fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  東京・神奈川
【スポンサードリンク】


バスセンターのカレー断念からのノープランツーリング

2019年4月28日(日)

10連休ではありますが、中頃に雨が降るので長距離ツーリングの計画が立てづらいです。
だったら前半と後半に分けて近場をやっつけてやりますか  4/28・29はほぼ降らない予報だし。
ということで、『ケンミンショー』 で見て気になっていた 『新潟バスセンターのカレー』 を中心に1泊2日で考えました。

松戸発  大内宿(そば饅頭)  バスセンター(カレー)  弥彦神社  柏崎泊
柏崎発  星峠の棚田  清津峡  鬼押出園  松戸着

くらいの感じでどうでしょうか  東北ツー計画に比べたら現実的だと思います。

そんなこんなで今朝は5時過ぎに起床。
・自然に目が覚めたので気分がいい 

・天気も良くてさらに気分がいい 

・でも意外と寒い 

・キーをオンにしたら燃料計が残り一目盛り 

・開いてるGSがなかなか見つからない 

・給油して外環に乗ったら大渋滞 

・東北道は更に大渋滞 


このとき胸の奥の方で 『ポキッ 』 という音がして、気が付いたら高速を下りてました...

えーーっと...朝ご飯にしましょうか。
ということで、たまたま見つけた山田さんに緊急ピットイン。

KIMG1387_convert_20190428151850.jpg

うむ、いつもどーりふつーの卵焼きです 

さて、今日はもうノープランで行くしかない訳ですが、どうしましょう。
とか思ってたら、道路の青看板に 『所沢』 の文字が見えたので久しぶりに行ってみることにしました。
所沢は、アラサーの頃に住んでいた思い出深い街なのです。

KIMG1390_convert_20190428151926.jpg

新所沢駅前の様子は、住んでいた当時とあまり変わっていません。
程よく寂れていて、不便を感じない程度に栄えている、とても住みやすい街です。

そういえば、所沢には 『山口城址前』 という交差点があって、
以前住んでいたころに何度か探してみたのですが、結局 『山口城址』 は見つかりませんでした。
今は当時と違ってスマホ様  がいらっしゃいますので、今度こそ見つけてやろうと思います。

ということで 『山口城跡前』 交差点を左折して 『山口城址通り』 の左右を確認しながら走りました。
でもやはり、それらしい場所が見つからないのでグーグルマップを確認すると、
なんと、交差点のある場所が 『山口城址』 のようです 

KIMG1394_convert_20190428152003.jpg

後ろの少し盛り上がったところは土塁の跡でしょうか  これでは地味過ぎて見つけられません。
まあとにかく、長年の謎が一つ解けました。

お次は 『以前住んでいた街』 つながりで 『国立』 に行ってみました。

KIMG1397_convert_20190428152026.jpg

ぼくが住んでいた頃は北口と南口の行き来が不便でしたが、駅が改修されて通り抜け可能になっています。
この後、南口の 『富士見通り』 を通りましたが、その名の通り 『富士山』 がキレイに見えました 

お次は、松戸に来る前に住んでいた 『溝の口』 に行ってみました。
溝の口の良いところは、駅に公衆トイレがあるところです。

KIMG1398_convert_20190428152047.jpg

膀胱がかなりヤバい  状態でしたが、なんとか事なきを得ました。

そろそろいいお時間なので、どこかでお昼にしましょうか。
今日の気分は 『麺&飯』 ですが、中華ではなくて、甘辛い麺つゆの味が欲しいです。
ということで、お店を探しながら結構走って 『なか卯』 にフェードイン。

KIMG1399_convert_20190428152108.jpg

うむ、これこれ  
そばをズルズル、ご飯をモグモグ...あー幸せです。

後は国道6号で松戸まで一直線。
やはり都内を走るのは疲れます 

バスセンターのカレーは食べそこなってしまいましたが、GW後半の晴れ間に別のプランを用意してるので問題ありません。
つーか、そんなに行きたかったわけじゃねーし 
ちっとも悔しくねーし 
泣いてねーし  





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2019年04月28日 17:23 ] カテゴリ:東京・神奈川 | TB(0) | CM(7)

こっちで最後の定番ツーリング

2017年4月29日(土)

明日の内にPCXを松戸に移動させようと思うので、走るなら今日が最後のチャンスです。
ということで昨日は早く寝るつもりでしたが、ちょとムカムカすることがあって眠れず 
結局5時寝の6時起きという強行軍になってしまいました。

午後からは雷雨  になるという予報なのでサッサと行きましょう。

多摩川沿いを走るのもこれが最後かな。

KIMG1059_convert_20170429141445.jpg

さて、ぼくの場合、朝食の定番と言えば『山田うどん』か『なか卯』ですが、今日は後者の気分。

KIMG1060_convert_20170429141541.jpg

うん、おいしーです  『なか卯』さんは鮮魚系の扱いが丁寧ですね。

それでは第1の定番コース『奥多摩ルート』に向かいましょう。

何度も通った『滝山⇒吉野街道』

KIMG1061_convert_20170429141622.jpg

『古里』のT字路を左に行くと『奥多摩湖』ですが、ぼくの定番は右の青梅方面へ折り返すショートコース。

KIMG1063_convert_20170429141708.jpg

安直だけど、お手軽に快走できるので好きな道です。

KIMG1067_convert_20170429141731.jpg

この後は、青梅駅前から高尾方面に向かって、第2の定番コース『宮ケ瀬ルート』へ。

思えば『大垂水峠越え』が僕のツーリング原体験でした。
当時住んでいた国立から相模湖までのプチツーですが、まだ慣れないRGVガンマ250に乗って、教習所にはないクネクネの山道を走るのはちょっとした冒険でした。

そして2代目の愛車CB750で『痛恨の握りゴケ』を喫したのが
 ここです。

KIMG1070_convert_20170429141750.jpg

大垂水峠の入り口付近からずっと引っかかってた遅い車を信号待ちでパスした直後で、
イライラしてたのかなあ...粋がってたのかなあ...下りながらの右左の左で曲がり切れませんでした。
スリップダウンして対向車線まで行ってしまいましたが、早朝だったので交通量が少なく、命拾いしました 

この事故で学んだことは
 遠くにあると思ってた『限界』は意外と近くにあった。
 CB750は噂通りの頑丈さ。
ということです。

ほろ苦い記憶を呼び起されながら『相模湖駅前』を左折。
ちなみに、相模湖駅の前にはトイレがあって、ツーリング中の尿意が絶望的なレベル  になったときに、駆け込んで事なきを得たことが2度ほどあります。僕にとってはラッキートイレ  です。

そんなこんなで『宮ケ瀬湖』に到着。

KIMG1074_convert_20170429141815.jpg

GW初日ということもあってか、駐車場はバイクの品評会状態でした。

そういえば、一度は見たかったなあ、『宮ケ瀬ダムの放水プレイ』 
ダムカレーの決壊プレイ』で我慢しておきますか。

宮ケ瀬湖を後にして、412号を東へ向かいます。
途中にBBQ場みたいなところがあって、以前はよく焼きそばの匂いが漂っていたのですが、最近は人が少ないみたい。

KIMG1076_convert_20170429141858.jpg

さて、よい頃合いなのでお昼にしましょうか。
ぼくの定番は山岡家の『プレミアム塩とんこつ+餃子+半ライス』ですが、以前あったお店がなくなってた...
しかたないので適当なお蕎麦屋さんにピットイン。

KIMG1077_convert_20170429141912.jpg

見た目美味しそうだけど...ノーコメントにしておきます 

この後は定番の246で『密集してる割にアベレージの高いクルージング』を堪能して無事帰宅。
5月からはまた新しい定番を模索しなくちゃ 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年04月29日 16:34 ] カテゴリ:東京・神奈川 | TB(0) | CM(0)

『川幅日本一?』ツーリング

2017年2月26日(日)

時期的には『河津桜』を観に行きたいところですが、渋滞を考えると気乗りがしません 
どこかには行きたいんだけど、コレという場所が思いつきません。
こんな時には『食べたいもの』を思い浮かべましょう.....そうだ  『武蔵野うどん』食べに行こう。

ということで、とりあえず埼玉方面へ向かいます。
目的の『田舎っぺうどん北本店』の少し手前にあるのが荒川に架かる『御成橋』。

KIMG1012_convert_20170226162001.jpg

ここが川幅日本一  だそうです。

KIMG1015_convert_20170226161932.jpg

川と言ってもご覧の通り、陸地しか見えません...

KIMG1014_convert_20170226162021.jpg

実際に水が流れてるのはこのくらいです。

KIMG1016_convert_20170226162044.jpg

正味の川幅はおよそ30mくらいでしょうか。

KIMG1018_convert_20170226162208.jpg

これが2537mになってしまうとはね...まあいいか。

そんなこんなで『田舎っぺうどん』に到着。
今日のチョイスは『肉汁うどん』です。 『生姜』と『ほうれん草』も忘れずにね 
『あつ盛りにしますか?』って聞かれたので試してみることにした。

KIMG1020_convert_20170226162237.jpg

あつ盛りの場合はどんぶりで提供されるようです。
ふむふむ、悪くないけど、麺がくっつきやすくなるし、少し柔らかくなるのがイマイチですね。
ぼくの結論としては『茄子汁うどん(冷盛り)、生姜&ほうれん草トッピング』がベスト  だと思います。
でもおいしかった 

帰りものんびりふらふら走ってたら意外と距離が延びてしまった。
もう下取り額を査定済みなので、走り過ぎには注意しなくちゃ 
でも、早く『GIXXER』が来ないと春になっちゃうよ...






FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年02月26日 17:30 ] カテゴリ:東京・神奈川 | TB(0) | CM(0)

定期点検からのノープランツーリング

2017年2月12日(日)

Pちゃんとの生活が始まって約1年半。
定期点検の時期なのでレッドバロン川崎本店にお邪魔しました。
点検の間、お店の方に『GIXXER』について聞いてみたところ『すぐに取り寄せ可能』とのこと。
.....どうしよう...めっちゃ欲しい...買っちゃうかも 

とか考えながら、点検を終えたPちゃんでノープランツーリングにレッツらゴー 

KIMG1003_convert_20170212161956.jpg

ノープランツーリングの定番は『宮ケ瀬ルート』です。
いつもは多摩方面から周りますが、今日は246から行ってみましょう。

丁度お昼時になったので、以前から気になっていたパンダのラーメン屋さんにピットイン。

KIMG1002_convert_20170212161938.jpg

『コクがあってしつこくない』という自慢の豚骨スープを頂いてみましょうか。

KIMG1004_convert_20170212162017.jpg

むーーー.....このラーメンの商品名は『野菜南蛮ラーメン』というのですが
細切りのキャベツがチョロチョロっと入ってるだけです 
麺も即席麵みたいだし、自慢のスープも特にこれと言って.....でした。
現代日本にこのクオリティのラーメン屋さんが生き残っているとは 

さて、気を取り直して『宮ケ瀬湖』でも行ってみましょうか。
と思ったのですが、近付くにつれて路面がこんな感じに、

KIMG1005_convert_20170212162041.jpg

ということで、途中で引き返しました。

後はこれといった出来事もなく無事帰宅。

『GIXXER』ほしいなー  買っちゃおうかなー  





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年02月12日 16:54 ] カテゴリ:東京・神奈川 | TB(0) | CM(0)

武蔵松山城攻略ツーリング

2016年11月6日(日)

ちょとお寝坊して8時頃の出発。
今日の目的地は『吉見百穴』の近くにある『松山城址』。

山城の入り口(?)には『岩室観音堂』があります。

KIMG0933_convert_20161106175542.jpg

お堂の2階に上がって武蔵野の街を臨む。

KIMG0924_convert_20161106175709.jpg

この急坂を登って

KIMG0923_convert_20161106175622.jpg

ハート形の穴を潜ると

KIMG0926_convert_20161106175738.jpg

よくわからないけど、なにかしらご利益的なものが、あるとか、ないとか...

建物が残ってるのは観音堂だけで、中はただの小山です。

KIMG0928_convert_20161106175950.jpg

『本曲輪』に到着。

KIMG0930_convert_20161106175810.jpg

お墓のようなものがありますが、倒れると危ないので、予め倒してあるみたいです。

KIMG0931_convert_20161106175838.jpg

外周を廻っても10~15分程度の小さな山城ですが、ここで戦争してたんですねぇ  怖いですねぇ...

さて、ここを目的地としたのには、もう一つ理由があります。
その理由がこちら。

KIMG0937_convert_20161106180040.jpg

はまると病みつきになる『田舎っぺうどん』の『茄子汁うどん』 
ごわごわのうどんをもぐもぐ頂きます 
あー、おいしかった 

来週辺りは紅葉  が見られるかなー 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2016年11月06日 19:17 ] カテゴリ:東京・神奈川 | TB(0) | CM(0)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック