【2015年SW】西日本ツーリング5日目&6日目
4時過ぎに宮崎を出発。
四国行きは諦めて、ひたすら川崎を目指します。
ということで、道中はこれといった出来事もなく『神戸』辺りでそろそろ泊まりかなという感じになりました。
ですが神戸手前で道が大阪方面と淡路島方面に分かれます

よく分からないのでとりあえず大阪方面に行ったら『神戸北』という出口で降りることになりました。
神戸市街地まで結構長い距離を走り、なんとか日没前に神戸駅前に到着。
ここでいつも通り宿探しをしましたがすべて満室、というかホテル自体が少なくて探しようがありません。
仕方なく大阪方向に移動しながら探してたら『三宮駅』の近くで少し高めの宿に泊まることができました。
もうくたくた

ということでタクシーで『ポートタワー』へ。

連休中ということもあって展望台へのエレベーター前は大混雑。
でもここまで来て夜景を見ずに帰ることはできません。

ちなみに、星のように見えるのは窓に映った星のような電飾です。

窓越しの夜景なのでイマイチすっきりしませんね。

有名な『神戸の夜景』だけど、ちょと期待はずれかな

まあいいや、お次は神戸グルメを楽しみましょう。
ということで神戸元町の中華街へやってきました。

なにかイベントをやってるみたいでとても賑やかでした。

でも僕が食べたいのは『ビーフカツ』です。
めっちゃ高い

仕方ないので三宮駅の近くの居酒屋さんでご当地グルメを味わうことにしました。
まずは神戸牛がちょっぴり入ったコロッケ。

そしてこちらは2貫で1,180円の『神戸牛の炙り握り


メッチャおいしかったです


居酒屋を出て立ち食いそば屋さんで締めます。

『丸天そば』をオーダーしたら魚のすり身を揚げたのではなく、丸い天ぷらが出てきました

レベル的には東京の駅そばと大差ありません。
後は川崎まで一気に走るだけなので、今日はゆっくり眠りましょう

2015年9月22日(火)
6時に起きて、この旅で初めてホテルの朝食を頂きました。 美味しかった。
ではお家へ帰りましょう。
これまで快走路ばかり走ってきたので大阪や名古屋周辺の渋滞が新鮮です。
名古屋で降りる元気はもうないのでSAの名古屋グルメでお茶を濁しましょうか。

土手煮丼、味噌カツ、きしめん。 特に美味しくはなかったけど気分だけでも。
東名でさらに何度か渋滞があったけど、明るいうちに無事帰宅。
総走行距離は約3,300キロ、Pちゃんはちっこい体でよく頑張ってくれました

今回のツーリングで分かったこと。






・70キロ ⇒ 約50km/l
・80キロ ⇒ 約45km/l
・90キロ ⇒ 約40km/l
・100キロ ⇒ 約30km/l ここでガクッと燃費が悪くなるので...



グラディウスのようなペースで走ることはできませんが、ロングツーリングでも十分に使えることが分かりました。
次に大型連休が取れたら今度こそ北海道に行きたいです


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
【2013年】西日本ツーリング(2日目)新宮~高知
【2013年9月24日(火)】
今回のツーリングは5時起き6時前に出発が基本です。
今日も元気に走りましょう
今日の朝一は、昨日行く予定だった 『那智の滝』 。
暑くもなく寒くもなく、天気も上々、絶好のツーリング日和ですね
平日だし7:00前なので、那智熊野神社の参道にも人影はほとんどありません。
参道わきの階段で上に行ってみましょう。
めっちゃ膝に厳しいけど 歴史を感じさせる石段がいい感じです。
上には三重塔、そして 『那智熊野神社』 があります。
少し下って参道奥の駐車場の先にあるのが、熊野古道の一つ 『大門坂』
往復してたら今日の膝を使い切ってしまうので、入り口から50mほど下って引き返しました。
一周して参道入り口に戻ると、滝方面への階段があるので下っていくと、
『那智の滝』 キター
瀑布というほどの水量はありませんが、日本三名瀑の一つですからね。立派なもんです
『華厳の滝』 『袋田の滝』 は既にやっつけたので、これで日本三名瀑制覇です
さあ、お次は熊野古道が散在する国道311号を走ってみましょう。
所々に 『熊野古道』 みたいな看板があるのですが、全部周ってる時間はありません。
とおもったら 『熊野古道中辺路』 というおあつらえ向きの道の駅があったのでPIT-IN。
国道を渡って古道に入ってみました。
今日の膝を使い切ってしまいましたが これで 『熊野古道(の一つ)』 制覇です。
ところで、牛馬童子像手前の分岐を直進すると
そこはもう古道ではないみたいですね。違いがよくわかりません。
次の目的地へ向かって北上するのですが......................
紀伊半島めっちゃ広いですね。
和歌山からフェリーで四国に渡ってしまうか、高速道路
で淡路島経由で行くか、
迷った末に高速をチョイス。
海沿いを最短距離で行くルートもあるようなのですが、土地勘のない関西での冒険は避けて
吹田から山陽道、淡路島のルートで行きました。
途中、岸和田SAで給油と休憩 『岸和田みかんソフト』 を頂きました。
結局これがお昼ご飯になってしまいました。
鳴門北ICで下りて 『鳴門の渦潮』 を見下ろせる展望台へ行ってみました。
展望台までのエスカレーター(全長68m)は、なんと有料(往復400円だったかな)
ふざけんじゃねぇ と思ったけど、もう膝残量がゼロ
なので、しぶしぶ払いました。
ビニールハウス状態なので、めっちゃ暑いっす。
この時もう14:30頃、今日は高知泊を考えているので、うどんとか食べてる時間はなさそうです。
徳島から徳島自動車道と高知自動車道と繋いで一気に移動。
高知駅前で 『高知龍馬ホテル』 というビジネスホテルにチェックイン。
素泊まり5,000円なのにフロントスタッフがめっちゃ丁寧で恐縮してしまいました。
夕飯を食べるお店を探して駅前を歩いてみると、何やら大きな像があります。
左から、武市先生・坂本先生・中岡先生、地元のヒーローですね。
夕飯はホテル近くの居酒屋で 『カツオのたたき』 を頂きました。
おいしかったです
出発前の予定では、2日目は山口泊とか考えてたんですけど、全然甘かったですね。
明日中に九州入りできるかなとか考えつつ、おやすみなさい
より大きな地図で 西日本ツー2日目 を表示

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
【2013年】西日本ツーリング(1日目) 溝の口~新宮
【2013年9月23日(月)】
つらくて長い新宿での勤務がようやく終わり、念願の北海道ツー...と思ってたけど、
さすがにもう北は寒そうなので、まだ行ったことのない九州に行ってみようかな。
初日はお伊勢参りから那智の滝まで行って宿泊の予定ですが、
天気予報を見ると、台風20号が近畿地方に接近中
東に逸れてくれることを祈りつつ、レッツらゴーでっす。
伊勢市に着くまではこれといった出来事もなく、ひたすら高速を走ります。
伊勢自動車道を下りたら、まずは外宮へ向かいましょう。
今年は20年に1度の式年遷宮にあたるそうで、参拝客めっちゃ多いです。
お宮の前はどこも大行列なので、ぼくは 『参拝』 ではなく 『見物』 ですけど。
おっ、なにやら建築中ですね。遷宮の準備でしょうか。
広い境内を歩いてみると、アド街で紹介されてた 『亀石』 がありました。
亀っぽい...かな
いつものことですが、弾丸ツアラーには時間がありません。
ということで、すぐに内宮に向かったのですが、内宮の前は駐車待ちの車で大渋滞
でも、バイクの駐車場は別なので、お先に失礼しまっする。
それにしても、どの木も立派ですねー。
やっぱりゴッドパワーの影響ですかね
さて、お参りも済んだのでお昼にしましょうか。
と思って参道へ行くと、ここは渋谷かっていうような人ごみ。
食べ物屋さんの前はどこも行列ができてます。
何とか土産物屋さんの2階の食堂に入れて、オーダーしたのはこちら。
伊勢のご当地グルメ 『伊勢うどん』 です。
濃いめの醤油ダレにからめてズルズルっといただくと、
うむ、噂通りまったくコシがありませんね。フンニャフニャです。
さあ、伊勢道路に戻って紀伊半島を南下して...って、ここはどこ
どうやら、志摩市の方に出てしまったようです。
景色は素晴らしいのですが、めっちゃ遠回り。
今日中に那智の滝を見るのははあきらめた方がよさそうだなー。
まあ、いいんです。この旅で決めてるのは、
・九州に向かう
・17時頃になったら宿を探す
くらいです。無理なら頑張りません。
海沿いを南下していくと 『新宮市』 の辺りで日が落ちてきたので、
駅前のガソリンスタンドで聞いた 『ビジネスホテル紀州』 という宿に泊まりました。
新宮市には、秦の始皇帝に不老不死の薬を探してこいと命じられた
『徐福』 さんのお墓があるそうですが、そのほかには特に何もなさそうです。
1日目はこんな感じで終わりました。
ホテルでは、ラップ音が聞こえる以外は特に変わったことはありませんでした。
明日は朝イチで 『那智の滝』 に行こうと思います
より大きな地図で 西日本ツー1日目 を表示

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
| HOME |
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
