【2012年】北海道ツーリング(8日目)盛岡~日立
【2012年7月13日(金)】
ただ帰るだけではもったいないので 『浄土ヶ浜』 に行ってみよう。
かなり豪快な遠回りだけど、北海道の距離感に慣れた僕にとってはチョイ乗りです
まさに極楽浄土のようないい景色
でも、長居はできません。今日もたくさん走らなくちゃね。
次の目的地は 『奥州平泉』 ですが、
その途中にある遠野市という平和な町に妖怪が出没するという噂を聞きました。
市民の安全のために、僕が妖怪を退治してやろうと思います。
市民たちの自衛手段ですかね。きゅうりで釣ろうとしてるようです。
まったく笑っちゃいますね
マンガじゃないんだから、きゅうりなんかで河童が出てくるわけ...
で...でたー
遠野市民の安全なんか知ったことじゃありません
三十六計逃げるに如かずです
...なんてことがあったとかなかったとか。
そんなこんなで、平泉に到着です。
ふむ、急坂を800メートルですか
さぁ、元気出していきましょう。
残念ながら金色堂は撮影禁止ですが、
たっぷりと 『世界遺産』 を堪能しました。
楽しかった旅も今回はここまで、超楽しかった
たくさん走ってくれた相棒よ、ご苦労さん。
<旅のデータ>
走行距離 :約5,000km
ピース交換成功率 :約80%
降雨&濃霧率 :約50%
イベント達成率 :約60%
問題はやはり天気ですね。
北海道行くなら 『秋』 という説を信じて、今年は9月半ばからの北海道ツーを計画中。
2012年は駆け抜けるように走りまくったので、次はポイントを決めてゆっくり回りたいです。
気持ちよく出発するためにも、あと少しお仕事がんばるじょっ

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
雪くま
1日だけの帰省から戻る途中で佐野ラーメンを食べて
さらに西へ進んで407号を南下して 『道の駅めぬま』 にピットイン。
お目当てはこの 『雪くま・フレッシュ葡萄(500円)』 です
ふわっふわの氷がさらっと融けて、火照った体をクールダウン
さっぱり目のシロップもグッドです
さぁ、後は帰るだけ...と思ったけど、
所沢の 『ココス』 にピットインしてしまった。
むーーー... イマイチですね
氷も粗いし、シロップが甘すぎで、しかもベトベトです。
みんな覚えておいて
ファミレスかき氷 なら ココス より ガスト です

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
定期点検してきました。
ぼくは自分でバイクのメンテナンスが出来ないので、
半年ごとの定期点検は欠かせません。
ホントは7月中に行きたかったけど、なんだかんだで今日になりました。
1か月ぶりのエンジンスタートですが、1発始動
でも、チェーンとかは錆が浮いてますね
レッドバロン川崎本店の工場に預けて待つこと1時間半。
サービスで洗車までして頂いて、快調になったグラ子ちゃんで、ちょっと走ってみましょう。
といっても、とにかく暑いので標高を上げなくちゃね。
ということで奥多摩方面に向かいましたが、
古里の交差点まで行ってもまだ全然暑いので引き返すことにしました。
富士山の方に向かった方が良かったかな。
家までもう少しというところで、ガストを見つけて、我慢できなくて入ってしまいました。
お目当てはもちろんこれ
冷静になればごく普通なんだろうけど、
うまいとにかくめっちゃ美味い
オーバーヒートはとにかく冷やせってことですね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
【2012年】北海道ツーリング(7日目)函館~盛岡
【2012年7月12日(木)】
今日も雨港には意味不明なモニュメント。
来るときは 『青函フェリー』 だったけど、帰りは 『津軽海峡フェリー』
こちらの方が駐輪スペースが微妙に広いです。
あー...楽しい時間はあっという間に過ぎ去るもの
宿題をたくさん残しちゃったけど、今年の北海道ツーはここまでです。
必ずまた戻ってくるどー
フェリーの行先は 『青森』 ではなく 『大間』
ということはもちろん、これがお目当てです。
料理人というより、ただのおっさんという感じの人が作ってますが、
めっちゃおいしーです。ほぼ100%魚の手柄ですね。
『恐山』 にも行ってみたかったけど、時間的に無理っぽいので、これも宿題。
でも楽しみにしてた 『奥入瀬渓谷』 は外せません。
とってもきれいな渓流の景色を長ーく楽しめます
雨の風情も悪くないけど、やっぱり晴れてる時に走ってみたいです。
有名な 『乙女の像』 は、結構歩かされるのですが 『ふーん』 って感じです。
そろそろ日が落ちかけてきたので、深さ日本一という 『田沢湖』 も宿題。
今日の宿を求めて、高速で 『盛岡』 まで爆走
駅前のビジネスホテルにピットインしました。
ホテル内の居酒屋で晩御飯。旅先のお酒はめっちゃおいしーですね。
食べ終わった後のタレに、卵を落としてゆで汁で溶いた 『ちーたんたん』 も頂きました。
おいしいお酒とご当地グルメを堪能して、とってもいい気分です
明日は 『浄土ヶ浜』 に行ってみよう

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
| HOME |
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
