【スポンサードリンク】
カテゴリー [ モータースポーツ ]
MotoGP 2019 観戦記
2019年10月20日(日)
このところ週末は雨続きだったので心配だったけど、今日は大丈夫みたいですね
7時頃に出発して常磐道を北上。
昨日 『水戸北 復旧』 で検索したら、123号開通みたいな記事があったので、水戸北から出られると思ったのですが、
出口はまだ閉鎖されているようなので、水戸で降りて下道でGO
南ゲートの近くまでは順調に来たのですが、そこから大渋滞
場内もずーーーーーーーーーーーーっと渋滞で駐輪場も満車
駐輪場難民として場内を半周以上周って、最終的にメインストレートの延長線上辺りになんとか駐車できました。

フェンスに穴が開いているところがあって、ここから1コーナーの飛び込みがばっちり見えます

(あとで衝撃のシーンを目撃することになります
)

この時すでに10時過ぎ、まずは遅めの朝ご飯を頂きましょう。
ということで、いつもの 『スズキエクスター応援メニュー(1,100円) + サイソクビール(650円)』 で行ってみよう。

強気すぎる値段設定やコンビニレベルのお味には触れないのがお約束
お腹が膨れたところでMoto3の決勝が始まったので観戦しましょうか、
と思ったのですが、1コーナー手前の金網越しに見るのはとても観づらい。
まあいいや、ぼくはGPクラスが観られたらそれでいいので、場内を歩いてみましょう。
二人とも頑張れよー(ギュントーリもね)。

このあと友人家族と会って暫し歓談、お互い老けたね
場内を巡りつつお昼に何を食べるか品定め。
候補は 『ケバブサンド(600円)』 と 『広島焼き(700円)』 の2品にまで絞り込み。
そして迷ったときは...両方やっつけるのがぼくの流儀

ケバブは美味しかったけど、広島焼きはソースの甘さにびっくり
僕のお口にはちょと合いませんでした。
あーお腹いっぱい、そろそろGPクラスの決勝に向けて観戦場所を移動しましょうか。
ということで、130R辺りの土手に陣取ってゆっくり観戦です。

クラッチロー(?)に迫るリンスの勇姿。

マルケス速いねー、なんて思いながら残り数周のところで駐輪場に移動開始。 帰りの渋滞に巻き込まれたくないですから。
そろそろゴールかなー、と思ってフェンスの隙間から1コーナーの様子を覗いてたら、誰かが転倒 ≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
その瞬間、隣から 『OH
NO
Valentino 
』 の絶叫が聞こえました。
ぼくと同様、隙間から観戦していた外国人のロッシファンらしき人が頭を抱えて悲嘆にくれていますね...
あまりの悲しみように写真など撮れる雰囲気ではなかったので、ここはノーフォトでフィニッシュです。
今回は北ゲートの方が近いので、北から出て日立南太田から常磐道で帰りました。
矢田部あたりから渋滞でイライラ
しながら、7時半頃帰宅。
たぶん南ゲートから出て水戸から高速に乗った方が早かったと思う。
日立の実家に戻ればMotoGP観戦がぐっと楽になりますねー...
来月で50になるし、いい仕事があればそろそろ日立に戻りたいなー、とか考える今日この頃です

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
このところ週末は雨続きだったので心配だったけど、今日は大丈夫みたいですね

7時頃に出発して常磐道を北上。
昨日 『水戸北 復旧』 で検索したら、123号開通みたいな記事があったので、水戸北から出られると思ったのですが、
出口はまだ閉鎖されているようなので、水戸で降りて下道でGO

南ゲートの近くまでは順調に来たのですが、そこから大渋滞

場内もずーーーーーーーーーーーーっと渋滞で駐輪場も満車

駐輪場難民として場内を半周以上周って、最終的にメインストレートの延長線上辺りになんとか駐車できました。

フェンスに穴が開いているところがあって、ここから1コーナーの飛び込みがばっちり見えます


(あとで衝撃のシーンを目撃することになります


この時すでに10時過ぎ、まずは遅めの朝ご飯を頂きましょう。
ということで、いつもの 『スズキエクスター応援メニュー(1,100円) + サイソクビール(650円)』 で行ってみよう。

強気すぎる値段設定やコンビニレベルのお味には触れないのがお約束

お腹が膨れたところでMoto3の決勝が始まったので観戦しましょうか、
と思ったのですが、1コーナー手前の金網越しに見るのはとても観づらい。
まあいいや、ぼくはGPクラスが観られたらそれでいいので、場内を歩いてみましょう。
二人とも頑張れよー(ギュントーリもね)。

このあと友人家族と会って暫し歓談、お互い老けたね

場内を巡りつつお昼に何を食べるか品定め。
候補は 『ケバブサンド(600円)』 と 『広島焼き(700円)』 の2品にまで絞り込み。
そして迷ったときは...両方やっつけるのがぼくの流儀


ケバブは美味しかったけど、広島焼きはソースの甘さにびっくり


あーお腹いっぱい、そろそろGPクラスの決勝に向けて観戦場所を移動しましょうか。
ということで、130R辺りの土手に陣取ってゆっくり観戦です。

クラッチロー(?)に迫るリンスの勇姿。

マルケス速いねー、なんて思いながら残り数周のところで駐輪場に移動開始。 帰りの渋滞に巻き込まれたくないですから。
そろそろゴールかなー、と思ってフェンスの隙間から1コーナーの様子を覗いてたら、誰かが転倒 ≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
その瞬間、隣から 『OH




ぼくと同様、隙間から観戦していた外国人のロッシファンらしき人が頭を抱えて悲嘆にくれていますね...
あまりの悲しみように写真など撮れる雰囲気ではなかったので、ここはノーフォトでフィニッシュです。
今回は北ゲートの方が近いので、北から出て日立南太田から常磐道で帰りました。
矢田部あたりから渋滞でイライラ

たぶん南ゲートから出て水戸から高速に乗った方が早かったと思う。
日立の実家に戻ればMotoGP観戦がぐっと楽になりますねー...
来月で50になるし、いい仕事があればそろそろ日立に戻りたいなー、とか考える今日この頃です


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト
2018 MotoGP 観戦記
■2018年10月20日(土)
明日はもてぎでMotoGPの決勝。
朝を楽にするため日立の実家に前乗りしましょう。
ということで17:30頃出発して、流山の『すき家』で晩御飯。
今日のチョイスは『お好み牛玉丼(ミニ) + カレー豚汁サラダセット』

ぼく的にはメガヒットのカレー豚汁ですが、世間的な反応はちょと薄い感じですかね...
まあいいや、では日立に向かいましょうか、と思って外へ出たら結構強めの雨が
遠くで雷も光ってるし
諦めて引き返すことにしました 
■2018年10月21日(日)
7時頃松戸からもてぎに向けて出発。
天気はいいけど、予想よりも寒かった。
友部SAの前後で渋滞があったけど、まずまず順調に進んで9時半頃に到着。
お、GSX-RR。 かっこいいっすね

さて、朝ご飯にしましょうか。
今年もスズキエクスター応援メニューのランチボックス(1,100円)とサイソクビール(650円)を頂きます。

うむ、普通のサンドイッチです。
強気すぎる値段設定にはもう慣れっこです。
Moto3は
ここで見ました。

でも、小型のパイプ椅子では腰が痛くなるので、Moto2は
こちらへ移動。

土手に寝転がって腰を伸ばせるのでとても楽です。
しかも『S字』は仕掛ける人が多いので見ていて楽しいです。
観戦券のみで観る場合は、『S字とV字の間にある丘の先端』を確保した人が勝ち組です
さて、お昼は場内のレストランで『TAKAのトロフィーバーガー30 + コーンスープ(1,700円)』です。

今日はお祭りなので、カロリーもお値段も気にしないことにしましょう。
MotoGP決勝は
このポジションで立ち見です。

なぜなら、ここが出口に一番近いからです。
ゴールしたらダッシュ
で帰らないと大渋滞ですから。
それにしても、無料エリアにテントを張るのはまあ大目に見るとしても、旗を立てるのはやめてくれませんかね
邪魔でしょうがないんですけど



結果はスズキのシャンプー...いや
トリートメント...じゃなくて
リンスが3位入賞 
よく頑張りました。 おめでとうございます。
あ、マルケスもチャンピオンおめでとう

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
明日はもてぎでMotoGPの決勝。
朝を楽にするため日立の実家に前乗りしましょう。
ということで17:30頃出発して、流山の『すき家』で晩御飯。
今日のチョイスは『お好み牛玉丼(ミニ) + カレー豚汁サラダセット』

ぼく的にはメガヒットのカレー豚汁ですが、世間的な反応はちょと薄い感じですかね...
まあいいや、では日立に向かいましょうか、と思って外へ出たら結構強めの雨が

遠くで雷も光ってるし


■2018年10月21日(日)
7時頃松戸からもてぎに向けて出発。
天気はいいけど、予想よりも寒かった。
友部SAの前後で渋滞があったけど、まずまず順調に進んで9時半頃に到着。
お、GSX-RR。 かっこいいっすね


さて、朝ご飯にしましょうか。
今年もスズキエクスター応援メニューのランチボックス(1,100円)とサイソクビール(650円)を頂きます。

うむ、普通のサンドイッチです。
強気すぎる値段設定にはもう慣れっこです。
Moto3は


でも、小型のパイプ椅子では腰が痛くなるので、Moto2は


土手に寝転がって腰を伸ばせるのでとても楽です。
しかも『S字』は仕掛ける人が多いので見ていて楽しいです。
観戦券のみで観る場合は、『S字とV字の間にある丘の先端』を確保した人が勝ち組です

さて、お昼は場内のレストランで『TAKAのトロフィーバーガー30 + コーンスープ(1,700円)』です。

今日はお祭りなので、カロリーもお値段も気にしないことにしましょう。
MotoGP決勝は


なぜなら、ここが出口に一番近いからです。
ゴールしたらダッシュ

それにしても、無料エリアにテントを張るのはまあ大目に見るとしても、旗を立てるのはやめてくれませんかね

邪魔でしょうがないんですけど




結果はスズキのシャンプー...いや



よく頑張りました。 おめでとうございます。
あ、マルケスもチャンピオンおめでとう


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
MotoGP2017観戦記
2017年10月15日(日)
今日は年に1度のバイク野郎のお祭り『MotoGP日本グランプリ
』です。
でも、普段の行いが悪いせいか、生憎のお天気...

まあいいや、ウェットコンディションなら、パワー不足のスズキにもチャンスあるかもしれませんから。
入場してまず向かったのが『N5駐車場』です。
何のためかというと、かねて約束のブツを受け取るためなのでした

約15年寝かせた『F103GT』をGETだぜ。 未開封なので少しくらい雨にぬれても大丈夫
GPクラスの決勝が終わったら、ダッシュで帰って今日中に組み上げてやろうと思います。
でも明日の降水確率は今日以上
なのでZENサーキットは絶望的...
まだ行ったことのない美女木の『イエローサブマリン』に行ってみようかしら。
なんてことを考えながら朝ご飯。

『常総焼きそば』だったかな
まあ...屋台の焼きそばですね。
スズキブースをのぞいてみましょうか。

頑張れイアンノーネ
頑張れリンス 
今日の天気は君たちの味方だ

今年はなぜか各所にスクリーンが設置してあるので、状況がわかりやすいです。

でも、ここで観てたら家で観てるのと大差ないですけどね
中上選手頑張ったけど残念でした、来年はGPクラスでの活躍を期待してます。
ここらでお昼ご飯。
『常陸牛のステーキ丼と常陸牛のメンチカツ』 今日は茨城尽くしですね。

さて、腹ごしらえも済んだところでGPクラスの決勝に臨みましょうか。
結局雨は降りっぱなしでゴリゴリのウェットコンディション
上位陣がコケてくれることを念じながらレーススタート


行け行け、リンス
邪魔だ、ザルコ
まじか、マルケス
...的な展開で、結局はドビが優勝
スズキ勢も4位5位と大健闘でした 
ということで、ペドロサも真っ青のロケットスタートで南ゲートを通過。
三郷周辺は渋滞してるようなので、流山で常磐道を降りて5時過ぎに帰宅。
秋雨に冷え切った
体をお風呂で温めて、さてF103GTの組み立てを...
と思ったのですが、人心地付いたら何だか気が抜けちゃった
どうせ雨だし、明日にしよーっと

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
今日は年に1度のバイク野郎のお祭り『MotoGP日本グランプリ

でも、普段の行いが悪いせいか、生憎のお天気...

まあいいや、ウェットコンディションなら、パワー不足のスズキにもチャンスあるかもしれませんから。
入場してまず向かったのが『N5駐車場』です。
何のためかというと、かねて約束のブツを受け取るためなのでした


約15年寝かせた『F103GT』をGETだぜ。 未開封なので少しくらい雨にぬれても大丈夫

GPクラスの決勝が終わったら、ダッシュで帰って今日中に組み上げてやろうと思います。
でも明日の降水確率は今日以上

まだ行ったことのない美女木の『イエローサブマリン』に行ってみようかしら。
なんてことを考えながら朝ご飯。

『常総焼きそば』だったかな

スズキブースをのぞいてみましょうか。

頑張れイアンノーネ


今日の天気は君たちの味方だ


今年はなぜか各所にスクリーンが設置してあるので、状況がわかりやすいです。

でも、ここで観てたら家で観てるのと大差ないですけどね

中上選手頑張ったけど残念でした、来年はGPクラスでの活躍を期待してます。
ここらでお昼ご飯。
『常陸牛のステーキ丼と常陸牛のメンチカツ』 今日は茨城尽くしですね。

さて、腹ごしらえも済んだところでGPクラスの決勝に臨みましょうか。
結局雨は降りっぱなしでゴリゴリのウェットコンディション

上位陣がコケてくれることを念じながらレーススタート



行け行け、リンス

邪魔だ、ザルコ

まじか、マルケス

...的な展開で、結局はドビが優勝


ということで、ペドロサも真っ青のロケットスタートで南ゲートを通過。
三郷周辺は渋滞してるようなので、流山で常磐道を降りて5時過ぎに帰宅。
秋雨に冷え切った

と思ったのですが、人心地付いたら何だか気が抜けちゃった

どうせ雨だし、明日にしよーっと


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
2016年MotoGP観戦記
2016年10月16日(日)
今年もやってきましたMotoGP日本グランプリ
前日のうちに、定宿にしている日立の『ホテル実家』にチェックイン。
朝食はいつも通りおかんの朝定です。

おいしかった。
では、行ってきまーす
実家からサーキットまでは約40分なので朝が楽です。

教習所ではビール一本の酔いがさめるまで3時間と教わったので、
朝のうちに『サイソクビール』を頂いておきましょう。

ぷひゃーっ
んまいっ 
よし、人心地ついたところで、日射病対策のキャップを手に入れましょう。

スズキのブースにSV650がありますね。

いいねー
すごくいいねー 
でも、先立つもの
がナッシングですねー 
お
頑張れアレイシ
頑張れマーヴェリック 
そして...早く良くなれ、イアンノーネ

スズキガチャ(200円)にも挑戦してみました。

GSX-RR(アレイシモデル)ゲットだぜ
Moto3決勝を観終わって昼食へ。 『ライダー丼(1300円)』を頂きました。

どの辺がライダーなのかは不明ですが、おいしかった。
Moto2では中上選手が、最終周の最終コーナー手前で仕掛けて一瞬盛り上がったけど...
あそこで順位が変わるシーンはほとんど見たことがありません。
惜しくも表彰台を逃してしまいました。
そしてMotoGPは、ヤマハ勢の粋なプレゼントでマルケスのチャンピオンが決定


スズキ勢も、3位4位と大健闘しました。
来年は二人とも居ないかと思うとフクザツです...
まあいいや、来年はイアンノーネとリンスの活躍に期待しましょう

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
今年もやってきましたMotoGP日本グランプリ

前日のうちに、定宿にしている日立の『ホテル実家』にチェックイン。
朝食はいつも通りおかんの朝定です。

おいしかった。
では、行ってきまーす

実家からサーキットまでは約40分なので朝が楽です。

教習所ではビール一本の酔いがさめるまで3時間と教わったので、
朝のうちに『サイソクビール』を頂いておきましょう。

ぷひゃーっ


よし、人心地ついたところで、日射病対策のキャップを手に入れましょう。

スズキのブースにSV650がありますね。

いいねー


でも、先立つもの


お



そして...早く良くなれ、イアンノーネ


スズキガチャ(200円)にも挑戦してみました。

GSX-RR(アレイシモデル)ゲットだぜ

Moto3決勝を観終わって昼食へ。 『ライダー丼(1300円)』を頂きました。

どの辺がライダーなのかは不明ですが、おいしかった。
Moto2では中上選手が、最終周の最終コーナー手前で仕掛けて一瞬盛り上がったけど...
あそこで順位が変わるシーンはほとんど見たことがありません。
惜しくも表彰台を逃してしまいました。
そしてMotoGPは、ヤマハ勢の粋なプレゼントでマルケスのチャンピオンが決定



スズキ勢も、3位4位と大健闘しました。
来年は二人とも居ないかと思うとフクザツです...
まあいいや、来年はイアンノーネとリンスの活躍に期待しましょう


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
2015MotoGP観戦記
MotoGP観戦のときは前日に日立の実家に泊まって楽々通勤、といきたいのですが、
去年は水戸の手前、今年は三郷の手前でチケットを忘れたことに気が付いてUターン
再度日立に向かう気力が湧かなかったため2年連続当日直行となりました。
来年はせめて用賀辺りで気が付くようにしたいです。
当日は朝から雨模様
体調もイマイチなので、Moto3の決勝レースは諦めて
Moto2の決勝が始まる12:00到着を目指して9:30少し前に出発。
昨日と違って首都高も空いてたので順調に進んだのですが、友部SAでの給油でちょと待たされて
サーキットに着いたのは12:00を少し過ぎてました。
駐輪場所もサーキットからめっちゃ遠かったので中上君の雄姿は見られないかと思いましたが...
いや、ちょっと待て、遠くから聞こえる『ぼべべべべーっ』っという音はどう考えてもMoto3ですね。
どうやら雨で進行が遅れてるようです。
ということでまずは復活のスズキブースでも覗いてみましょうか。

うん
やっぱりいいですねスズキカラー 
カワサキさんも戻ってきてくれるとさらに盛り上がるんですけどね。
お腹が減ったので何か食べようと思ってお店探し。
毎年おなじみのお店ばかりだなー...おや

『チームスズキエクスター公式フード』みたいな看板が出てます。
『ダブルポークサンドウィッチ(800円)』ですか。

ふむふむ、このクオリティで800円は強気を通り越してぼったくりですね。
でも、ぼくからぼったくったお金でGSX-RRが改良されるなら、これに勝る幸せはございません。
Moto2決勝が始まるようなので、最終コーナー近くの自由席エリアに移動。
中上君は3位につけてます、がんばれー...って、あれ
こけちゃいました 

メインストレート入口の左端に小さく写ってるのが中上君です。
来年がんばれー
MotoGP決勝が始まるまでちょと散策。
ホンダのブースにマルケス選手がいました。

肘擦ってますねー
っていうか、こんな角度で走ってるんですね
アホですね。
この後、学生時代の友人と久しぶりに会って、震災の年に生まれたご子息と初対面。
ご贔屓のザルコ選手が勝ってご機嫌のようでした。
MotoGP決勝に備えてS字に移動しようと思いましたが間に合わず、3コーナー後方の土手で観戦。
スズキ勢はちょと残念な感じでした。
でも、ダウンヒルストレートでペドロサがロレンソを抜くシーンを見ることができました

周りにホンダファンが多かったみたいで、すごく盛り上がって楽しかったです。
ゴール後のアレイシ・エスパルガロ選手。

3コーナー付近にいるはずなんだけど、ほとんど見えませんね
新スマホのズーム機能の使い方が分かりません。
来年のGPまでには調べておかなくちゃ

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
去年は水戸の手前、今年は三郷の手前でチケットを忘れたことに気が付いてUターン

再度日立に向かう気力が湧かなかったため2年連続当日直行となりました。
来年はせめて用賀辺りで気が付くようにしたいです。
当日は朝から雨模様

Moto2の決勝が始まる12:00到着を目指して9:30少し前に出発。
昨日と違って首都高も空いてたので順調に進んだのですが、友部SAでの給油でちょと待たされて
サーキットに着いたのは12:00を少し過ぎてました。
駐輪場所もサーキットからめっちゃ遠かったので中上君の雄姿は見られないかと思いましたが...
いや、ちょっと待て、遠くから聞こえる『ぼべべべべーっ』っという音はどう考えてもMoto3ですね。
どうやら雨で進行が遅れてるようです。
ということでまずは復活のスズキブースでも覗いてみましょうか。

うん



カワサキさんも戻ってきてくれるとさらに盛り上がるんですけどね。
お腹が減ったので何か食べようと思ってお店探し。
毎年おなじみのお店ばかりだなー...おや


『チームスズキエクスター公式フード』みたいな看板が出てます。
『ダブルポークサンドウィッチ(800円)』ですか。

ふむふむ、このクオリティで800円は強気を通り越してぼったくりですね。
でも、ぼくからぼったくったお金でGSX-RRが改良されるなら、これに勝る幸せはございません。
Moto2決勝が始まるようなので、最終コーナー近くの自由席エリアに移動。
中上君は3位につけてます、がんばれー...って、あれ



メインストレート入口の左端に小さく写ってるのが中上君です。
来年がんばれー

MotoGP決勝が始まるまでちょと散策。
ホンダのブースにマルケス選手がいました。

肘擦ってますねー

っていうか、こんな角度で走ってるんですね

この後、学生時代の友人と久しぶりに会って、震災の年に生まれたご子息と初対面。
ご贔屓のザルコ選手が勝ってご機嫌のようでした。
MotoGP決勝に備えてS字に移動しようと思いましたが間に合わず、3コーナー後方の土手で観戦。
スズキ勢はちょと残念な感じでした。
でも、ダウンヒルストレートでペドロサがロレンソを抜くシーンを見ることができました


周りにホンダファンが多かったみたいで、すごく盛り上がって楽しかったです。
ゴール後のアレイシ・エスパルガロ選手。

3コーナー付近にいるはずなんだけど、ほとんど見えませんね

新スマホのズーム機能の使い方が分かりません。
来年のGPまでには調べておかなくちゃ


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック