バイクあるある
お風呂工事の関係で、昨日は水が使えなかったけど、
今日帰宅したら使えるようになってた
気分がいいので、ここでバイクあるあるをひとつ
寒い日にバイクカバーを外すと...
『ねこが飛び出してくる』
あるあるー
あれビックリするよね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
道端でよく見かける、あれのコレクション。
バイクで走ってるとよく見かける 『あれ』 のコレクションです。
カエル。
恋するカエル。
おさる。
きりん。
ぞうさん。
イルカ。
これはレアでしょ
カッパ (岩手県遠野市で激写しました)
これの商品名って何ていうんだろう
北海道で 『鹿』 を見かけたけど、撮り損ねた
何種類くらいあるのかな

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
尾ノ内氷柱に行ってきた
お昼頃起きて、近場を少し走ろうかなと思ってたけど、
意外にも7時に目が覚めたので、気合一発 『秩父』 に行ってきました。
目的地は、アド街で見て気になってた 『尾ノ内氷柱』 です。
8時頃に出発して、11時過ぎに秩父名物豚みそ丼発祥のお店 『野さか』 へ。
11時半開店ですが、すでに行列ができてます結局30分ほど待って店内へ。
ぼくは 『豚みそ丼(並)とミニサラダ』 を頂きました。美味しかった
299号に戻り小鹿野を過ぎてさらに進むと、あらら雪が降ってきました
『尾ノ内氷柱こちら』 の看板に沿って進むと会場に着きました。
意外と盛況で、駐車待ちの列ができてますが、バイクはぼく一人なので待たされずに済みました。
駐車場から少し歩くと見えてきました。
少し青っぽく見えるのは、人工的に着色してるのかな
近くで見るとこんな感じ。
スプリンクラーで水を撒いて維持してるんですね。
よし、これでイベントクリアです
帰りに小鹿野市街地の 『八宮松雪堂』 という和菓子屋さんに寄りました。
実は、職場に 『マーガリン大好き』 な人がいるのですが、
小鹿野にはマーガリンの入った銘菓があるのです。
それがこちら 『小鹿野こいし』 です。 お土産に買っていこう。
あした職場のみんなと食べてみよう
後は帰るだけですが、途中でちょっとお腹が空いてきました
ということで、マックで 『テキサスバーガーセット』 を食べました。
ちょっとスパイシーなソースがテキサスなのかな...
揚げたてのポテトが美味しかった
家に着いたのは17時頃。
寒いし疲れたけど、楽しかった
より大きな地図で 2013尾ノ内氷柱ツー を表示

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
冬の定番のツーリングコース
今のホームタウンは溝の口。
冬場は山の凍結路面を走りたくないので、ツーリングルートも限定されます。
それでも、日帰りでぼくが行くとしたら、大体こんな感じ。
伊豆ルート
⇒ 1号で行って、246号で帰るか、その逆でも 変化もつけやすく重宝する。
ガチガチに凍ってるので箱根越えは。
三浦半島ルート
⇒ 時間がないときでも行きやすいけど、渋滞が多く爽快感はイマイチ
南房総ルート
⇒ ETC付いてればアクアラインも怖くないぞ。でもちょと遠いか
フラワーラインはツーリング始めの定番
半奥多摩ルート
⇒ 吉野街道から 『古里』 交差点で青梅街道へ引き返す。
考え事をしたいときによく走る。
宮ヶ瀬湖ルート
⇒ ノープランで走り出した時に、いつの間にか走ってることが多い
早く春にならないかなぁ

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
3連休の過ごし方
3連休は何して過ごそうかな。
明日はとりあえず病院に行こう
なかなか咳が治まらないので、今度は呼吸器科で診てもらうつもり。
日、月のどちらかでツーリングに行きたいな。
南房総は先週行ったし、河津桜の見頃にはまだ早いし...
まぁ、ゆっくり検討してみよう。
残りの1日は、アクセス減少気味のブログの立て直しに充てよう。
といっても、相互リンクの申し込みくらいしか思いつかないけど
3日とも晴れそうでよかった

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
春の足音
まだ寒いけど、寒さのピークは過ぎた感じですね。
関東のライダーで、ツーリングのシーズンインは 『南房総』 から、という人も多いのでは。
ということで、行ってきました 『房総フラワーライン』
昔はアクアラインの二輪車の料金が2,400円だったので、千葉市の方からぐるっと回り込んでいました
でも今はETCを付けたこともあって640円です。だったら使いましょう。
川崎でライダーの燃料補給を行って、いざ房総の地へ。
海沿いを南下して、房総半島の先端へ。
..........あれちょっと早かったかも
菜の花にちょっと勢いがありませんね。

街道沿いの花つみ畑も、最盛期にはあと1歩というところですかね。

この時点でもう13:00を過ぎてます。
日が落ちる前に帰らなくては
でも今日はもう一つイベントが残ってます。それは 『勝浦タンタンメン』 を食べること。
410号を北上して34号(長狭街道)を西へ行くと右手に見えてくるのが、
『元祖勝浦タンタンメンのお店、江ざわ』 です。(ちなみに勝浦じゃなくて鴨川です)
行列しているようなのであきらめようかと思ったけど、
これを食べなければ、ミッション・インコンプリートです。
気合を入れ直して、並んで食べてきました。
んー、イマイチ ぼくは普通のタンタンメンが好きです。
あとは帰るだけですが、アクアラインがまさかの事故渋滞
15kmで140分とか、ふざけた表示が出てます。
大師前も渋滞、川崎駅前も渋滞...
家に着いたときは19:00近くなってました
より大きな地図で 2013早春房総ツー を表示

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
| HOME |
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
