fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2014年04月
【スポンサードリンク】


GW後半は北陸へ?

今週末は天気が良かったのに、ずっと引きこもってました。
仕事のことを考えると憂鬱でテンション上がりません

でもGW後半の4連休は有効に使わなければもったいない。
去年の西日本ツーのとき時間切れで周れなかった 『北陸』 に行ってみたい。

5/2(金)の仕事を早く終えるのがポイントになりそうです。

<5/3(土)>
がんばって、3時起き4時発で行ってみようか。
早朝なら空いてるから、8:00頃には 『トロリーバスの扇沢駅』 に着けるかな。
『黒部ダム』 見て、できれば 『ダムカレー』 も食べて、10:30頃 『扇沢駅』 に戻る。

大糸線を北上して北陸自動車道で立山ICまで行って、この辺で12:00頃かな。
次に目指すは、落差日本一の 『称名滝』 と、その手前にある 『悪城の壁』 です。
水量が豊富な時期にしか見られないという 『ハンノキ滝』 も見られたらラッキー 

1日目はこの辺でタイムアップかな。
宿はどうしよう。 GWだし富山市で飛び込みは難しいかも。
氷見市とか地味っぽい(知らんけど)から観光客なんかいないよね  宿は氷見市で探そう。

<5/4(日)>
早起きして、まずは能登半島一周が基本。
『能登島』 は行くべきなのかな  見所がないのなら時間を取られたくないな。
外せないのは 『ゴジラ岩』『軍艦島』『千里浜なぎさドライブウェイ』『世界一長いベンチ』『義経の船隠し』 あたりかな。

お昼は金沢で 『金沢カレー』 食べよう。
そのあとで 『東尋坊』『三方五湖』 を見たら、福井まで引き返して 『ヨーロッパ軒のソースかつ丼』 食べる。
福井なら地味っぽい(知らんけど)から飛び込みでも宿取れるでしょう。
2日目はここまで。

<5/5(月)>
基本的には帰るわけですが、どんなルートにしましょうか。
九頭竜川沿い(快走路らしい)を走って、高山市を通って、上高地の脇を抜けて松本方面へ。
この辺までくれば、もう地元みたいなもんです。後は適当に走りましょう。

ふむ。いつもながら、無理のない完璧なツーリングプランだな  
もし宿がとらなかったら、初の 『健康ランド泊』 に挑戦してみよう 



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2014年04月27日 21:12 ] カテゴリ:その他 | TB(0) | CM(3)

富士山一周、春の食い倒れツーリング。

2014年4月19日(土)

今日は久しぶりにツー友のYさんと一緒に走りました。
11:00に 『道の駅どうし』 で待ち合わせでしたが、
到着が早すぎたので、敷地内を散策しました。

0419KIMG1171_convert_20140420120555.jpg

この辺は気温が低いので、まだ桜が楽しめますね 

てゆーかまぢさむいっす 
時間があるので 『豚串ととん汁のセット(550円)』 を頂きましょう。

0419KIMG1173_convert_20140420120616.jpg

うん、おいしい  少しだけ体が温まりました。

そうこうしている間にYさん登場。BMWからホンダに乗り換えたようです。
それでは最初の目的地に向かってレッツらゴー 

ターゲットは看板のないお店として有名な 『白須うどん』 ですが、富士山側から139号に進入して 『桂橋』 の交差点を過ぎると、右手に行列のできた民家が見えたのでわかりました。

まずは台所でオーダーして、うどんを受け取ったら居間のテーブルで頂くスタイルです。
メニューは 『あったかいの』 と 『つめたいの』 しかない。
今日は迷わず 『あったかいの(400円)』 をオーダーしました。

0419KIMG1174_convert_20140420120640.jpg

つけ合わせの小鉢は意味不明だけど、卓上の辛みそをつけて頂くと結構おいしかった。
麺はもっとゴワゴワで、つゆは醤油と味噌のブレンドした感じを想像してたけど、意外とふつー 
でもさすが有名店  食べてる間にもどんどん行列は伸びてました。
味はふつーだけど、今日の目的は 『有名店で食べる』 ということなので満足です 

さて次の目的地は 『朝霧高原ミルクランド』 
朝霧高原へと向かう道に入ると、ド濃霧と寒さによるシールドの曇りで、ほぼ視界ゼロ 
超安全運転で何とか辿り着き、寒さに震えながらお目当ての 『ソフトクリーム(360円)』 を頂きました。

0419KIMG1175_convert_20140420120706.jpg

濃厚で美味しかったです。
この子のお乳かな 

0419KIMG1176_convert_20140420120724.jpg

この後、富士宮市街地の方へ下りていくと霧がなくなり一安心。
でも次のターゲットである富士宮焼きそばの有名店 『うるおいてい』 が見つかりません。
地図を見たり、地元の人に聞いたりしたのですが辿り着かず。
Yさんが富士フィルム工場の守衛さんに聞いてくれて、ようやくたどり着きました。

0419KIMG1177_convert_20140420120746.jpg

敷地内の駐車場に停めようとしたらご主人が出てきて 『バイクは市営の駐輪場へ』 とのこと。
ライダーはお店のすぐそばにあるこちらに停めましょう。

0419KIMG1178_convert_20140420131811.jpg

市が管理しているようですが、ほぼ 『うるおいてい』 専用ですね。

ぼくらの前には10人ほど待ってましたが、10分ほどで店内へ。
おすすめという 『うるおいやきそば(エビ・イカ抜き)(890円)』 をオーダー。
お店のお兄さんが手際よく焼き始めました。

0419KIMG1180_convert_20140420120804.jpg

炒め野菜の香ばしさとソースの酸味が空間を満たし、いやがうえにも期待感を高めます。
焼きあがったら真ん中に卵を落として出来上がり。

0419KIMG1181_convert_20140420120822.jpg

あれ  
太めのもっちり麺が富士宮焼きそばの定義のはずですが、細めで硬い麺ですね。
オススメを無視して普通の 『富士宮焼きそば』 にすればよかったかな。
でもまあそれなりに美味しかったし、有名店に辿り着いたので満足です 

帰る前に 『道の駅すばしり』 に立ち寄って 『自衛隊グッズコーナー』 を見ていきました。

0419KIMG1182_convert_20140420120842.jpg

他にもTシャツとか饅頭とか...商魂たくましいですね。

今日は吉田うどんと富士宮焼きそばの有名店を制覇できてよかった。
ぼく一人の場合、見つからないとすぐ諦めちゃうので、Yさんのおかげでございます。

超寒かったけど充実したグルメツーになりました 







FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2014年04月20日 13:55 ] カテゴリ:中部(甲信越) | TB(0) | CM(2)

今シーズン最初の峠越えは 『ヤビツ』 になりました。

高遠の桜が見頃を迎えているようなので、久しぶりに信州へ...
と思ったのですが、またしても早起きに失敗  ツーリングライダー失格です。

さて、どうしよう。
奥多摩の気分じゃないし、房総へ向かうのもアクアライン混んでそうだし。
まぁ、まずは朝ごはんでも頂きましょうか、ということで南多摩駅近くの 『なか卯』 へ。

0413KIMG1157_convert_20140413173528.jpg

ゴマダレざるうどんとミニ牛すき丼、そして唐揚げ(5個)。
少し前に新聞で、なか卯が牛丼やめるっていう記事を読んだけど、
この 『牛すき丼』 があるなら問題なしです。なかなか美味しかった。

先週は埼玉方面に向かったので、今日は相模原の方に行ってみましょう。
なか卯を後にして多摩センター方面向かう途中に 『くじら橋』 という陸橋があります。

0413KIMG1158_convert_20140413173552.jpg

この写真じゃイマイチくじらっぽさが伝わってないかな。
反対側から撮ればよかった。

相模原方面となると自然に 『宮ケ瀬湖』 に着いてしまうわけで、
特に理由も無いけど、初めて 『鳥居原園地の駐車場』 に入ってみた。

0413KIMG1160_convert_20140413173614.jpg

駐車場はめっちゃ混んでたので、駐車せずにすぐ出ました。
湖を左手に見ながら外周を走ると 『ヤビツ峠』 という看板が見えるので右折。

実をいうとぼくはヤビツ峠があまり好きではありません。
一応舗装路だけど、所々荒れてるし、道は狭いし、ブラインドコーナーが多いし...
その割に交通量が多いので、結構緊張を強いられるのです 

0413KIMG1163_convert_20140413173635.jpg

今日もラリーカー気取りの車が行ったり来たりしてて走り辛かった

展望台のある駐車場でちょと休憩。

0413KIMG1164_convert_20140413173653.jpg

展望台の階段に魂の叫びが書き込まれてた。

0413KIMG1165_convert_20140413173713.jpg

ぼくも辞めたいです  会社員じゃないけど...

展望台からの景色を一枚。

0413KIMG1166_convert_20140413173740.jpg

神奈川の街が見えるだけなので、眺望はイマイチです。

里へ下りて直進すると246にぶつかるので、あとは北上するだけ。
長津田の 『そば処吉野家』 でお昼ご飯を頂きました。

0413KIMG1167_convert_20140413173802.jpg

十割そばだけど 『嵯峨谷』 と比べると、ちょと見劣りするかな。
牛丼はいつも通りのお味 

ぼくは麺とミニ丼のセットが大好きです。
日本以外にもこういうセットメニューってあるんだろうか 
まぁいいや。 日本人に生まれてよかった 

来週は早起きして、もっと遠くまで行ってみたいです 


より大きな地図で 2014年春のヤビツ峠越え を表示


FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2014年04月13日 20:11 ] カテゴリ:東京・神奈川 | TB(0) | CM(3)

行かずに後悔するよりは、行って後悔するのだ。

土曜日は早起きできないので、遠出するなら日曜日なのだ。
長瀞の桜がそろそろ見頃になっているようなので、行ってみようかと思っていたのですが、降水確率60%ですか  ...
気温も低めなので降られたらちょときびしいです。
でも関東のソメイヨシノは今週が最後だろうなー。先週も乗れなかったしなー。

なんて事を10時頃までうじうじ考えてましたが、60%だからといって必ず降られるとは限りません。
断じて行えば鬼神も之を避く 要は気合なのでっす 
ということで今日もノープランでレッツらゴー 
途中でカッパを忘れたことに気が付いたけど、振り返ったりなんかしません。
だって男の子だもん 

津田山の桜も見ごたえあるけど、ほぼ宴会場なのでスルー。
先週開ききってなかった 『国立』 に向かいましょう。

0406KIMG1148_convert_20140406200224.jpg

 これは矢川から谷保へと続く道路の桜  少しだけ葉が出ちゃってるかな。

この辺までは天気が良かったのですが、ここから羽村の桜を見に行こうかと思ったら、多摩方面の空がどんより暗い感じなので、まだ明るい所沢方面に向かうことにしました。

でもまあ、結局所沢に向かう途中で降られた  のですが、降ったり止んだりなので引き返す決心がつかず、えーい  もう行ってしまえ  ということで所沢です。
航空公園の桜も良いのですが、駐車場渋滞がすごいのでパス。
ぼくのお気に入りは航空公園のちょい東にある 『東川(あずまがわ)』 の桜。

0406KIMG1150_convert_20140406200253.jpg

小さな川に覆いかぶさるように密集して咲く桜がとてもきれいです 

0406KIMG1151_convert_20140406200351.jpg

人通りも比較的少ないので、ゆっくりと楽しめました。

お腹が空いたので何か食べたいですね...そうだ 
せっかくここまで来たんだから、狭山の迷店 『チャーシュー力』 に行ってみよう。

0406KIMG1154_convert_20140406200450.jpg

おっと  意外にも少し行列ができてます。少しだけ待って店内に入りました。
『サソリ固めコッテリ(醤油)』 をオーダーして、お手洗いに入るとこんな張り紙が。

0406KIMG1152_convert_20140406200410.jpg

これだけ堂々とパクれば文句も言われないのかな 

0406KIMG1153_convert_20140406200433.jpg

うむ、なかなかパワー感のあるビジュアルですね。
自慢のチャーシューは焼きというより煮豚ですが、醤油味が良くしみててまあまあです。

食べ終わって外に出るとパラパラと雨が...
その後も家に着くまで降ったり止んだりでした。
結構濡れたけど、行かなかったらやはり後悔したでしょうね 


より大きな地図で 2014年近場で桜ツー を表示



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2014年04月06日 21:00 ] カテゴリ:埼玉・群馬・栃木 | TB(0) | CM(0)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック