fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2015年10月
【スポンサードリンク】


工事パンダ

松江で『鹿さん』を見つけたのと同じ通り沿いでまた発見。

今度は『工事パンダ』です。

KIMG0084_convert_20151028211414.jpg

思わぬ豊作は嬉しい誤算ですが、
実は初日に福井で『きつね』を撮り損ねたのが悔やまれてなりません 
狭い道で後続車もいたので、減速せずに通り過ぎるしかありませんでした。
雨の中で一瞬見ただけですが、あれはたしかに『きつね』でした。
かなり雑な造作でしたが『きつね』なんて他で見たことがありません。
あー、惜しいことしたなぁ 

またどこかでお会いしたいものです 



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2015年10月28日 21:53 ] カテゴリ:単管バリケード | TB(0) | CM(0)

城ケ島ツーリング(断念)からの多摩川散歩

2015年10月25日(日)

ぼくは、ツーリング先としての『三浦半島』があまり好きじゃない。
見所がないとか思ってるわけじゃなくて、外周の道が常に混んでるからです。
でも場所的に手頃なので、出遅れた時などは『三浦でも行くか』という感じで使い勝手が良いです。

ということで『そういえばまだ城ケ島に行ったことないな』というのもあって横須賀方面へ。
一部、流れの良い区間もありましたが、金沢文庫辺りからノロノロになって、安針駅というところでほとんど動かなくなりました。
思い切って内陸方向に舵を切りましたが、ぐるぐる回って結局元の道に戻ってしまいました 
もういいや、もともと消極的な選択で来たわけだし『城ケ島』はまた今度にしよう。

ということでどこにも立ち寄らず帰宅。
途中で家系ラーメンを食べようと思ったけど、入り易いお店が無かったので
帰宅後に歩いて高津の『濱壱家』へ行きました。

KIMG0186_convert_20151025201118.jpg

不味くはないけど、ぼくの好みはもっと乳化度の高いタイプです。
それにしても小ライスのお茶碗かわいいですね 

その後、久地方面にある『紳士服の青山』へ行きました。
仕事用のスーツがもう限界を超えて酷使されているので、そろそろ引退させてあげようかと思います。
僕としては2着で3万くらいのつもりだったのですが、その価格帯に紺の無地がありませんでした。
店員が1着5万9千円のやつを持ってきたのでしぶっていたら、値引きすると言い出したので
じゃあこの2万9千円のやつも買うから2着で5万にしろって言ったら、泣きそうな顔で小さくうなずきました 
スーツの値段なんてあってないようなもんです、ゴネ得というよりは、ゴネないと損ですね 

よし、今日やるべきことはこれで終わりです。
天気もいいし少し散歩でもしましょうか。

KIMG0187_convert_20151025201141.jpg

久地円筒分水から続くこの川沿いに歩くと...

KIMG0189_convert_20151025201206.jpg

多摩川の河川敷に出ます。
いつもは土手の上から見下ろしてるので、ちょと新鮮な景色です。

あ、そうそう、新スマホのカメラでズームアップする方法が分かりました。
メニューのどこを探しても見つからなかったのですが、単純に2点ポイントで指を広げればいいみたいです。
遠くに見える白いポールで実験してみましょう。
 これが標準。

KIMG0193_convert_20151025201238.jpg

 そしてこれが最大ズーム。

KIMG0194_convert_20151025201300.jpg

かなり荒くなりますが、前機種よりもだいぶ寄りますね。
今後は状況によって活用していきましょう。

『城ケ島』には辿り着かなかったけど、それなりに楽しい休日だった。
今度三浦方面に向かう時は、早く出るか『横浜横須賀道路』を使うことにしよう 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2015年10月25日 22:06 ] カテゴリ:その他 | TB(0) | CM(3)

鹿さんは北海道限定じゃなかった!

今年の西日本ツーで北陸を走ってた時、色々な種類の単管バリケードを見かけました。
中にはぼくが初めて見るタイプのものもあったので、記事の間隔が開いてしまった時などに小出しにしていこうと思います。

ということで今回は『しか』です。
場所は松江。

KIMG0083_convert_20151020215541.jpg

以前北海道で見かけたことがあるけど、止まれる状況じゃなくて泣く泣くスルー 
もう会えないかと思ってたけど、まさか島根で会えるとは 

北海道のご当地単バリかと思ってたけど、全国区だったんですね 



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2015年10月20日 22:11 ] カテゴリ:単管バリケード | TB(0) | CM(0)

2015MotoGP観戦記

MotoGP観戦のときは前日に日立の実家に泊まって楽々通勤、といきたいのですが、
去年は水戸の手前、今年は三郷の手前でチケットを忘れたことに気が付いてUターン 
再度日立に向かう気力が湧かなかったため2年連続当日直行となりました。
来年はせめて用賀辺りで気が付くようにしたいです。

当日は朝から雨模様  体調もイマイチなので、Moto3の決勝レースは諦めて
Moto2の決勝が始まる12:00到着を目指して9:30少し前に出発。
昨日と違って首都高も空いてたので順調に進んだのですが、友部SAでの給油でちょと待たされて
サーキットに着いたのは12:00を少し過ぎてました。

駐輪場所もサーキットからめっちゃ遠かったので中上君の雄姿は見られないかと思いましたが...
いや、ちょっと待て、遠くから聞こえる『ぼべべべべーっ』っという音はどう考えてもMoto3ですね。
どうやら雨で進行が遅れてるようです。

ということでまずは復活のスズキブースでも覗いてみましょうか。

KIMG0169_convert_20151012154233.jpg

うん  やっぱりいいですねスズキカラー 
カワサキさんも戻ってきてくれるとさらに盛り上がるんですけどね。

お腹が減ったので何か食べようと思ってお店探し。
毎年おなじみのお店ばかりだなー...おや 
『チームスズキエクスター公式フード』みたいな看板が出てます。
『ダブルポークサンドウィッチ(800円)』ですか。

KIMG0170_convert_20151012154311.jpg

ふむふむ、このクオリティで800円は強気を通り越してぼったくりですね。
でも、ぼくからぼったくったお金でGSX-RRが改良されるなら、これに勝る幸せはございません。

Moto2決勝が始まるようなので、最終コーナー近くの自由席エリアに移動。
中上君は3位につけてます、がんばれー...って、あれ  こけちゃいました 

KIMG0171_convert_20151012154334.jpg

メインストレート入口の左端に小さく写ってるのが中上君です。
来年がんばれー 

MotoGP決勝が始まるまでちょと散策。
ホンダのブースにマルケス選手がいました。

KIMG0172_convert_20151012154404.jpg

肘擦ってますねー 
っていうか、こんな角度で走ってるんですね  アホですね。

この後、学生時代の友人と久しぶりに会って、震災の年に生まれたご子息と初対面。
ご贔屓のザルコ選手が勝ってご機嫌のようでした。

MotoGP決勝に備えてS字に移動しようと思いましたが間に合わず、3コーナー後方の土手で観戦。
スズキ勢はちょと残念な感じでした。
でも、ダウンヒルストレートでペドロサがロレンソを抜くシーンを見ることができました 
周りにホンダファンが多かったみたいで、すごく盛り上がって楽しかったです。

ゴール後のアレイシ・エスパルガロ選手。

KIMG0173_convert_20151012154434.jpg

3コーナー付近にいるはずなんだけど、ほとんど見えませんね 
新スマホのズーム機能の使い方が分かりません。
来年のGPまでには調べておかなくちゃ 




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2015年10月12日 16:38 ] カテゴリ:モータースポーツ | TB(0) | CM(0)

あひる?

場所は国道16号、川越から狭山市方面に向かう途中。

おや  あまり見かけないタイプですね。

KIMG1843_convert_20151007211125.jpg

『あひる』ちゃんみたいですね。

まだ見ぬ単管バリケードを求めて、PCXは今日も行く 



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2015年10月07日 21:21 ] カテゴリ:単管バリケード | TB(0) | CM(0)

【2015年SW】西日本ツーリング5日目&6日目

2015年9月21日(月)

4時過ぎに宮崎を出発。
四国行きは諦めて、ひたすら川崎を目指します。

ということで、道中はこれといった出来事もなく『神戸』辺りでそろそろ泊まりかなという感じになりました。
ですが神戸手前で道が大阪方面と淡路島方面に分かれます 
よく分からないのでとりあえず大阪方面に行ったら『神戸北』という出口で降りることになりました。

神戸市街地まで結構長い距離を走り、なんとか日没前に神戸駅前に到着。
ここでいつも通り宿探しをしましたがすべて満室、というかホテル自体が少なくて探しようがありません。
仕方なく大阪方向に移動しながら探してたら『三宮駅』の近くで少し高めの宿に泊まることができました。

もうくたくた  だけど、せっかくここまで来たのだから楽しまなくちゃ。
ということでタクシーで『ポートタワー』へ。

KIMG0136_convert_20151001193625.jpg

連休中ということもあって展望台へのエレベーター前は大混雑。
でもここまで来て夜景を見ずに帰ることはできません。

KIMG0144_convert_20151001193735.jpg

ちなみに、星のように見えるのは窓に映った星のような電飾です。

KIMG0148_convert_20151001194038.jpg

窓越しの夜景なのでイマイチすっきりしませんね。

KIMG0147_convert_20151001194151.jpg

有名な『神戸の夜景』だけど、ちょと期待はずれかな 
まあいいや、お次は神戸グルメを楽しみましょう。
ということで神戸元町の中華街へやってきました。

KIMG0151_convert_20151001194255.jpg

なにかイベントをやってるみたいでとても賑やかでした。

KIMG0150_convert_20151001194225.jpg

でも僕が食べたいのは『ビーフカツ』です。
めっちゃ高い  神戸ビーフ屋さんはたくさんあるのですが、洋食屋さんがないですねぇ...
仕方ないので三宮駅の近くの居酒屋さんでご当地グルメを味わうことにしました。
まずは神戸牛がちょっぴり入ったコロッケ。

KIMG0152_convert_20151001194323.jpg

そしてこちらは2貫で1,180円の『神戸牛の炙り握り』です。

KIMG0153_convert_20151001194357.jpg

メッチャおいしかったです 

居酒屋を出て立ち食いそば屋さんで締めます。

KIMG0154_convert_20151001194425.jpg

『丸天そば』をオーダーしたら魚のすり身を揚げたのではなく、丸い天ぷらが出てきました 
レベル的には東京の駅そばと大差ありません。

後は川崎まで一気に走るだけなので、今日はゆっくり眠りましょう 


2015年9月22日(火)

6時に起きて、この旅で初めてホテルの朝食を頂きました。 美味しかった。
ではお家へ帰りましょう。

これまで快走路ばかり走ってきたので大阪や名古屋周辺の渋滞が新鮮です。
名古屋で降りる元気はもうないのでSAの名古屋グルメでお茶を濁しましょうか。

KIMG0155_convert_20151001194444.jpg

土手煮丼、味噌カツ、きしめん。 特に美味しくはなかったけど気分だけでも。

東名でさらに何度か渋滞があったけど、明るいうちに無事帰宅。
総走行距離は約3,300キロ、Pちゃんはちっこい体でよく頑張ってくれました 

今回のツーリングで分かったこと。
 雨が降るとメーター類が見づらい。
 ポンチョタイプの合羽でも意外とひざ下が濡れない(弱い雨なら)
 リアボックスめっちゃ便利 
 PCX150の高速巡航速度は90キロで決まり(?)
 ・70キロ  ⇒ 約50km/l
 ・80キロ  ⇒ 約45km/l
 ・90キロ  ⇒ 約40km/l
 ・100キロ  ⇒ 約30km/l  ここでガクッと燃費が悪くなるので...
 街中ではウンザリするほどよく見かけるPCXですが、高速には全然居ないので気分がいい。
 すり抜け番長。
 超疲れた時にノークラッチが嬉しい。

グラディウスのようなペースで走ることはできませんが、ロングツーリングでも十分に使えることが分かりました。
次に大型連休が取れたら今度こそ北海道に行きたいです 






FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2015年10月01日 21:07 ] カテゴリ:近畿 | TB(0) | CM(0)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック