【スポンサードリンク】
カテゴリー [ ぼくの愛車たち ]
ぼくの愛車たち
ぼくの名前は 『あんず
』 35歳で二輪免許を取得した遅咲きライダーさ。
大学に入って車の免許を取りに行こうと思ってたころ、同時教習で二輪のほうも取るつもりでバイクのカタログとか見てました。
この頃は2ストのレーサーレプリカが流行ってて、かっこいいバイクがいっぱいありました。
バイトしまくってNSR250買うぞって思ってたけど、近くの教習所では同時教習やってなくて、とりあえず車の免許とったら、なんとなくバイク熱は冷めていって、ぼくの第1次バイクブームは終わりました。
その後社会人になり、仕事で国立から梶ヶ谷に通勤してた頃、スーパーカブとかで通ったほうが電車より安いんじゃないかと思ってネットで燃費とか調べました。
そしたら当時出たばかりの 『CB400SF』 の存在を知り、印象的な青いタンクとかもかっこよく見えて、なんだか 『バイク欲しいなー』 って思うようになったのです。
学生の頃と違って少しだけお金もあるので、欲しいなーと思ってたら 『欲しい欲しい
絶対欲しいーっ
』 となって近所の教習所に通うことになったのです。
2004年12月 ~ <スズキ RGV250ガンマ>
最終型のガンマ。普通二輪免許を取得して最初に買ったバイクです。
gooバイクとかバイクブロスとか見て、レッドバロンとか通って、どれにしようかなーとか迷ってた時の興奮は今でも忘れられません。
かっこよかったし、2ストは減っていく一方なので、乗るなら今だと思ってガンマに決めました。
軽くてパワーがあってとんがっててサイコーに楽しい相棒でした。
エコ的には最悪でしたけどね...
それから、やっぱりポジションが厳しいので、これ以降レーサータイプは選択肢から外れました。
好きなところ : 軽い車体、パンチのあるエンジン。
イマイチなところ : きついライポジ、極悪燃費。
エンジンフィールは : 『ばびーーーーん』
ぼくの平均燃費は : 街中:13km/L ツーリング:17km/L
2006年?月 ~ <ホンダ CB750>
ガンマもいいけど、せっかく大型の免許取ったので大きいのにも乗ってみたくなりました。
大型の中では比較的値段が安かったし、『CB』 にちょっと憧れもあったので決めました。
ぼくのバイク歴で唯一コケたことがある(先日グラディウスも加わりました)のがこいつです。
大垂水峠を過ぎて相模湖の方に向かう下りコーナーで、減速が間に合わずフロントブレーキを思いっきり握ってしまいました w( ̄△ ̄;)w
早朝だったので対向車がなく、命拾いしました... ぼくの心も体もボロボロでしたが、CB750はステップが折れた以外は擦り傷のみ。
頑丈なバイクという評判を証明して見せたのでした。
好きなところ : スタンダードなスタイル、CBというブランド、安い。
イマイチなところ : 重い、夏場は熱い、シート下が狭い。
エンジンフィールは 『むーーーーん』
ぼくの平均燃費は 街中:18km/L ツーリング:22km/L
2007年9月 ~ <スズキ GSX1400>
この頃よく通ってたレッドバロン立川の2階で出会ったのがこの子。第一印象は 『でかいなー』 でした。
MotoGP日本グランプリを間近に控え 『やっぱスズキのバイクで応援に行きたい』 という気持ちで買っちゃいました。
でかい、重い、でも素直な操縦性と怒涛のトルクはサイコーでした。
よく言われる 『油冷のゴリゴリ感』 もぼくは好きでした。
一生乗ってもいいかな、とか思うほど気に入ってたのに、なぜ手放したかというと 『失業』 したからです。

好きなところ : でかい、重い、鬼トルク。
イマイチなところ : でかい、重い、夏場は鬼熱。
エンジンフィールは 『ぎゅおーーーーん』
ぼくの平均燃費は 街中:16km/L ツーリング:20km/L
2009年5月 ~ <スズキ ST250>
GSX1400を手放してローンからは解放されましたが、バイクなしの生活は想像以上にさびしいものでした。
無職なので時間だけはたっぷりありましたからね、レッドバロン立川でうろうろしてたら、目が合っちゃったんです、この子と。
定価は47万くらいなのに売値は車両価格32万ほどでした。新車でですよ。
ちょうどこの頃、次の仕事が決まったので買っちゃいました。次のバイクまでのつなぎのつもりだったけど、
軽快な乗り味と驚異の燃費に感動。ぼくのラストバイクはこういうやつにしようと思い定めたのでした。

好きなところ : 超軽い、超低燃費、超安い。
イマイチなところ : 超パワー無い、高速走行苦手。
エンジンフィールは 『ぺけぺけぺけぺけ』
ぼくの平均燃費は 街中:33km/L ツーリング:40km/L
2011年7月 ~ <スズキ グラディウス650>
ST250は大いに気に入ってたけど、足腰が丈夫なうちはもう少しパワーのあるやつも乗っておこう、ということで検討中だったミドルクラスバイク。
欲しいけどお金がないよなー...と思ってたら、地獄のプロジェクトに当たって鬼残業の日々
あっという間にバイク1台分くらいのお金
ができてしまったのです。
神様が買えと言っているのでレッドバロン川崎本店に行くと、この子がぼくのことを待っていました。
海外仕様の650ccだけど車両価格はなぜか400ccより安いのでした(整備費用とかで結局高くなるけど)。
偶然手元にお金があったので、初めて現金一括
で買ってしまいました。

好きなところ : エンジン音がいい、そこそこ燃費いい。
イマイチなところ : 荷掛けフックがない。
エンジンフィールは 『どりゅーーん、どろどろどろどろ』
ぼくの平均燃費は 街中:24km/L ツーリング:28km/L
2015年8月 ~ <ホンダ PCX150>
一度は乗ってみたかったミドスク。
できればスズキさんが良かったけど、値段も含めた完成度ではPCX150がダントツだと判断した。
実際に乗ってみて、やはり世界に誇る(ぼくの使用目的では)パーフェクトマシンだと思う。
PCXでの一番の思い出は鹿児島の佐多岬まで行った『2015SWの西日本一周ツーリング』です。
普段使いでも超お手軽快適で、不満など何もありませんでした...ただ『多すぎる』ということを除いては。

好きなところ : 燃費、軽さ、航続距離、積載性、アイドリングストップからの始動性、値段、等々。
イマイチなところ : 多すぎる、高速走行。
エンジンフィールは 『びーーーん』
ぼくの平均燃費は 街中:40km/L ツーリング:55km/L

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ

大学に入って車の免許を取りに行こうと思ってたころ、同時教習で二輪のほうも取るつもりでバイクのカタログとか見てました。
この頃は2ストのレーサーレプリカが流行ってて、かっこいいバイクがいっぱいありました。
バイトしまくってNSR250買うぞって思ってたけど、近くの教習所では同時教習やってなくて、とりあえず車の免許とったら、なんとなくバイク熱は冷めていって、ぼくの第1次バイクブームは終わりました。
その後社会人になり、仕事で国立から梶ヶ谷に通勤してた頃、スーパーカブとかで通ったほうが電車より安いんじゃないかと思ってネットで燃費とか調べました。
そしたら当時出たばかりの 『CB400SF』 の存在を知り、印象的な青いタンクとかもかっこよく見えて、なんだか 『バイク欲しいなー』 って思うようになったのです。
学生の頃と違って少しだけお金もあるので、欲しいなーと思ってたら 『欲しい欲しい



最終型のガンマ。普通二輪免許を取得して最初に買ったバイクです。
gooバイクとかバイクブロスとか見て、レッドバロンとか通って、どれにしようかなーとか迷ってた時の興奮は今でも忘れられません。
かっこよかったし、2ストは減っていく一方なので、乗るなら今だと思ってガンマに決めました。
軽くてパワーがあってとんがっててサイコーに楽しい相棒でした。
エコ的には最悪でしたけどね...

それから、やっぱりポジションが厳しいので、これ以降レーサータイプは選択肢から外れました。
好きなところ : 軽い車体、パンチのあるエンジン。
イマイチなところ : きついライポジ、極悪燃費。
エンジンフィールは : 『ばびーーーーん』
ぼくの平均燃費は : 街中:13km/L ツーリング:17km/L

ガンマもいいけど、せっかく大型の免許取ったので大きいのにも乗ってみたくなりました。
大型の中では比較的値段が安かったし、『CB』 にちょっと憧れもあったので決めました。
ぼくのバイク歴で唯一コケたことがある(先日グラディウスも加わりました)のがこいつです。
大垂水峠を過ぎて相模湖の方に向かう下りコーナーで、減速が間に合わずフロントブレーキを思いっきり握ってしまいました w( ̄△ ̄;)w
早朝だったので対向車がなく、命拾いしました... ぼくの心も体もボロボロでしたが、CB750はステップが折れた以外は擦り傷のみ。
頑丈なバイクという評判を証明して見せたのでした。
好きなところ : スタンダードなスタイル、CBというブランド、安い。
イマイチなところ : 重い、夏場は熱い、シート下が狭い。
エンジンフィールは 『むーーーーん』
ぼくの平均燃費は 街中:18km/L ツーリング:22km/L

この頃よく通ってたレッドバロン立川の2階で出会ったのがこの子。第一印象は 『でかいなー』 でした。
MotoGP日本グランプリを間近に控え 『やっぱスズキのバイクで応援に行きたい』 という気持ちで買っちゃいました。
でかい、重い、でも素直な操縦性と怒涛のトルクはサイコーでした。
よく言われる 『油冷のゴリゴリ感』 もぼくは好きでした。
一生乗ってもいいかな、とか思うほど気に入ってたのに、なぜ手放したかというと 『失業』 したからです。

好きなところ : でかい、重い、鬼トルク。
イマイチなところ : でかい、重い、夏場は鬼熱。
エンジンフィールは 『ぎゅおーーーーん』
ぼくの平均燃費は 街中:16km/L ツーリング:20km/L

GSX1400を手放してローンからは解放されましたが、バイクなしの生活は想像以上にさびしいものでした。
無職なので時間だけはたっぷりありましたからね、レッドバロン立川でうろうろしてたら、目が合っちゃったんです、この子と。
定価は47万くらいなのに売値は車両価格32万ほどでした。新車でですよ。
ちょうどこの頃、次の仕事が決まったので買っちゃいました。次のバイクまでのつなぎのつもりだったけど、
軽快な乗り味と驚異の燃費に感動。ぼくのラストバイクはこういうやつにしようと思い定めたのでした。

好きなところ : 超軽い、超低燃費、超安い。
イマイチなところ : 超パワー無い、高速走行苦手。
エンジンフィールは 『ぺけぺけぺけぺけ』
ぼくの平均燃費は 街中:33km/L ツーリング:40km/L

ST250は大いに気に入ってたけど、足腰が丈夫なうちはもう少しパワーのあるやつも乗っておこう、ということで検討中だったミドルクラスバイク。
欲しいけどお金がないよなー...と思ってたら、地獄のプロジェクトに当たって鬼残業の日々

あっという間にバイク1台分くらいのお金

神様が買えと言っているのでレッドバロン川崎本店に行くと、この子がぼくのことを待っていました。
海外仕様の650ccだけど車両価格はなぜか400ccより安いのでした(整備費用とかで結局高くなるけど)。
偶然手元にお金があったので、初めて現金一括


好きなところ : エンジン音がいい、そこそこ燃費いい。
イマイチなところ : 荷掛けフックがない。
エンジンフィールは 『どりゅーーん、どろどろどろどろ』
ぼくの平均燃費は 街中:24km/L ツーリング:28km/L

一度は乗ってみたかったミドスク。
できればスズキさんが良かったけど、値段も含めた完成度ではPCX150がダントツだと判断した。
実際に乗ってみて、やはり世界に誇る(ぼくの使用目的では)パーフェクトマシンだと思う。
PCXでの一番の思い出は鹿児島の佐多岬まで行った『2015SWの西日本一周ツーリング』です。
普段使いでも超お手軽快適で、不満など何もありませんでした...ただ『多すぎる』ということを除いては。

好きなところ : 燃費、軽さ、航続距離、積載性、アイドリングストップからの始動性、値段、等々。
イマイチなところ : 多すぎる、高速走行。
エンジンフィールは 『びーーーん』
ぼくの平均燃費は 街中:40km/L ツーリング:55km/L

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト
| HOME |
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック