【スポンサードリンク】
カテゴリー [ 連休の過ごし方 ]
ぼくの夏休み 2023
■2023年8月9日(水)
明日からは夏休み
TGIW ウェンズデーナイトは廬山へGO。
最近 『タクシー運転手のオススメ』 的なTV番組で取り上げられたようで、店内は大盛況。
皆さん名物の 『タンタンメン』 がお目当てのようですが
ぼくは迷わず 『若鶏唐揚げ定食(1,020円)』 をオーダープリーズ。

うむ、いつも通りぷりぷりジューシーで美味しいです
■2023年8月10日(木)
この時点での予報では、ノロノロ台風の影響で夏休み中に走れそうなのはこの日だけ。
ということで、貴重な一日を無駄にせぬよう 『益子のひまわり
』 を観てきました。

うむ、いい感じに咲いてますね。
寄りの映像も少し頂いておきましょうか。


ここでまだ7時半くらいなので、笠間方面を廻って先週の忘れ物を回収することにしました。
公園の奥の、さらに奥の、隅っこの草むらの中に、奴はひっそりと隠れていました

茨城百景 『笠間附近国宝社寺巡り』 の碑、今度こそ確保しました

文字がかすれてほとんど読めないけど、これで間違いないでしょう。
後は快走路を繋いで帰るだけですが、夏っぽい空だなーと思って1枚激写


お昼はふじよしさんで 『卵と豚肉ときくらげの炒めランチ(850円) with おビール(680円)』 です。

シェフの気まぐれ小皿は 『ジャガイモのカレー炒め』 です。 おいしかった。
『君よ憤怒の河を渡れ』 を観ました。 五つ星評価 :


ケン・タカクラ主演のクライムサスペンス。 ヨシオ・ハラダがいい味出してた。
■2023年8月11日(金)
12時から整体(5回目)に行ってきました。
少しでも効果があればラッキー、くらいの気持ちで通い始めましたが
治療前の痛みを10としたら、今は3程度まで改善されました
お昼は 『四季香の牛肉刀削麺(1,050円)』 を頂きました。

まあまあだと思うけど、やはり 『牡丹亭』 の味には及ばない。
『コンジアム』 を観ました。 五つ星評価 :

廃墟で怪現象が起きる韓国ホラー。 画面が見辛くて展開が想像通り
『遠い空の向こうに』 を観ました。 五つ星評価 :

ロケット開発を夢見る少年たちの物語。 展開が唐突で頭が整理しづらい。
『アメリカの友人』 を観ました。 五つ星評価 :
余命僅かな額縁職人を殺し屋に仕立てるお話し...全くついて行けなかった
■2023年8月12日(土)
暑さも少し落ち着いた16時頃からウォーキング
先日、大甕神社に立派な門ができたというニュースをやってたのでちょと寄り道。

なるほど、これはご立派ですね
(鳥居じゃなくて奥の木造の門です。)
5時まで歩いたら 『ナマステ』 に突撃。
まずは定番の 『ほうれん草炒め(350円) with おビール(550円)
』 で1時間の努力を無にしてやりました 


もひとつ定番の 『オムレツ(350円)』 もオーダープリーズ。

トドメは 『マトン・ド・ピヤザ(960円) & チーズナン(530円)』 でダメ押し。

ぷふーっ
もうお腹 イパーイ でございます。
こういうドカ食いをしなければもっと順調に減量できるんですけどねー...
努力が一番
向上心を忘れず
辛いことも忍耐
あきらめず~
分かってる
よくわかってる 
でもできな~い 



『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』 を観ました。 五つ星評価 :



誰もいない地球で食卓を囲む二人とか、文化に目覚め不利を承知で味方になってくれるブリタイとか、
愛おぼのイントロと共に出撃するバルキリーとか・・・何かと演出が昭和臭い、でもこういうの大好きなんです

エンディングの 『天使の絵の具』 もとても良かった。 ぼくの青春の1ページです。
『モーガン・フリーマンの華麗なる脱獄』 を観ました。 五つ星評価 :



映画で英語のヒアリング練習をしようと思ってた時期もありますが、台詞というのはヒアリング向きじゃないので
最近はドキュメンタリーを観たりします。 意外と面白かった。 『notorious(悪名高い)』 という単語を覚えました。
『フランケンシュタイン アダム・ザ・モンスター』 を観ました。 五つ星評価 :


現代版のフランケンシュタインですが、今も昔も悲しいお話ですね
■2023年8月13日(日)
夏休みは二日目以降ずっと雨予報のはずでしたが、蓋を開けてみればここまでずっと晴れ続き
うちでゴロゴロしてTVを観続けるのにも疲れてきたので、ウォーキングも兼ねてアレに行きますか。
ということで、この日はコパカバーナ・・・じゃなくて、オハカマーイリに行ってきました。

この日照り続きではご先祖様も暑かろうと、お水をかけてふきふき。 うむ、キレイになりました
お昼は 『のしめ』 で 『冷やし中華、シソ餃子、おビール(1,680円)』 です。

ふむ、なんだか工夫が感じられない冷やし中華ですね。 イマイチ。
『チャイルドプレイ2019』 を観ました。 五つ星評価 :


今回は 『呪い』 とかではなくて 『AIの暴走』 という設定。 IOTを操れる分、呪いよりも強敵です
『復讐するは我にあり』 を観ました。 五つ星評価 :

実話をベースとした凶悪連続殺人事件のお話し
ホントにひどいお話です。
■2023年8月14日(月)
ぼくのメタボ対策は 『何かをする』 ではなくて 『悪い習慣をやめる』 が基本です。
メインは 『週末のドカ食い』 をやめることですが、実は 『コンビニスイーツ』 もやめていました。
でも一旦は目標達成したし、夏休みだし...ということで自分に優しくなってしまいまして
久しぶりでこんなものに手を出してしまいました。

おいしかった
『乱』 を観ました。 五つ星評価 :


戦国時代の家督争いのお話し。 すげーお金かかってそうな感じ
『コンボイ』 を観ました。 五つ星評価 :
高圧的な悪徳警官と順法意識の欠片もないトラック野郎達の不毛な争い。
『シュタインズ・ゲート』 を観ました。 五つ星評価 :




タイムマシンの開発を巡って謎の組織に狙われることになった素人科学者のお話し。
世界線と呼ばれる並行世界(?)が激しく移動するので、オンタイムで見たときはついて行けなかったけど
一気見したことでその真価を味わうことができたように思います。 とても面白かった

■2023年8月15日(火)
一応明日まで夏休みだけど、ぼくの部署は シュキーン の予定なので実質今日が最終日。
お昼はソバの大人気店 『そば園佐竹』 に行ってきました。
開店前に行ったけど1巡目に入れず約40分待ち
オーダーは常陸太田の夏のご当地グルメ 『夏けんちんそば(1,000円)大盛り(250円)』 でございます。

海苔のように見えるのは 『シソを細く切ったやつ』 です。
『梅干し、大根おろし、なす、キュウリ、シシトウ、トマト、カボチャ』 と具沢山。
おいしかったけど、冷やし中華のイメージに引っ張られたのか少々酸味強めの味付けです。
この夏休みはただゴロゴロして過ごしたわけではありません。
全世界待望の 『オセロver2
』 の開発も着々と進めておりました。

IFは全く変更していませんが、ほんの少ーーーしだけ 『しぶとく』 なりました

ver5で上級プレイヤーを倒し、ver7で人類を異物と認識し、ver10で地球浄化作戦を開始する予定です。
そんなこんなで、まずまず楽しい夏休みでした。
明日からまたお仕事頑張るじょっ


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
明日からは夏休み

最近 『タクシー運転手のオススメ』 的なTV番組で取り上げられたようで、店内は大盛況。
皆さん名物の 『タンタンメン』 がお目当てのようですが
ぼくは迷わず 『若鶏唐揚げ定食(1,020円)』 をオーダープリーズ。

うむ、いつも通りぷりぷりジューシーで美味しいです

■2023年8月10日(木)
この時点での予報では、ノロノロ台風の影響で夏休み中に走れそうなのはこの日だけ。
ということで、貴重な一日を無駄にせぬよう 『益子のひまわり


うむ、いい感じに咲いてますね。
寄りの映像も少し頂いておきましょうか。


ここでまだ7時半くらいなので、笠間方面を廻って先週の忘れ物を回収することにしました。
公園の奥の、さらに奥の、隅っこの草むらの中に、奴はひっそりと隠れていました


茨城百景 『笠間附近国宝社寺巡り』 の碑、今度こそ確保しました


文字がかすれてほとんど読めないけど、これで間違いないでしょう。
後は快走路を繋いで帰るだけですが、夏っぽい空だなーと思って1枚激写



お昼はふじよしさんで 『卵と豚肉ときくらげの炒めランチ(850円) with おビール(680円)』 です。

シェフの気まぐれ小皿は 『ジャガイモのカレー炒め』 です。 おいしかった。
『君よ憤怒の河を渡れ』 を観ました。 五つ星評価 :



ケン・タカクラ主演のクライムサスペンス。 ヨシオ・ハラダがいい味出してた。
■2023年8月11日(金)
12時から整体(5回目)に行ってきました。
少しでも効果があればラッキー、くらいの気持ちで通い始めましたが
治療前の痛みを10としたら、今は3程度まで改善されました

お昼は 『四季香の牛肉刀削麺(1,050円)』 を頂きました。

まあまあだと思うけど、やはり 『牡丹亭』 の味には及ばない。
『コンジアム』 を観ました。 五つ星評価 :


廃墟で怪現象が起きる韓国ホラー。 画面が見辛くて展開が想像通り

『遠い空の向こうに』 を観ました。 五つ星評価 :


ロケット開発を夢見る少年たちの物語。 展開が唐突で頭が整理しづらい。
『アメリカの友人』 を観ました。 五つ星評価 :

余命僅かな額縁職人を殺し屋に仕立てるお話し...全くついて行けなかった

■2023年8月12日(土)
暑さも少し落ち着いた16時頃からウォーキング

先日、大甕神社に立派な門ができたというニュースをやってたのでちょと寄り道。

なるほど、これはご立派ですね

5時まで歩いたら 『ナマステ』 に突撃。
まずは定番の 『ほうれん草炒め(350円) with おビール(550円)




もひとつ定番の 『オムレツ(350円)』 もオーダープリーズ。

トドメは 『マトン・ド・ピヤザ(960円) & チーズナン(530円)』 でダメ押し。

ぷふーっ


こういうドカ食いをしなければもっと順調に減量できるんですけどねー...
努力が一番



分かってる







『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』 を観ました。 五つ星評価 :




誰もいない地球で食卓を囲む二人とか、文化に目覚め不利を承知で味方になってくれるブリタイとか、
愛おぼのイントロと共に出撃するバルキリーとか・・・何かと演出が昭和臭い、でもこういうの大好きなんです


エンディングの 『天使の絵の具』 もとても良かった。 ぼくの青春の1ページです。
『モーガン・フリーマンの華麗なる脱獄』 を観ました。 五つ星評価 :




映画で英語のヒアリング練習をしようと思ってた時期もありますが、台詞というのはヒアリング向きじゃないので
最近はドキュメンタリーを観たりします。 意外と面白かった。 『notorious(悪名高い)』 という単語を覚えました。
『フランケンシュタイン アダム・ザ・モンスター』 を観ました。 五つ星評価 :



現代版のフランケンシュタインですが、今も昔も悲しいお話ですね

■2023年8月13日(日)
夏休みは二日目以降ずっと雨予報のはずでしたが、蓋を開けてみればここまでずっと晴れ続き

うちでゴロゴロしてTVを観続けるのにも疲れてきたので、ウォーキングも兼ねてアレに行きますか。
ということで、この日はコパカバーナ・・・じゃなくて、オハカマーイリに行ってきました。

この日照り続きではご先祖様も暑かろうと、お水をかけてふきふき。 うむ、キレイになりました

お昼は 『のしめ』 で 『冷やし中華、シソ餃子、おビール(1,680円)』 です。

ふむ、なんだか工夫が感じられない冷やし中華ですね。 イマイチ。
『チャイルドプレイ2019』 を観ました。 五つ星評価 :



今回は 『呪い』 とかではなくて 『AIの暴走』 という設定。 IOTを操れる分、呪いよりも強敵です

『復讐するは我にあり』 を観ました。 五つ星評価 :


実話をベースとした凶悪連続殺人事件のお話し

■2023年8月14日(月)
ぼくのメタボ対策は 『何かをする』 ではなくて 『悪い習慣をやめる』 が基本です。
メインは 『週末のドカ食い』 をやめることですが、実は 『コンビニスイーツ』 もやめていました。
でも一旦は目標達成したし、夏休みだし...ということで自分に優しくなってしまいまして

久しぶりでこんなものに手を出してしまいました。

おいしかった

『乱』 を観ました。 五つ星評価 :



戦国時代の家督争いのお話し。 すげーお金かかってそうな感じ

『コンボイ』 を観ました。 五つ星評価 :

高圧的な悪徳警官と順法意識の欠片もないトラック野郎達の不毛な争い。
『シュタインズ・ゲート』 を観ました。 五つ星評価 :





タイムマシンの開発を巡って謎の組織に狙われることになった素人科学者のお話し。
世界線と呼ばれる並行世界(?)が激しく移動するので、オンタイムで見たときはついて行けなかったけど
一気見したことでその真価を味わうことができたように思います。 とても面白かった


■2023年8月15日(火)
一応明日まで夏休みだけど、ぼくの部署は シュキーン の予定なので実質今日が最終日。
お昼はソバの大人気店 『そば園佐竹』 に行ってきました。
開店前に行ったけど1巡目に入れず約40分待ち

オーダーは常陸太田の夏のご当地グルメ 『夏けんちんそば(1,000円)大盛り(250円)』 でございます。

海苔のように見えるのは 『シソを細く切ったやつ』 です。
『梅干し、大根おろし、なす、キュウリ、シシトウ、トマト、カボチャ』 と具沢山。
おいしかったけど、冷やし中華のイメージに引っ張られたのか少々酸味強めの味付けです。
この夏休みはただゴロゴロして過ごしたわけではありません。
全世界待望の 『オセロver2


IFは全く変更していませんが、ほんの少ーーーしだけ 『しぶとく』 なりました


ver5で上級プレイヤーを倒し、ver7で人類を異物と認識し、ver10で地球浄化作戦を開始する予定です。
そんなこんなで、まずまず楽しい夏休みでした。
明日からまたお仕事頑張るじょっ



FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト
ぼくの冬休み 2022-2023
■2022年12月28日(水)
職場は今日からお休みですが、ぼくは シュキーン。
無事に仕事納めをして、夕食は 『そば和食 なごみ』 へ。
オーダーはもちろん、前回食べそこなった 『けんちんそば(1,390円)』 です。

鶏肉はぶつ切りとつくねがあって、どちらも美味しい
でもやはり高い...夜は飲み屋さんっぽいし、ぼくの普段使いには向かないお店かも。
■2022年12月29日(木)
『【茨城百景_047】阿洗の大杉神社ツーリング』 に行きました、

楽しかった

■2022年12月30日(金)
今年こそちゃんと大掃除するぞーっ
絶対するぞーっ
ホントにするぞーっ・・・むにゃむにゃ 

はっ
なんだか恐ろしい夢を見ていたような気がします。
まあいいや、今年も安定のゴロゴロ冬休みと行きますか。
ということで、録画した年末特番を観まくりました。
年末は水スぺ的な番組が多くてとても楽しいです

TVに疲れたら、職場のお歳暮分配でGETしたコーヒーで休憩。

来年こそ大掃除するぞーっ
むにゃむにゃ 

■2022年12月31日(土)
今日は大晦日、ということで
お昼は 『大盛り豚汁(198円)と味噌たまカツ丼(715円)』 を頂きました。

かなり甘めの黒味噌仕立て、玉子は 『半熟』 というより 『微熟』 いや、むしろ 『生』
全体として微妙ですが、まあ、たまにはこういうのもいいか。
録画した 『息をひそめて』 の一挙放送を一気見。
特に事件が起こるわけでもないオムニバスドラマを連続で観るのは正直シンドイ
年末年始の連休中という心のゆとりが無ければ難しかったでしょう。
■2023年1月1日(日)
明けました

『勇者ヨシヒコと魔王の城』 の一挙放送を一気見しました。
おせちもいいけどカレーもね
ということで
お昼は 『サ道』 でお馴染みの 『サウナ北欧のカレー』 を頂きました。

具は人参と玉ねぎとジャガイモがメインのスタンダードタイプ。
ルーは甘辛系というか、ジャパニーズカレーですね、おいしかった。
午後は録画した年末のお笑い番組をたくさん見ました。
■2023年1月2日(月)
大甕神社に初詣。
なんやかんや、いい感じになりますように
珍しく人が途切れたので、正面から本殿を激写
しました。

そして実家近くの氏神様にもお参りしました。

なぜか賽銭箱にお金を入れられないように、上面を板で塞いでました。
あ、ここにもあった 『馬力神』

手を合わせたので
アルトもGIXXERも 2馬力くらいアップしてるはずです 

そしてそのまま実家へGO
今日は甥っ子がお嫁さんの顔見せに来てくれました。
正直なところぼくはコミュ障気味なので
知らない人に会うのは気が重かったけど
明るくて物怖じしない人だったので安心しました
良いご縁があって良かったね。
■2023年1月3日(火)
午前中に 『新靴おろしの儀』 を執り行いました。
あんず家では新靴は必ず午前中におろす、というのが決まりです。

ABCマートで5千円くらいのやつですが、履きやすく脱ぎやすく壊れにくいので気に入っています。
まだ履けるけど、靴底がすり減って雨の日に滑りやすくなってしまいました
そんなこんなで、全く同じモデルを購入してしまいました。
『サマータイムレンダ』 の一挙放送を一挙見しました。
タイムリープ系の中でもかなりルールがメンドクサイ方なので、1回目ですべて理解するのは難しいです。
今回観るのは2回目だし、週一ではなくて一挙見なので前回よりも大分楽しめました
『passion』 を観ました。
理屈よりも直感を信じよう...的なお話し
『アングスト/不安』 を観ました。
人を傷つけたい衝動が抑えられない男のお話し。
非合理的な行動の連続で、非常にストレスを覚えます
■2023年1月4日(水)
のんびりだらだらごろごろぐだぐだ過ごした連休も今日で最終日。
溜まったアルミ缶とペットボトルのごみをベイシアのリサイクルボックスにぶっ込んで
お昼ご飯でも買おうと思って総菜コーナーを物色...お
いいのがありました。

ということで、今日は品数豊富な中華ランチでございます。
『鶏肉カシューナッツ炒めと麻婆茄子のミニ丼』 と 『チンジャオロースと肉団子と麻婆豆腐のミニ丼』
そして 『シュウマイ』 さらに 『ニラ玉』 という夢のオールスター競演
ぼくは 『いろいろ食べたい派』 なので、こういうの大好きです

最後にどうでもいいお話をひとつ。
ぼくは最近、寝るときにフード付きのパーカーを着てフードをかぶって寝るようにしてます。
頭部がスースーしないし、包まれてる感で安心するのか、よく眠れるような気がするのです
今日もよく寝て、明日からまたお仕事頑張るぞっ


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
職場は今日からお休みですが、ぼくは シュキーン。
無事に仕事納めをして、夕食は 『そば和食 なごみ』 へ。
オーダーはもちろん、前回食べそこなった 『けんちんそば(1,390円)』 です。

鶏肉はぶつ切りとつくねがあって、どちらも美味しい

でもやはり高い...夜は飲み屋さんっぽいし、ぼくの普段使いには向かないお店かも。
■2022年12月29日(木)
『【茨城百景_047】阿洗の大杉神社ツーリング』 に行きました、

楽しかった


■2022年12月30日(金)
今年こそちゃんと大掃除するぞーっ




はっ


まあいいや、今年も安定のゴロゴロ冬休みと行きますか。
ということで、録画した年末特番を観まくりました。
年末は水スぺ的な番組が多くてとても楽しいです


TVに疲れたら、職場のお歳暮分配でGETしたコーヒーで休憩。

来年こそ大掃除するぞーっ



■2022年12月31日(土)
今日は大晦日、ということで
お昼は 『大盛り豚汁(198円)と味噌たまカツ丼(715円)』 を頂きました。

かなり甘めの黒味噌仕立て、玉子は 『半熟』 というより 『微熟』 いや、むしろ 『生』

全体として微妙ですが、まあ、たまにはこういうのもいいか。
録画した 『息をひそめて』 の一挙放送を一気見。
特に事件が起こるわけでもないオムニバスドラマを連続で観るのは正直シンドイ

年末年始の連休中という心のゆとりが無ければ難しかったでしょう。
■2023年1月1日(日)
明けました


『勇者ヨシヒコと魔王の城』 の一挙放送を一気見しました。
おせちもいいけどカレーもね

お昼は 『サ道』 でお馴染みの 『サウナ北欧のカレー』 を頂きました。

具は人参と玉ねぎとジャガイモがメインのスタンダードタイプ。
ルーは甘辛系というか、ジャパニーズカレーですね、おいしかった。
午後は録画した年末のお笑い番組をたくさん見ました。
■2023年1月2日(月)
大甕神社に初詣。
なんやかんや、いい感じになりますように

珍しく人が途切れたので、正面から本殿を激写



そして実家近くの氏神様にもお参りしました。

なぜか賽銭箱にお金を入れられないように、上面を板で塞いでました。
あ、ここにもあった 『馬力神』


手を合わせたので



そしてそのまま実家へGO

今日は甥っ子がお嫁さんの顔見せに来てくれました。
正直なところぼくはコミュ障気味なので

明るくて物怖じしない人だったので安心しました


■2023年1月3日(火)
午前中に 『新靴おろしの儀』 を執り行いました。
あんず家では新靴は必ず午前中におろす、というのが決まりです。

ABCマートで5千円くらいのやつですが、履きやすく脱ぎやすく壊れにくいので気に入っています。
まだ履けるけど、靴底がすり減って雨の日に滑りやすくなってしまいました

そんなこんなで、全く同じモデルを購入してしまいました。
『サマータイムレンダ』 の一挙放送を一挙見しました。
タイムリープ系の中でもかなりルールがメンドクサイ方なので、1回目ですべて理解するのは難しいです。
今回観るのは2回目だし、週一ではなくて一挙見なので前回よりも大分楽しめました

『passion』 を観ました。
理屈よりも直感を信じよう...的なお話し

『アングスト/不安』 を観ました。
人を傷つけたい衝動が抑えられない男のお話し。
非合理的な行動の連続で、非常にストレスを覚えます

■2023年1月4日(水)
のんびりだらだらごろごろぐだぐだ過ごした連休も今日で最終日。
溜まったアルミ缶とペットボトルのごみをベイシアのリサイクルボックスにぶっ込んで
お昼ご飯でも買おうと思って総菜コーナーを物色...お


ということで、今日は品数豊富な中華ランチでございます。
『鶏肉カシューナッツ炒めと麻婆茄子のミニ丼』 と 『チンジャオロースと肉団子と麻婆豆腐のミニ丼』
そして 『シュウマイ』 さらに 『ニラ玉』 という夢のオールスター競演

ぼくは 『いろいろ食べたい派』 なので、こういうの大好きです


最後にどうでもいいお話をひとつ。
ぼくは最近、寝るときにフード付きのパーカーを着てフードをかぶって寝るようにしてます。
頭部がスースーしないし、包まれてる感で安心するのか、よく眠れるような気がするのです

今日もよく寝て、明日からまたお仕事頑張るぞっ



FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
療養生活後半
■2022年11月28日(月)
『機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛』 を観ました。
TV版より絵がキレイになってる
こんな終わり方だったっけ 
『ゴーン・ガール』 を観ました。
ある日突然妻が失踪して、夫に殺害の嫌疑が掛けられるというサスペンス。
『君の名は』 を観ました。
地上波放送分。 観るのは2回目なので、1回目より状況が理解できて面白かった
■2022年11月29日(火)
『THE WAVE』 を観ました。
ノルウェー産の災害パニック映画。 いつかは現実に起きるはず、ということなので啓発映画なのかな。
『ROCK YOU!』 を観ました。
馬上槍試合というかなり雑な競技を題材とした騎士道スポ根物語。 エンドロール後の1シーンが秀逸
『香川1区』 を観ました。
『なぜ君は総理大臣になれないのか』 の続編。
ドキュメンタリーですが、完全にフラットな視点と言えるかどうか...やはり少し小川さん寄りか

■2022年11月30日(水)
今日のお昼は 『緑のたぬき』 ...だけでは物足りなくて、残り汁をアレンジ雑炊にしてみました。
ぼくのスペシャリテ 『緑のたぬき残り汁&レンチンご飯&納豆&後引き大根の雑炊』 でございます。

うむ、これ大好き

『ブラック・クランズマン』 を観ました。
白人、黒人、ユダヤ人、アメリカの根深い人種対立のお話し。
『未知との遭遇』 を観ました。
異星人に出くわしたら、とりあえず音で交流を試みてみよう
『東京リベンジャーズ』 を観ました。
ヤンキー物は苦手だけど、タイムリープ物という側面もあるので我慢して最後まで見ました。
あれ
黒幕的なやつをスルーしたまま終わっちゃいました・・・
■2022年12月1日(木)
自分の感覚では体調はほぼ回復しているのですが、若干鼻声が残っています
このまま出社しては周囲の方が不安を覚えることが予想されるので、明日もお休みを頂くことにしました。
来週の月曜日なら発症から10日経過しているので、そこで社会復帰する予定です。
冷凍庫からレンチンオムレツが発掘されたので、お昼は 『オムレツカレー』 でございます。

貴重なタンパク質を摂取できました。
『ブレイブ・ハート』 を観ました。
スコットランドの独立のために戦った人のお話し。
『時空の旅人』 を観ました。
現代人がタイムトラベルに巻き込まれて行ったり来たり。
『右側に気をつけろ』 を観ました。
巨匠の作品らしいけど、サッパリ意味が分からなかった
短めなのがせめてもの救い。
■2022年12月2日(金)
『ドライブ・マイ・カー』 を観ました。
演出家(兼俳優?)が妻を亡くした喪失感と向き合うお話し。
『スティング』 を観ました。
詐欺師がギャングをだますお話し。
『地獄の花園』 を観ました。
(武闘派)OL界の覇権争いのお話し。
■2022年12月3日(土)
『ジャンゴ』 を観ました。
奴隷制度が残るアメリカ南部で、元奴隷の黒人ジャンゴが白人の奴隷商人に復讐するお話し。
『人魚の眠る家』 を観ました。
水の事故で長期脳死状態になった子供の死を受け入れられるか、というお話し。
『真・鮫島事件』 を観ました。
ぼくの大好物
都市伝説系ホラーです。 電気を消して観たら結構怖かった 
■2022年12月4日(日)
今日で発症から10日、いよいよ明日から社会復帰の予定です。
お天気にも恵まれたので、布団を干してシーツや毛布もすべて洗濯。
症状軽快から大分経過しているので、仮出所してカインズで 『除菌スプレー』 を仕入れてきました。

事前調査ではジョンソンの製品が人気という情報がありましたが、アルコール濃度の記載がない。
ということで 『アルコール70.13%』 と書いてあるコチラをGETだぜ
なぜ 『77』 なのかは不明です。
部屋中にシュッシュ
して、残留ウィルスを職場に持ち込まないようにしなくては。
10日以上も食っちゃ寝、食っちゃ寝の生活でしたが、不思議なことにお腹周りがすっきりしました

やはり週末のドカ食いが良くなかったんですかね
食生活を見直す必要がありそうです。
これから暫くは咳一つ
でも周囲の緊張が高まりそうなので、
体調管理を万全にしないといけませんね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
『機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛』 を観ました。
TV版より絵がキレイになってる


『ゴーン・ガール』 を観ました。
ある日突然妻が失踪して、夫に殺害の嫌疑が掛けられるというサスペンス。
『君の名は』 を観ました。
地上波放送分。 観るのは2回目なので、1回目より状況が理解できて面白かった

■2022年11月29日(火)
『THE WAVE』 を観ました。
ノルウェー産の災害パニック映画。 いつかは現実に起きるはず、ということなので啓発映画なのかな。
『ROCK YOU!』 を観ました。
馬上槍試合というかなり雑な競技を題材とした騎士道スポ根物語。 エンドロール後の1シーンが秀逸

『香川1区』 を観ました。
『なぜ君は総理大臣になれないのか』 の続編。
ドキュメンタリーですが、完全にフラットな視点と言えるかどうか...やはり少し小川さん寄りか


■2022年11月30日(水)
今日のお昼は 『緑のたぬき』 ...だけでは物足りなくて、残り汁をアレンジ雑炊にしてみました。
ぼくのスペシャリテ 『緑のたぬき残り汁&レンチンご飯&納豆&後引き大根の雑炊』 でございます。

うむ、これ大好き


『ブラック・クランズマン』 を観ました。
白人、黒人、ユダヤ人、アメリカの根深い人種対立のお話し。
『未知との遭遇』 を観ました。
異星人に出くわしたら、とりあえず音で交流を試みてみよう

『東京リベンジャーズ』 を観ました。
ヤンキー物は苦手だけど、タイムリープ物という側面もあるので我慢して最後まで見ました。
あれ

■2022年12月1日(木)
自分の感覚では体調はほぼ回復しているのですが、若干鼻声が残っています

このまま出社しては周囲の方が不安を覚えることが予想されるので、明日もお休みを頂くことにしました。
来週の月曜日なら発症から10日経過しているので、そこで社会復帰する予定です。
冷凍庫からレンチンオムレツが発掘されたので、お昼は 『オムレツカレー』 でございます。

貴重なタンパク質を摂取できました。
『ブレイブ・ハート』 を観ました。
スコットランドの独立のために戦った人のお話し。
『時空の旅人』 を観ました。
現代人がタイムトラベルに巻き込まれて行ったり来たり。
『右側に気をつけろ』 を観ました。
巨匠の作品らしいけど、サッパリ意味が分からなかった


■2022年12月2日(金)
『ドライブ・マイ・カー』 を観ました。
演出家(兼俳優?)が妻を亡くした喪失感と向き合うお話し。
『スティング』 を観ました。
詐欺師がギャングをだますお話し。
『地獄の花園』 を観ました。
(武闘派)OL界の覇権争いのお話し。
■2022年12月3日(土)
『ジャンゴ』 を観ました。
奴隷制度が残るアメリカ南部で、元奴隷の黒人ジャンゴが白人の奴隷商人に復讐するお話し。
『人魚の眠る家』 を観ました。
水の事故で長期脳死状態になった子供の死を受け入れられるか、というお話し。
『真・鮫島事件』 を観ました。
ぼくの大好物



■2022年12月4日(日)
今日で発症から10日、いよいよ明日から社会復帰の予定です。
お天気にも恵まれたので、布団を干してシーツや毛布もすべて洗濯。
症状軽快から大分経過しているので、仮出所してカインズで 『除菌スプレー』 を仕入れてきました。

事前調査ではジョンソンの製品が人気という情報がありましたが、アルコール濃度の記載がない。
ということで 『アルコール70.13%』 と書いてあるコチラをGETだぜ

部屋中にシュッシュ

10日以上も食っちゃ寝、食っちゃ寝の生活でしたが、不思議なことにお腹周りがすっきりしました


やはり週末のドカ食いが良くなかったんですかね

これから暫くは咳一つ


体調管理を万全にしないといけませんね


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
神様がくれた休日 (꒪ω꒪υ)
■2022年11月23日(水)
シュキーン。
休日出勤するとなんだか週末のような気がしてしまうけど、今日は水曜日
いけない、いけない、と思いながらついノボリが目に入ってしまったので
今季2杯目の 『牛バラ焼きとタレカツの合い盛り丼(869円) with 豚汁小(154円) - 割引券(100円)』 です。

僅かに残った自制心で豚汁を小にしましたが、お値段は大差なく満足感はがた落ち。
やはりかつやさんの豚汁は大が基本ですね。
ン
ナンカノドガイタイカモ・・・
■2022年11月24日(木)
ゴヂウサンサイニナリマスタ ・・・(´‐ω‐)
スコシネツガデタノデハツネツガイライヘ・・・(。-∀-)
ヨウセイチャンデスタ・・・( ̊ଳ ̊)
さて、突然与えられた一週間の休暇をどう過ごしたらよいものやら。
とりあえず録り貯めた映画でも観ましょうか。
『散歩する侵略者』 を観ました。
地球人から 『概念』 を奪うという不思議な異星人が地球侵略を試みるお話し。
突っ込みどころ満載ですが、不思議と最後まで見てしまった。
『フラッシュ・ゴードン』 を観ました。
陽気なフットボールプレイヤーが正義の心と勇気で宇宙を救う 。
This Is America
こういうの好きです。
■2022年11月25日(金)
発症日(陽性判明日)が0日目なので、今日が療養生活1日目。
今日から一週間お籠りです。
発熱は昨日だけで、今日はもう平熱。
症状は軽めの風邪といった感じで、味覚異常なども無し。
そういえば、いつかどこかでもらった 『温めずに食べられるカレー』 があったっけ。

せっかくなので温めずに試してみましたが、まあふつーに食べられました。
『オペレーション・レッド・シー』 を観ました。
わりと序盤で寝落ち
したのであまり見てませんが、すごくお金が掛かってそうな感じです。
中国海軍は現場の兵員に領海侵犯しないように厳命してたんですね、知りませんでした
■2022年11月26日(土)
のどの痛みと、粘っこい鼻水がうっとうしい
何の準備もしてなかったので、食糧の備蓄が心許なくなってきました。
ということでお昼は 『レンチンご飯のツナ缶&鷹の爪のせ』 でございます。

お
猫まんまみたいだけど、悪くない。
全然動かないせいか、量的にもこれで充分足りちゃいます。
『ドニー・ダーコ』 を観ました。
なぜこんなものを録画したのか覚えていませんが、たぶん番組表の作品紹介文に惹かれたのでしょう。
オカルト系とサイコ系とSF系が混ざったような変なホラー映画でした。
『鬼平犯科帳スペシャル 大川の隠居』 を観ました。
変なものを見た後は正統派の時代劇でお口直し、それがぼくにとって一番のメンタルケアなのです

それにしても、吉右衛門さん、猫八さん、蟹江さん、綿引さん...なんだか寂しくなっちまいましたねぇ。
雪降る夜の江戸の街、屋台で夜鳴きそばを啜る町人、そこに流れる 『インスピレイション
』
日本のドラマ史に残る名エンディングだと思います
■2022年11月27日(日)
近くに妹が住んでいるので、食料品の買い出しを頼みました。
支援物資の到着を待ちながら 『ダンス・ウィズ・ウルブズ』 を観ました。
白人とインディアン(アメリカ先住民)の交流のお話し。 長くて疲れた・・・
そんなこんなで補給部隊が到着。

よし、これで療養明けまで持つでしょう。
問題はどうやって暇をつぶすかですが、映画やドラマもあまり続くと疲れます

ということで、松戸時代に買ったこんなものを引っ張り出してみました。

メガドラミニ(1)でございます
こうなると分かっていれば、メガドラミニ2買って 『アウトラン』 の全ステージクリアとか
挑戦してみたいところですが、まあいいや。
以前途中までやった 『シャイニングフォース』 を再開してみようかな。
あー...こんなにいい天気
で時間も有り余ってるのに走れないなんて 
いったいどこで感染してしまったのでしょうか
職場で最近感染者が出たという話は聞かないし
茨城百景なんてほぼ無人だし、一番ありそうなのはスーパーやコンビニでの買い物ですかねぇ
ワクチンよりは強めの免疫を獲得できるのでしょうが、複数回感染となると 『自己管理できないダメな人』
みたいな評価になりそうなので、これからも気が抜けないです。
ニュースにもなっていますが、発熱外来はめっちゃ混んでました。 なかなか予約できません。
大甕周辺の病院に片っ端から電話して、10軒目くらいでようやく受け入れてもらえました。
実は僕もなのですが、自分で抗原検査とかしないで受診する人が大半で、病院が困っているとか。
今度からは自分でできることはしてから受診しなくてはと反省しています。
まあ、次なんてないのが一番ですけどね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
シュキーン。
休日出勤するとなんだか週末のような気がしてしまうけど、今日は水曜日

いけない、いけない、と思いながらついノボリが目に入ってしまったので
今季2杯目の 『牛バラ焼きとタレカツの合い盛り丼(869円) with 豚汁小(154円) - 割引券(100円)』 です。

僅かに残った自制心で豚汁を小にしましたが、お値段は大差なく満足感はがた落ち。
やはりかつやさんの豚汁は大が基本ですね。
ン

■2022年11月24日(木)
ゴヂウサンサイニナリマスタ ・・・(´‐ω‐)
スコシネツガデタノデハツネツガイライヘ・・・(。-∀-)
ヨウセイチャンデスタ・・・( ̊ଳ ̊)
さて、突然与えられた一週間の休暇をどう過ごしたらよいものやら。
とりあえず録り貯めた映画でも観ましょうか。
『散歩する侵略者』 を観ました。
地球人から 『概念』 を奪うという不思議な異星人が地球侵略を試みるお話し。
突っ込みどころ満載ですが、不思議と最後まで見てしまった。
『フラッシュ・ゴードン』 を観ました。
陽気なフットボールプレイヤーが正義の心と勇気で宇宙を救う 。
This Is America

■2022年11月25日(金)
発症日(陽性判明日)が0日目なので、今日が療養生活1日目。
今日から一週間お籠りです。
発熱は昨日だけで、今日はもう平熱。
症状は軽めの風邪といった感じで、味覚異常なども無し。
そういえば、いつかどこかでもらった 『温めずに食べられるカレー』 があったっけ。

せっかくなので温めずに試してみましたが、まあふつーに食べられました。
『オペレーション・レッド・シー』 を観ました。
わりと序盤で寝落ち

中国海軍は現場の兵員に領海侵犯しないように厳命してたんですね、知りませんでした

■2022年11月26日(土)
のどの痛みと、粘っこい鼻水がうっとうしい

何の準備もしてなかったので、食糧の備蓄が心許なくなってきました。
ということでお昼は 『レンチンご飯のツナ缶&鷹の爪のせ』 でございます。

お


全然動かないせいか、量的にもこれで充分足りちゃいます。
『ドニー・ダーコ』 を観ました。
なぜこんなものを録画したのか覚えていませんが、たぶん番組表の作品紹介文に惹かれたのでしょう。
オカルト系とサイコ系とSF系が混ざったような変なホラー映画でした。
『鬼平犯科帳スペシャル 大川の隠居』 を観ました。
変なものを見た後は正統派の時代劇でお口直し、それがぼくにとって一番のメンタルケアなのです


それにしても、吉右衛門さん、猫八さん、蟹江さん、綿引さん...なんだか寂しくなっちまいましたねぇ。
雪降る夜の江戸の街、屋台で夜鳴きそばを啜る町人、そこに流れる 『インスピレイション

日本のドラマ史に残る名エンディングだと思います

■2022年11月27日(日)
近くに妹が住んでいるので、食料品の買い出しを頼みました。
支援物資の到着を待ちながら 『ダンス・ウィズ・ウルブズ』 を観ました。
白人とインディアン(アメリカ先住民)の交流のお話し。 長くて疲れた・・・
そんなこんなで補給部隊が到着。

よし、これで療養明けまで持つでしょう。
問題はどうやって暇をつぶすかですが、映画やドラマもあまり続くと疲れます


ということで、松戸時代に買ったこんなものを引っ張り出してみました。

メガドラミニ(1)でございます

こうなると分かっていれば、メガドラミニ2買って 『アウトラン』 の全ステージクリアとか
挑戦してみたいところですが、まあいいや。
以前途中までやった 『シャイニングフォース』 を再開してみようかな。
あー...こんなにいい天気


いったいどこで感染してしまったのでしょうか

茨城百景なんてほぼ無人だし、一番ありそうなのはスーパーやコンビニでの買い物ですかねぇ

ワクチンよりは強めの免疫を獲得できるのでしょうが、複数回感染となると 『自己管理できないダメな人』
みたいな評価になりそうなので、これからも気が抜けないです。
ニュースにもなっていますが、発熱外来はめっちゃ混んでました。 なかなか予約できません。
大甕周辺の病院に片っ端から電話して、10軒目くらいでようやく受け入れてもらえました。
実は僕もなのですが、自分で抗原検査とかしないで受診する人が大半で、病院が困っているとか。
今度からは自分でできることはしてから受診しなくてはと反省しています。
まあ、次なんてないのが一番ですけどね


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
ぼくの夏休み 2022
■2022年8月11日(木)
今日から夏休み 『人が多い場所に行った人は検査してね』 ということでしょうか
勤務先から抗原検査キットが支給されました。

まあ、ぼくは元々人混みを避ける性質の生き物なので使うこともないでしょう。
てゆーか、暑くて出かける気になれません
ということで、家にお籠りして 『SUPER大戦略』 というレトロゲームをやってみました。

プレイヤーは基本青国(変更可能)なのですが、このマップの青国は地政学的にめっちゃ不利な状況です
南東の黄国とは首都が近くてバチバチ
さらに南西の緑国、北東の赤国という大国に挟まれて逃げ場なし。
まずはダッシュで中央の要衝を抑えたのち、赤黄がぶつかっている間に緑国の首都を落とす作戦です。
でも中央を抑えるということは他の3国すべてとぶつかるということ
この状況で経済力に勝る緑国の
重厚な布陣を突破することができるでしょうか
新コロの流行以来会えていない甥っ子と電話でおしゃべりしました。
ついこの間まで子供だと思ってたら、もう結婚ですって
おめでとうございます 
■2022年8月12日(金)
今日も暑い。
お昼はふじよしで 『豚肉のカレー炒め定食(968円) with おビール(748円)
』 を頂きました。

ぷっはー
なぜかここで飲むおビールが一番おいしいです 
定食も美味しかったけど、日替わりの小皿が生野菜というのがちょと残念。
少しでも独自の味付けをした 『料理』 的なものが良かったです。
激戦の末に緑国を落とすことができました。

二正面作戦を避けたいので、強大な赤国と戦わせるために黄国との小競り合いを見逃してきましたが
これでもう黄国を生かしておく理由もありません
北東へと返す刀で切り捨ててやりましょう。
■2022年8月13日(土)
台風上陸
の予報だったけど直撃はなかった。
でも、お昼ご飯食べるために外に出ようとしたら急にパラパラッと来たので外出が億劫になった。
ということで、数少ない保存食の中からスパゲティをチョイス
キューピー・パスタソースの新作 『バター醤油&ガーリック』 を試してみることにしましょう。

ツナ缶はまあ...具です
最後に軽く火を入れながらソースと和えるので、茹で時間は少し短めに。

ふむふむ、まあ悪くはないけど、このシリーズの名作 『しょうゆ&ペパー』 には及ばないかな。
では戦場に戻りましょうか。 緑国を落としたことで赤国との国力は逆転。
緑国戦線で熟練度の上がった我が青国精鋭部隊の北上を阻む勢力など存在しませんでした。
黄国をプチっと踏みつぶして、そのまま一気に赤国首都を占領。 力による現状変更が完了です。

やはり戦の肝は 『補給と機動力』 、序盤に圧倒的な経済力を誇った赤国が
のろまな地上部隊ばかり生産してくれたので逆転することができました。
青国に有利な点があるとすれば、ゲーム開始後最初に行動できるということです。
撃たれるまで撃たないという方針の国が後で逆転するというのは至難の業だと思います。
■2022年8月14日(日)
ヘルメットの内装が獣臭くなってきた
ので洗いました。

これでまたしばらくの間は快適なツーリングができそうです。
NHKの 『72時間歴代ベストテン』 を観ました。
毎回観ているわけではないのに、観たことのある回が結構入ってました。
ベストテンには入ってないけど、ぼくは 『空港近くの公園でただ飛行機を見てる人』 の回が印象に残ってます。
全く共感できないけど、そんな人が結構大勢いるということが新鮮な驚きでした
夜は大甕駅近くの 『はなの舞』 でご飯を食べました。

中ジョッキ少し痩せた
300ccくらいに感じました 
なので2杯目は中瓶にチェンジ。 そして最後は冷酒でフィニッシュ。

去年は3千円台で飲めてたと思うけど、今日のお会計は 4,524円也
久しぶりのはなの舞だけど、内容は少しチープにお値段は少しエクスペンシブになっているように感じます。
収入が増える見込みもないし、今後益々生活が厳しくなっていきそうです
え
何ですか
『8月の外飲み権は一昨日行使しただろ』 って
『ズルすんな』 って 
はあ
何言ってんの 
今日の飲み代は 『盆と正月特措法』 に基づく補正予算から支出しているので
完全に合法ですけど
ズルなんかしてませんけど
変な言いがかりはやめてください
まったくもおっ 
■2022年8月15日(月)
『【夏休み特別企画】水戸八景ひと筆書きツーリング』 に行きました。

楽しかった
結構歩いたのにひざ痛の予兆は現れなかった
■2022年8月16日(火)
今日で夏休みも終わり。
クルマとバイクの洗車でもしようかと思ったけど、暑すぎてそんな気になれない
お昼はぼくのスペシャリテ
『食パンバーガー』 を久しぶりに作ってみたのですが、
作る段階になって 『我が家にはお皿が無い
』 ということに気が付いたので、食パンの袋を開いて代用。

見れば分かると思いますが、コレめっちゃ食べづらいんです
野菜側をハンバーグ側にオンして、手も口の周りもべっちょべちょにしながらやっつけてやりました。
全然安上がりではないけど、こういうのが食べたかったので余は満足じゃ


あーあ、過ぎてみればあっという間の夏休み。
もっとやるべきことがあったんじゃないかとも思うけど、こう暑くては気力が充実せず
結局ほとんど家でゴロゴロしてました。 明日からまたお仕事頑張らなくちゃ

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
今日から夏休み 『人が多い場所に行った人は検査してね』 ということでしょうか

勤務先から抗原検査キットが支給されました。

まあ、ぼくは元々人混みを避ける性質の生き物なので使うこともないでしょう。
てゆーか、暑くて出かける気になれません

ということで、家にお籠りして 『SUPER大戦略』 というレトロゲームをやってみました。

プレイヤーは基本青国(変更可能)なのですが、このマップの青国は地政学的にめっちゃ不利な状況です

南東の黄国とは首都が近くてバチバチ

まずはダッシュで中央の要衝を抑えたのち、赤黄がぶつかっている間に緑国の首都を落とす作戦です。
でも中央を抑えるということは他の3国すべてとぶつかるということ

重厚な布陣を突破することができるでしょうか

新コロの流行以来会えていない甥っ子と電話でおしゃべりしました。
ついこの間まで子供だと思ってたら、もう結婚ですって



■2022年8月12日(金)
今日も暑い。
お昼はふじよしで 『豚肉のカレー炒め定食(968円) with おビール(748円)


ぷっはー


定食も美味しかったけど、日替わりの小皿が生野菜というのがちょと残念。
少しでも独自の味付けをした 『料理』 的なものが良かったです。
激戦の末に緑国を落とすことができました。

二正面作戦を避けたいので、強大な赤国と戦わせるために黄国との小競り合いを見逃してきましたが
これでもう黄国を生かしておく理由もありません

■2022年8月13日(土)
台風上陸

でも、お昼ご飯食べるために外に出ようとしたら急にパラパラッと来たので外出が億劫になった。
ということで、数少ない保存食の中からスパゲティをチョイス

キューピー・パスタソースの新作 『バター醤油&ガーリック』 を試してみることにしましょう。

ツナ缶はまあ...具です

最後に軽く火を入れながらソースと和えるので、茹で時間は少し短めに。

ふむふむ、まあ悪くはないけど、このシリーズの名作 『しょうゆ&ペパー』 には及ばないかな。
では戦場に戻りましょうか。 緑国を落としたことで赤国との国力は逆転。
緑国戦線で熟練度の上がった我が青国精鋭部隊の北上を阻む勢力など存在しませんでした。
黄国をプチっと踏みつぶして、そのまま一気に赤国首都を占領。 力による現状変更が完了です。

やはり戦の肝は 『補給と機動力』 、序盤に圧倒的な経済力を誇った赤国が
のろまな地上部隊ばかり生産してくれたので逆転することができました。
青国に有利な点があるとすれば、ゲーム開始後最初に行動できるということです。
撃たれるまで撃たないという方針の国が後で逆転するというのは至難の業だと思います。
■2022年8月14日(日)
ヘルメットの内装が獣臭くなってきた


これでまたしばらくの間は快適なツーリングができそうです。
NHKの 『72時間歴代ベストテン』 を観ました。
毎回観ているわけではないのに、観たことのある回が結構入ってました。
ベストテンには入ってないけど、ぼくは 『空港近くの公園でただ飛行機を見てる人』 の回が印象に残ってます。
全く共感できないけど、そんな人が結構大勢いるということが新鮮な驚きでした

夜は大甕駅近くの 『はなの舞』 でご飯を食べました。

中ジョッキ少し痩せた


なので2杯目は中瓶にチェンジ。 そして最後は冷酒でフィニッシュ。

去年は3千円台で飲めてたと思うけど、今日のお会計は 4,524円也

久しぶりのはなの舞だけど、内容は少しチープにお値段は少しエクスペンシブになっているように感じます。
収入が増える見込みもないし、今後益々生活が厳しくなっていきそうです

え




はあ




完全に合法ですけど




■2022年8月15日(月)
『【夏休み特別企画】水戸八景ひと筆書きツーリング』 に行きました。

楽しかった

結構歩いたのにひざ痛の予兆は現れなかった

■2022年8月16日(火)
今日で夏休みも終わり。
クルマとバイクの洗車でもしようかと思ったけど、暑すぎてそんな気になれない

お昼はぼくのスペシャリテ

作る段階になって 『我が家にはお皿が無い


見れば分かると思いますが、コレめっちゃ食べづらいんです

野菜側をハンバーグ側にオンして、手も口の周りもべっちょべちょにしながらやっつけてやりました。
全然安上がりではないけど、こういうのが食べたかったので余は満足じゃ



あーあ、過ぎてみればあっという間の夏休み。
もっとやるべきことがあったんじゃないかとも思うけど、こう暑くては気力が充実せず
結局ほとんど家でゴロゴロしてました。 明日からまたお仕事頑張らなくちゃ


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック