fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  > 
【スポンサードリンク】


【茨城百景_072】守谷城址ツーリング

■2023年9月22日(金)

夕ご飯は大戸屋さんの 『鱈と夏野菜の麻辣炒め定食・五穀米小・麦味噌汁(1500円)』 です。

IMG_0678.jpg

なかなか美味しかった

■2023年9月23日(土)

腰の為に良かれと思って買った背もたれ付きの椅子ですが、大きさ・重さ・高さ・角度のどれもが微妙に使い辛い
ということで、スズキのお店に車検証を受け取りに行くついでにサヨナラすることにしました。

IMG_0680.jpg

クルマ屋さんで車検証をもらって、ついでにこちらのパンフレットをGETだぜ

IMG_0686.jpg

結構本気で 『スーパーキャリィ』 欲しいと思っているのですが、
なんと CDプレイヤーとラジオは普通の 『キャリィ』 にしか付かないということが判明
でもシート裏のスペースは欲しいし...悩みどころですね。

1万円以上出して買った椅子が HARD-OFFで 1,000円にチェンジ。
そのままカインズに行っておニューの椅子をGETだぜ

IMG_0692.jpg

座面が少し硬いけど、そこはクッションでケアしつつ使って行こうと思います。

お昼はベイシアの 『中華三色丼とニラ玉』 を頂きました。

IMG_0688.jpg

とてもおいしかった

■2023年9月24日(日)

金曜日辺りから秋っぽい空気に入れ替わったので、少し遠めの百景を攻めてみることにしました。
ということで、朝ご飯は6号を南下していつものゆで太郎さんで 『薬味そば(650円)』 を頂きました。

IMG_0695.jpg

おいしかったけど、原材料費や輸送費が戻ったらお値段も戻してくれるのかしら
まあいいや、ココからさらに南下して294号を西へ。

 一茶の遺跡(西林寺)

IMG_0698.jpg

小林一茶の句碑がありました。

 百景の碑

IMG_0702.jpg

マップ検索にも引っ掛かるし道路にも面している非常に良心的な(手応えのない)碑です。

 平将門の遺蹟(将門城址)

この辺で将門の遺蹟を検索すると 『七騎塚』 がヒットするのですが、そこはもう別の百景で攻略済なので
さらに探すと、この百景の碑がある場所は 『将門城址』 でもあるようなので、これでOKということにしました。

 守谷城址

IMG_0717.jpg

公園になってますが、少しお城っぽい地形も残ってますね...ん

IMG_0715.jpg

どゆこと 守谷で放射能なんて話は聞いたことないですけど。

-1 板戸井清滝山の景勝(清瀧寺)

IMG_0719.jpg

お坊さんが掃除中だったので遠くから激写

-2 板戸井清滝山の景勝(板戸井)

『板戸井』 でマップ検索にヒットするポイントがこちら。

IMG_0725.jpg

なんもないっすね ...でも一応この辺の地名は 『板戸井』 でした。

IMG_0731.jpg

まあいいや、これにて攻略完了 この後は益子方面を回って帰ります。
なぜ益子かと言いますと 『とんかつちとせのビルマ汁』 を狙っていたのですが、到着が早すぎたのでスルー。
でもこの時にカレースイッチが入ってしまったので日立南太田近くの 『5656カレー』 を初訪問。
券売機で 『カツカレー(860円) with 煮卵(150円)』 を買ってカウンター席にスタンバイ。
システムは 『ゆにろーず』 と同じフードコート方式なので食券は持ったまま呼び出しを待ちます。

IMG_0734.jpg

店名から察するに、大ぶりカットの人参やジャガイモがゴロゴロ入っているようなものを想像していましたが
全然そんなことはなく、お味にもこれといった特徴もなく、カレーの為にここに来る人は少ないと思われます

これまではまったく気にしていませんでしたが、走りながらすれ違う軽トラをよく見てみると
『キャリィ』 よりも 『ハイゼット』 の方が圧倒的多数派でした。
スペック的には大差ないと思うのですが、やはりCVTを選べるというのが魅力なんでしょうか。
キャリィもせめて5AGSがあればよかったんですけどねー  





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2023年09月24日 15:40 ] カテゴリ:茨城百景 | TB(0) | CM(8)

【茨城百景_071】鷲子山と三浦杉ツーリング

■2023年9月14日(木)

明日は有給消化日なので、サーズデーナイトだけど廬山へGO
甲殻類なしメニューはコンプリートしたと思っていましたが、食べログをよく見たらもうひとつありました
ということで、今日はその 『五目そば(620円)』 をオーダープリーズ。

IMG_0604.jpg

このカニちゃんはぼくの甲殻類センサーに引っ掛からない魔法のカニちゃんなのです
ふむふむ、単品メニューの五目スープに麺をぶっ込んだだけですね。
悪くはないけど、ぼくは醤油スープの方が好きです。

■2023年9月15日(金)

車検に出していたアルト号が戻ってきました。

IMG_0605.jpg

エブリィワゴンから乗り換えるとその軽さにびっくりします
ぼくはこれまで車に求めるものは、軽量・コンパクト・低燃費・低重心・安価だったので、アルトで完璧だったのですが
生活の足として使う以上、年に一度あるかどうかの路面凍結や、数年に一度あるかどうかの道路の冠水等も
無視することはできないので、走破性的な観点も必要かなと思い始めました
それに今回代車としてエブリィに乗って、やはり目線が高いと乗りやすいなーとか諸々考えて
もし乗り換えるなら 『スーパーキャリィ・4WD・5MT 』 がいいかな、という結論に至りました。
まあアルトがまだまだ元気なので、あるとしてもずっと先の話ですけどね。

夕方は整体(6回目)、痛みはほぼ感じなくなりました もう一息です。

■2023年9月16日(土)

日立駅前のイトーヨーカドー跡地にできたという 『ヒタチエ』 に行ってきました。

IMG_0613.jpg

お目当てはコチラ

IMG_0617.jpg

松井証券のアカウントで同じ情報が見られるので必要ないんですけど、まあ気分です、気分
これは3,100円でコンパクト版は2,400円ですが、文字が小さすぎて老眼鏡掛けても厳しいです。

いいお時間となりましたのでどこかでお昼でも頂きましょうか、と思って市街地を歩いてみましたが
ほん...っとに寂れた街ですねー なかなかピンとくるお店が見つかりません。
暑いし、疲れたし、お腹減ったし、でもういいやと思って 『日多地』 というお店に入ってみました。
常連客らしき人達がカウンターを占拠して、昼間から飲みながら大声で談笑中。
喫煙もOKなようでかなり居心地悪いけど入っちゃったのでもう仕方ない。
『ハンバーグ&ヒレカツ定食(1,250円) with おビール(650円)』 をオーダープリーズでございます。
まずはおビールでお疲れさまー

IMG_0607.jpg

冷奴の薬味はショウガじゃなくてニンニクです。 珍しいですね。
お料理はなかなかのボリューム。

IMG_0609.jpg

お味の方は昭和のドライブインといった感じですが、方向性は好きなタイプです。
もう少し入りやすいお店だったらいいんですけどね。

■2023年9月17日(日)

CMをみておいしそうだったのでセブンイレブンの 『回鍋肉チャーハン(702円)』 を試してみました。

IMG_0621.jpg

思ったより彩りが寂しかったので、キムチの赤を加えてみました おいしかった。
手が滑ってミニ冷やし中華も買ってしまったのでお腹 イパーイ でございます。

■2023年9月18日(月)

有休+三連休の最終日、9月も後半に差し掛かろうかというのにまだ暑い
ということで、比較的涼しい山間部を攻めることにしました。

朝ご飯はバナナスムージーと魚肉ソーセージ1本。

IMG_0623.jpg

最近はお魚指定の商品も増えてきましたね、今日はこの中から 『のどぐろ』 をチョイス
ふむふむ、特にスペシャル感はないですね...ぼくはこの中だと 『鮭』 が好きです。

少しずつ夜明けが遅くなってきたので、今日は5時半頃の シュパーツ。
293号を栃木方面に向かって、最初の目的地へ到着。

 鷲子山(鷲子山上神社)

おや

IMG_0626.jpg

なにやら有難い巨像があるようなので拝んでおきますか。

IMG_0629.jpg

ニセアップル株が爆上がりしますように

そして本題の 『鷲子山上神社』 へ。

IMG_0634.jpg

一応茨城サイドから入っておきますかね。

『福ふくろう(不苦労)ロード』 なるものがあったので歩いてみました。
道の両側に 『健康ふくろう』 とか 『学業ふくろう』 とか、たくさんのふくろうが並んでるので
一応全部撫でておきましたが、面倒な人は全ての願いに対応したコレ を撫でておけばいいみたいです。

IMG_0642.jpg

ふむふむ、ぼくは 『四緑木星』 ですか...

IMG_0643.jpg

『交通』 以外は必要ないですね。
ここから山を下りて東へ向かい 『三浦杉公園』 にバイクを停めたら徒歩で攻略。

 百景の碑

IMG_0650.jpg

民家の庭先に建ってるので、住人らしきおじいさんが背中を向けた隙に激写しました。
ここから公園側に戻って右手にあるのが

 三浦杉(吉田八幡神社)

IMG_0659.jpg

おおっ なるほど、これは立派な杉ですね。

そしてまたバイクに乗って東へ向かい

 諏訪神社

苔むした参道が 『いとおかし』

IMG_0674.jpg

コチラが本殿

IMG_0671.jpg

はい、これにて攻略完了。
ココからは主に461号を使い高萩経由で帰りました。
帰宅したのは9時すぎ、暑いっちゃ暑いけど、もう真夏のジリジリ感は無いですね

お昼はマルトのお弁当。

IMG_0677.jpg

小さいけどサンマがおいしかった。

天気予報で、木曜日あたりに雨が降って秋の空気に入れ替わるでしょう、的なことを言ってたけど
今度こそホントに秋が来るのかしら 早くしないともう10月になっちゃいますよ






FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年09月18日 13:34 ] カテゴリ:茨城百景 | TB(0) | CM(8)

【茨城百景_070】石塚薬師ト那珂西城址ツーリング

■2023年9月5日(火)

諸々検討の末、初めての株取引銘柄は、バフェット爺さんもお気に入りの 『(2788)アップル』 に ケテーイ
何故だかわからないけど 『ビッグモーター』 の闇が明るみに出る度に株価が上昇する傾向があるようです。
既にかなり高騰しているけど、もう少し続きそうなので 『603円』 で成り行き注文しました。
世界的な超優良企業にしてはお買い得だと思います

■2023年9月6日(水)~7日(木)

603円で約定して 100株 ゲトー
すると、昨日までの絶好調ぶりが嘘のようにピタッと上昇停止して下降に転じました
中国による iPhoneの締め出しが原因でしょうか
(MSQ週の水曜日を 『魔の水曜日』 と言うらしいですね 最悪のタイミングで買ってしまいました)

■2023年9月8日(金)

祈りも空しく金曜日の大引け時点でまだマイナス ...でもMSQ週は荒れるっていうし
どうするかは来週の値動きを見て判断することにします。

フライデーナイトは廬山で...と思っていたのですが、帰宅時間帯に台風が直撃
いつもの抜け道では深い水たまりができてたりするので、激混みだけど国道6号を選択しました。
山側から流れ込んでくる泥水で6号がまるで川のようになっています
ニュース映像などで水害の時に立ち往生している車を見るといつも
『この状況で移動するなんて判断が甘い人だなあ』 とか思っていましたが、大渋滞で動きようがないし
どんどん水かさが増してくるしで、アルト号もこのまま水没してしまうのでは という恐怖を感じました。

でもまあ、何とか無事帰宅して晩ごはんは備蓄食料でしのぎました。
ということで、この日は 『カレー南蛮』 でございます。

IMG_0567.jpg

カレースープが美味しくて、一口だけ啜るつもりが思わず 『完汁』 してしましました。

■2023年9月9日(土)

お昼はふじよしさんで 『鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒めランチ(950円) with おビール(690円)』 です。

IMG_0569.jpg

鶏の脂身と焦げたねぎのお味がとてもおいしかった

■2023年9月10日(日)

今日は10時からアルト号の車検が入っているので、近場でサクッと行きましょう。
ということで、5時ちょい過ぎに シュパーツ してひたちなかの松屋さんで朝ご飯。
のぼりを見て少し気になっていた 『鶏肉飯(630円) with 生野菜(130円)』 をオーダープリーズ。

IMG_0571.jpg

これをまじぇまじぇしていただきます。
ふむふむ、『ビビン丼』 みたいな感じですね、まあふつー。

それでは攻略開始です。

 宝憧院

IMG_0573.jpg

そしてこの辺一帯が

 那珂西城址

IMG_0583.jpg

よく見ると土塁で囲まれているような感じで、お城っぽさが残っています。

IMG_0579.jpg

 石塚薬師

IMG_0589.jpg

ここから道を挟んだお向かいに

 百景の碑

IMG_0591.jpg

いつもの四角柱じゃないので見落としそうになりましたが、ちゃんと 『茨城百景』 と書いてます。
はい、これにて攻略完了

帰り道は特に寄り道もせず7時半前には無事帰宅。
何だか物足りないけど、おととい結構な水溜まりを走ってしまったので、
ここで車検というのはいいタイミングかもしれませんね。

ということで、アルト号は入院、そして暫定的な相棒として 『エブリィ君』 がやって来ました。

IMG_0597.jpg

少しドライブしてみましたが、アルトが 『チープで軽快』 ならばエブリィは 『ラグジュアリーで鈍重』 という感じ。
走りはもっさりしてるけど、目線が高いのでとても運転しやすいです。 あとエアコンめっちゃ効く

お昼はココイチで 『マッサマンスパイスカレー(980円) with サラダ(140円)』 を頂きました。

IMG_0599.jpg

IMG_0601.jpg

うむ、なかなか美味しいけど、これが 『世界一美味しい料理』 というのは承服しかねます
そのランキングには 『納豆ごはん』 とか入ってなかったのかしら

まあいいや、そんなこんなで今日もぼんやり生きてます。
来週はアップル株が爆上がり しますように

大空を~翔び交う~鳥たちよ~ 今より遥か~高く上がれよ~  





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年09月10日 14:43 ] カテゴリ:茨城百景 | TB(0) | CM(6)

【茨城百景_069】笠間稲荷と佐白山ツーリング

齢53にして資産運用に目覚め、松井証券に口座を開設したものの
無計画に突撃できるほどの資産的体力はないので、使える枠を決めることにしました。

資産ポートフォリオ

これまでは全て預貯金でしたが、幸い僕は身軽な独り者、3割を運用に回すことにしました。
万が一すべてを失ってもなんとか暮らしていけるでしょう。

『短期売買株(2%)』 は無くてもいいような気がしますが、せっかくなのでやってみたいのです
無理だと思ったらすぐにやめますけど。

■2023年8月30日(水)

松井証券に初めての入金 なんだか実感わかないけど、確かに銀行口座から減ってる・・・
さて、まずは比較的安全な投資信託から始めますか...といってもリスク計算とか全くわかりません。
でも大丈夫 松井証券には 『投信工房』 という無料のロボアドバイザーが存在するのです。
行け行けぼくらの松井ロボ 『やや強気』 の配分に設定するのだ

投信ポートフォリオ

ということで、銘柄は自分で選び直したけど配分はこのままで購入。
今ここに新たなゴミ投資家の爆誕でございます
次はいよいよ株の売買なので、今日からは 『ファンダメンタルズ分析』 のお勉強をしなくては。
好きな言葉は 『バイ・アンド・ホールド 』 嫌いな言葉は 『レバレッジ
メリケンのバフェットじいさんの言う通り 『よく分からないものには手を出さない』 ようにします。

■2023年9月1日(金)

出社後一息ついて、スマホで松井の投信アプリをポチッとな.....お
キタキタキタキター  1円 ゲトー ε≡≡=(*´∀`)b ズザザー
日本株の投信が1円増えてました。 『億り人』 への道も一歩から、ここが伝説の始まりです

夕ご飯は 『下町の大統領』 へ。 割引中の 『シメサバ定食(1000⇒800円)』 を頂きました。

IMG_0520.jpg

これ、パッと見美味しそうなのですが鮮度がイマイチでちょとダメでした やはり魚の管理は難しいのかな

■2023年9月2日(土)

お昼は 『天海』 さんの 『豚肉辛子炒め定食(902円)』 を頂きました。

IMG_0521.jpg

うむ、餡過多ではあるけど想定通りなので問題なし 美味しかったです。

あとはずっと部屋で株のお勉強をしていましたが、数字に弱いぼくにはちょと難しいです
もう何も考えずに 『スズキ』 でも買ってやろうかしらと思ったけど、インドパワーに引っ張られて
只今絶好調みたいですね 今のぼくには完全に予算オーバーです
やはり会社四季報の秋号(9/15発売)買って地道にお宝銘柄探しでもしますかね・・・

■2023年9月3日(日)

朝起きてコーヒー飲みながらTV観てたら 『野田樹潤』 さんのニュースをやってた。
まだ小学生の頃、カートレースで男子高校生たちにエゲツない差をつけて ブッチギリ優勝してたけど
今や海外のレースで優勝したりしてるみたいです。 ホントにF1のシートをGETしちゃったらすごいですね。

てなことを思いながら5時頃に シュパーツ そして腹ごしらえの為に那珂のすき家にピットイン。
『まぜのっけ納豆朝食ミニ(330円) with サラダ(160円)』 を頂きました。

IMG_0524.jpg

うむ、テッパンですね。 おいしかった。

さて、今日は haseさんの縄張りを荒らしてやることにしましょうかね
ということで、笠間市街地から佐白山方面に向かって攻略開始です。
おっと なにやら大きな岩があったので激写 しておきますか。

IMG_0525.jpg

笠間城跡の駐車場にバイクを停めて山頂を目指します。

 佐白山
 笠間城址

IMG_0533.jpg

ふーん、この辺が城跡ですか。 特に遺構らしきものは無し。
ココからさらに上に向かうと。

 佐志能神社

IMG_0537.jpg

佐白山山頂に見えるのが 『佐志能神社』 のはずですが、震災の影響でココから上は立入禁止

一旦山を下りて笠間稲荷駐車場にバイクを停め、あとは徒歩で攻略しましょう。

 佐白観音

IMG_0543.jpg

閉まってますね ...まあいいや、先にお稲荷さんにお参りです。

百景の碑

IMG_0545.jpg

この碑を見るのは三度目です。

 大石内蔵之助邸址

IMG_0547.jpg

なぜ笠間に大石邸 と思ったら、赤穂浪士には笠間所縁の人が結構いるみたいですね。

IMG_0553.jpg

 笠間稲荷

IMG_0555.jpg

なんでも日本三大稲荷のひとつだそうで、とても立派な鳥居がお出迎えしてくれます。

IMG_0563.jpg

本殿も立派ですね。 何でもいいのでご利益を授け給へ

出来れば、そばが入っているという笠間式のお稲荷さんを食べたかったけど、まだ7時なのでどこも開いてません。
この後、改めて佐白観音にトライしてみたけどまだ開いてない。 仕方ないのでここは宿題にしておきますか。
他に 『萩の井』 という包含風景がありますが、ここは苦労のわりに報われない感じなので 『先輩のレポ』 を無断拝借。
そんなこんなで笠間の制圧が完了 ぼくが通った後にはぺんぺん草一本生えやしないのです

帰りは茂木方面をぐるっと回って10時前に無事帰宅。
少し休んでお昼は久しぶりに 『うどん市村松店』 へGO。
オーダーは 『野菜天ざるうどん(1,210円)大盛り(165円)』 でございます。

IMG_0564.jpg

かき揚げを食べたら何やら野菜っぽくないぷにっとした食感・・・きのこ的なサムシングかなとか思いながら
飲み込むとノドのイガイガ感を検知 不覚にもエビちゃんを飲み込んでしまったようです。
『野菜天』 は甲殻類アレルギーの人の選択肢として存在しているはず。 エビちゃんを仕込むなんて反則です

夜から明日にかけて雨が降り これを境に長かった暑さの峠を越えるとか越えないとか。
来週からはようやく少し落ち着いたツーリングができそうです





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年09月03日 16:09 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(8)

トレーダーデビュー (^_^;)?

■2023年8月24日(木)

これまでブロ友様の記事やコメントなどを拝見してきまして、結構みんな投資とかやってんだなー、
などとぼんやり思っていましたが、まあぼくには関係ない世界かなと思っていました。
でも、ふと思い立って古本屋さんで入門書を買って読んでみると、いわゆるギャンブルに比べれば
少しは 『読みようがある』 ような感じなので、もう少しお勉強してみることにしました
ふむふむ、大まかな理屈は分かりましたが、やってみないことには実感がつかめませんね。
ということで、ひとまず口座を作ってみることにしました。

『ネット証券 オススメ』 で検索してみると 『SBI証券、楽天証券』 がツートップのようですね。
でも、ぼくには少し情報過多というか選択肢過多というか、もっとシンプルなところはないかしら
という観点で調べたところ 『松井証券』 がぼくに合ってそうなのでココに ケテーイ
口座開設はネットのみで完了するのですが、規約を読んだり知らない用語を調べてたりしたら
いつの間にかタイムアウトしてて1回目は失敗 でも入力内容は残ってるので2回目は
サクサク入力して申し込み完了  さて、どうなりますことやら。

■2023年8月25日(金)

この日の夕ご飯は初めて 『めんくい亭』 に入ってみました。
なぜ入ってみる気になったかと言いますとHPの 『タンメン(880円)』 の画像がとてもおいしそうだったからです。

IMG_0483.jpg

むー... ちょとイメージ違いますが、まあそれなりにおいしかった。

帰宅後メールを確認すると 『口座開設完了のお知らせ』 が届いてました
あとは 『ID/PASS』 が届くのを待つだけです。 それまでにもっとお勉強しなくちゃ。

■2023年8月26日(土)

お昼はふじよしさんの 『Bランチ(850円) with おビール(680円)』 を頂きました。

IMG_0485.jpg

おっと 今日の小皿はキャベツでしたか、メインと被ってしまいました でもおいしかった。

帰りにふと空を見ると、龍の巣が見えました。 父さんはうそつきなんかじゃなかったんだ

IMG_0492.jpg

午後はお勉強。

IMG_0515.jpg

■2023年8月27日(日)

真岡に金運上昇にご利益がある という神社があるそうなので
『那珂のひまわり』 ⇒ 『あけののひまわり』 ⇒ 『大前恵比寿神社』 というツーリングを計画していたのですが
朝起きてみると水戸・土浦エリアの降水確率は60% 夏とはいえこれではゴーサインは出せません。
ということで、急いで身支度して大甕駅5:15発の電車に飛び乗りました

東京駅で降りて、目的地へ向かう途中で立ち食いそばでも食べたかったけど、開いてるお店が見つからず
どうしようかと思ってたら 『おにやんま』 があったので緊急ピットイン。
気分的には 『かけ』 だったのですが、オススメに流されて 『鶏竹輪天ぶっかけ(590円)』 をオーダープリーズ。

IMG_0495.jpg

思ったより柔らかい印象だったけど腰はしっかりしててとてもおいしかった

そこから徒歩数分で本日の目的地である 『兜神社』 に到着。

IMG_0502.jpg

未熟なぼくが相場の波に飲み込まれないよう、どうかお守りくださいませませ
『兜石』 がありました。

IMG_0504.jpg

この石が何なのかは知りません。

ほとんど人通りのない場所だけど、ぼくの後にもトレーダーらしき人達が次々とお参りに来てました。
それだけ霊験あらたかだということでしょうね。

次の目的地に向かう途中にあるのが 『東京証券取引所』 でございます。

IMG_0497.jpg

昔の記憶では、おっさん達が手でサインだしながら大声で怒鳴りあってた印象だけど
あんな雑なやり方でホントに取引できてたのでしょうか
まあいいや、お次の目的地は 『日枝神社』 です。

IMG_0508.jpg

一人ずつお参りするスタイルのようですが、前の人のお祈りがめっちゃ長くてイラっとしました
でもまあ、無事にお参りを済ませて社務所で目的のブツをGETだぜ

IMG_0518.jpg

てれれれってれー  か~ぶ~守ぃ~
よし、これだけ神頼みしておけば多少傷を負ったとしても破産だけは免れられるでしょう。
いや、もう一押しゲン担ぎしておきますか、ということで、やって来たのは水戸の鰻屋 『沼田屋』 さんです。
何だか活気のないお店だけど、そのぶんお安めなので文句は言えません。
まずは 『おビール(550円)』 で東京出張お疲れ様

IMG_0511.jpg

肝心の鰻は 『うな重・竹(2,400円)』 にしようかとも思いましたが、ゲン担ぎするのに竹はないよな
と思って、中庸の美学 『うな重・松(3,200円)』 をオーダープリーズ

IMG_0513.jpg

牛丼屋さん以外で鰻を食べたのなんて何年ぶりだろうか...なので、
他と比べての評価はできませんが、久しぶりのちゃんとした 『うな重』 美味しく頂きました
これで株価も 『うなぎのぼり 』 でございます。

バイクと投資はリスクがつきものなので人に勧めることはできませんが
正しい知識と充分な自制心を持って臨めば、リスクをゼロに近づけることはできるはず。
情報の収集と分析に心血を注ぎ、熱くならず、欲をかかず、常に退く勇気をもって、深追いしないこと。
まあ、ぼくの目標は 『ザギンでシースー喰って ギロッポンでマブいチャンネェ侍らせて
ベイエリアのタワマンから下界を蟻のように這いずり回る庶民共を見下ろす 』 というささやかなものなので
ゴッドパワーに頼るまでもありませんけどね

今は基礎知識を身に付けて情報収集に専念するフェーズだと思うので、実戦デビューはまだ先になりそうですが
早く取引画面にログインしてみたいものです




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年08月27日 18:19 ] カテゴリ:その他 | TB(0) | CM(8)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック