【スポンサードリンク】
月別アーカイブ [ 2016年03月 ]
春のお彼岸ツーリング
■2016年3月20日(日)
お彼岸にお墓参りするというのは、仏教徒が多い国の中でも日本独特の習慣らしいですね。
でも、ご先祖様を大切にするのはよいことです。
ということで実家に帰るわけですが、またも早起きに失敗して9時半頃の出発。
高速を使えばお昼には着くかなと思ってたけど、首都高がまさかの激混み
すり抜けはあまり好きじゃないけど、我慢できずにスリスリ抜けてしまいました。
それでも日立の実家についたのは13時半頃、なんだか疲れた。
一休みしたら、プレクサスでPちゃんを磨いてあげました。

うん、きれいきれい

『家飲み禁止』は実家には適用されないので、久しぶりにテレビ見ながらビール飲みました
■2016年3月21日(月)
うちのお墓は山の中にあるので駐車場のキャパがイマイチ。
この時期は墓参客が集中するので、ラッシュを避けて6時頃から早朝墓参りです。
あんず家にも一応家紋がありまして
これがそうです。

ぼくは『三つ葉葵』とか『六文銭』とかがよかったんだけど、うちのは『引き両紋(二つ引)』というそうな。
『二引両』の有名人をググってみたら最初に『足利尊氏
』というビッグネームがヒットしました。
でもそれ以外は『今川義元』とか『吉良上野介』とか、いまいちイメージがよくないですね
おっ
『遠山の金さん』が居ました、近いところでは『琴奨菊』もいますね。
ぼくも『二引両』の家紋を汚さないように立派な人にならなくちゃ。
さて、お墓を掃除しましょうか。

うん、きれいきれい

こちらはお墓から見た太平洋。

春だというのに寒々しい風景ですね...実際寒かったですけど。
お墓参りを済ませた後で家に戻って朝ご飯。

納豆に卵焼きにウインナー
おいしかったです。
出発前に現在の唯一のペット『メダカさん』を最大ズームで激写。

帰りは海沿いを下って『東関東道』と『首都高』を経由して帰宅、めっちゃ寒かった
次に実家に帰るのはGWですかね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
お彼岸にお墓参りするというのは、仏教徒が多い国の中でも日本独特の習慣らしいですね。
でも、ご先祖様を大切にするのはよいことです。
ということで実家に帰るわけですが、またも早起きに失敗して9時半頃の出発。
高速を使えばお昼には着くかなと思ってたけど、首都高がまさかの激混み

すり抜けはあまり好きじゃないけど、我慢できずにスリスリ抜けてしまいました。
それでも日立の実家についたのは13時半頃、なんだか疲れた。
一休みしたら、プレクサスでPちゃんを磨いてあげました。

うん、きれいきれい


『家飲み禁止』は実家には適用されないので、久しぶりにテレビ見ながらビール飲みました

■2016年3月21日(月)
うちのお墓は山の中にあるので駐車場のキャパがイマイチ。
この時期は墓参客が集中するので、ラッシュを避けて6時頃から早朝墓参りです。
あんず家にも一応家紋がありまして


ぼくは『三つ葉葵』とか『六文銭』とかがよかったんだけど、うちのは『引き両紋(二つ引)』というそうな。
『二引両』の有名人をググってみたら最初に『足利尊氏

でもそれ以外は『今川義元』とか『吉良上野介』とか、いまいちイメージがよくないですね

おっ

ぼくも『二引両』の家紋を汚さないように立派な人にならなくちゃ。
さて、お墓を掃除しましょうか。

うん、きれいきれい




春だというのに寒々しい風景ですね...実際寒かったですけど。
お墓参りを済ませた後で家に戻って朝ご飯。

納豆に卵焼きにウインナー

出発前に現在の唯一のペット『メダカさん』を最大ズームで激写。

帰りは海沿いを下って『東関東道』と『首都高』を経由して帰宅、めっちゃ寒かった

次に実家に帰るのはGWですかね


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト
あひるちゃん発見
2016年3月5日(土)
場所は16号沿い、入間市駅の近くだったかな。
道端に佇むSBホークスの工藤監督を発見
側道にPCXを停めて激写
しました。

あれ

間違えちゃった。
工藤監督じゃなくて、アヒルちゃんの単バリでした

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
場所は16号沿い、入間市駅の近くだったかな。
道端に佇むSBホークスの工藤監督を発見

側道にPCXを停めて激写



あれ



工藤監督じゃなくて、アヒルちゃんの単バリでした


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
古墳で興奮ツーリング
2016年3月5日(土)
最高気温が17度まで上がるという予報なので、少しだけ薄着で出てみた。
でもなかなか気温は上がらず、途中から我慢できずに合羽を着た。
そんな『さきたま古墳群ツーリング』のスタートはやはりここから

あらら、今日の卵焼きは完全に焼き過ぎです
これじゃスポンジです。
山田さんちの卵焼きは安定しませんねー。
まあいいや、気を取り直してレッツらごーです。
今日は渋滞が多くて『さきたま古墳群』に到着したのは11時半頃。
場内の案内板を見て、まずは『丸墓山古墳』へ向かいます。

木が植わっているところと、通り道の高さが少しだけ違うけど
これは石田三成が忍城の水責めのために作った『石田堤』の名残だそうです。
そしてこちらが日本最大の円墳『丸墓山古墳』です。

これは丸墓山古墳の上から見た『稲荷山古墳』

敷地の外れの方にある『将軍塚古墳』には残念ながら登ることができません。

資料館(大人200円)があるので入ってみた。

なんだか異様な雰囲気でちょと怖かった
こちらはこの中で一番大きな前方後円墳『二子山古墳』です。

さあ、古墳はたっぷりと堪能したので、ここらでご飯にしましょうか。
実は、ぼくの中で今日のメインはこちらだったりします。

お昼時ということもあって店内は大盛況。
二人掛けのテーブルに通されて『茄子汁うどん(特大盛り)』をオーダー。

サイドメニューで『ほうれん草』『生姜』『きんぴら』もオーダーしました。
うどんは堅くてごわごわの武蔵のうどんタイプ、
熱々の茄子汁に浸して頂くとめっちゃおいしーです
ただ、このお店の難点は『日曜休み』ということです。
あとは帰るだけですが、渋滞ばかりでイライラが募ります。
やっぱりツーリングは早出の早帰りに限りますね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
最高気温が17度まで上がるという予報なので、少しだけ薄着で出てみた。
でもなかなか気温は上がらず、途中から我慢できずに合羽を着た。
そんな『さきたま古墳群ツーリング』のスタートはやはりここから

あらら、今日の卵焼きは完全に焼き過ぎです

山田さんちの卵焼きは安定しませんねー。
まあいいや、気を取り直してレッツらごーです。
今日は渋滞が多くて『さきたま古墳群』に到着したのは11時半頃。
場内の案内板を見て、まずは『丸墓山古墳』へ向かいます。

木が植わっているところと、通り道の高さが少しだけ違うけど
これは石田三成が忍城の水責めのために作った『石田堤』の名残だそうです。








なんだか異様な雰囲気でちょと怖かった



さあ、古墳はたっぷりと堪能したので、ここらでご飯にしましょうか。
実は、ぼくの中で今日のメインはこちらだったりします。

お昼時ということもあって店内は大盛況。
二人掛けのテーブルに通されて『茄子汁うどん(特大盛り)』をオーダー。

サイドメニューで『ほうれん草』『生姜』『きんぴら』もオーダーしました。
うどんは堅くてごわごわの武蔵のうどんタイプ、
熱々の茄子汁に浸して頂くとめっちゃおいしーです

ただ、このお店の難点は『日曜休み』ということです。
あとは帰るだけですが、渋滞ばかりでイライラが募ります。
やっぱりツーリングは早出の早帰りに限りますね


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
| HOME |
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック