【スポンサードリンク】
2017年4月30日(日)
明日の引越しに備えて、PCXを松戸に前日移動。
2017年5月1日(月)
予約しておいたハイエースを借りて引っ越し開始。
事前に不用品を大量処分したので楽勝かと思ってたけど、めっちゃ疲れた

特に洗濯機はきつかった...もう若くはないんだということを痛感、次からは業者に依頼しよう。
2017年5月2日(火)
荷物の片づけをした。
転入届を出した。 ついでにGIXXERの登録に備えて住民票を取得。
GIXXER入荷の連絡はまだ来ない...
2017年5月3日(水)
新生活最初のツーリングは『日立への帰省ツー』です。
6号でまっすぐ帰っても面白くないので、行き当たりばったりで成田方面に行ってみよう。
おっと
さっそく山田さんを発見。

おそらく最寄りの山田さんになると思うので、挨拶しておきますか。

もぐもぐもぐ.....うん、ふつー
なんだか落ち着きます。
この後は千葉県内を適当に流してみました。
ふむふむ、リズム的には神奈川よりも茨城に近いですね。
踏切渋滞が多い気もするけど、わりと快走区間が多くて楽しいです。
利根川を越えて茨城へ。

快走路が続くので、燃費計が『55km/L(実質50くらい)』を表示してます。

このあと海沿いの51号を北上しましたが、大洗の手前で早くも渋滞開始。
GW名物の『ひたち海浜公園渋滞』を避けるために水戸方面に迂回して無事到着。
夕食は『ばんどう太郎』で『そばとカツどんのセット』を食べた。おいしかった。
2017年5月4日(木)
お墓参りに行った。

掃除をしてる間ずっとアブが頭上を旋回してて怖かった
2017年5月5日(金)
朝食を食べてから8時半頃、松戸に向けて出発。
来るときは6号の東側だったので、帰りは西側を通ってみよう。
『つり場』っていう行き先表示があったので、行ってみたらほんとに『つり場』だった。

この後はとりあえず『石岡』を目指して走ることにした。
典型的な『茨城の快走路』が続くので気持ちがいい。
おっ
なんだか『県指定文化財』みたいな看板が見えたので行ってみよう。
ふむふむ、『百体摩崖仏』ですか...冒険心に火が着きますね

道は険しそうです。

上に行くほど道が荒れてきます。観光地化する気はなさそうですね。
さて、それらしき場所に着いたのですが...百体の仏様はいずこ
と思ったら、岩の表面にうっすらと彫った跡が見えます。

あ
こっちにも。

長年風雨にさらされて消えかかっているようです。
道の途中に分岐があって『杉沢の滝』というのがあるらしいので、こっちもやっつけてやりましょう。

.....えーっと
岩の表面をチョロチョロと水が流れてます。
滝の定義って何だろう
と考えさせられました。
でもまぁ、プチ冒険を楽しむことができました

こんな寄り道がツーリングの醍醐味ですね。
ちょと時間を食ってしまったので、あとは6号で帰りましょう。
時間もお腹もいい感じになってきたので、どこか食べるところを探します。
そこで目に入ったのが、これまでずっと素通りしてきたこちら。

なんだかぼく好みのメニューが並んでます。
中でも気になったのが『純レバ丼』です、『孤独のグルメ』で五郎さんが食べてたあれでしょうか?
オーダーしてみましょう。

おおっ
グッドルッキングな丼でございます 
迫力では五郎さんが食べてたやつに負けますが、一つ一つのレバーが大ぶりで食感がいいです。
甘めのタレと鮮烈なネギとのマッチングもグー
で、とーてもおいしーでふ 
このほかにも『もつ煮』や『ハラミステーキ』など、魅惑のメニューが並んでます。
これまで素通りしてた自分にローキック二百発くらい喰らわせてやりたいです。
今後は6号の主力食堂として活躍してもらいましょう。
後は何事もなく無事帰宅。
カーテンやその他小物を買い揃えながら、引っ越し直後のアウェー感を満喫してます

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
月別アーカイブ [ 2017年05月 ]
RC『コソ練』スペース探し散歩
2017年5月28日(日)
契約書を見直してみるとGIXXERの受け渡し予定日は『5月26日』になってるので、ダメ元で電話してみた。
予想通り『まだ何とも言ってこないんですよねー
』とのこと。
いつ頃になりそうか、というのも全然わからないらしい...
本格的に暑くなる前にもっと走りたいけど、できるだけPCXの走行距離を押さえたい。
ということで今日は地元散歩です
少し前に発症した『ラジコンやりたい病』は、まだ熱の高い状態が続いています。
始めるとしても積載力のないバイクで移動することになるので、リュックに入るサイズに限定されます。
1/10は大きすぎるし、1/12は競技色が強い印象なので、タミヤのMシャーシが第一候補ですが、
新型の『M07』というのが6月24日頃発売予定とのことなので、そこまで待って熱が下がっていないようなら購入することにしました。
前回のサーキット視察で『即デビューは無理』との結論に至ったので『コソ練』スペースを探すことにしましょう。
幸い近くに江戸川があるので土手を歩いて候補地を探しました。
■第4位 江戸川ゴルフクラブの近く

舗装状態が良くて車止めもありますが、自転車歩行者が結構通るので早朝以外は難しいでしょう。
家からの距離も結構あるのでイマイチです。
■第3位 6号の下

車はもちろん人通りもほとんどなく、日陰もあるので夏場は助かるかも
でも荷物を(勝手に?)置いてる人がいて『俺の場所だ』とか主張されたらめんどくさいので気が進まない。
4位の場所と近いので、家から遠いのも同じ。
■第2位 松戸緊急用船着場(西側)

298号線の西側に素晴らしいスペースがありました。

多少砂利の転がっている個所はありますが、広さも舗装状態も文句なし
。
一般の車は進入してこない場所なので安心です。
家からの距離が徒歩で20分弱と近めなのもグッド
■第1位 松戸緊急用船着場(東側)

2位の場所よりもさらに家に近く、徒歩15分ほどの距離です。

何のための場所か知りませんが、おあつらえ向きに区切られたRCコソ練スペースです。
ただ、RC用の場所でない以上、苦情めいたことを言い出す人がいないとは限りません。
夜明けとともに『コソ練』して、人目に触れる前に撤退するのが吉かな。
練習場所は結構ありそうなので、後は始めるかどうかですね。
まあ、それはそれとして...ほんとにダメですねー
在京金満球団


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
契約書を見直してみるとGIXXERの受け渡し予定日は『5月26日』になってるので、ダメ元で電話してみた。
予想通り『まだ何とも言ってこないんですよねー

いつ頃になりそうか、というのも全然わからないらしい...
本格的に暑くなる前にもっと走りたいけど、できるだけPCXの走行距離を押さえたい。
ということで今日は地元散歩です

少し前に発症した『ラジコンやりたい病』は、まだ熱の高い状態が続いています。
始めるとしても積載力のないバイクで移動することになるので、リュックに入るサイズに限定されます。
1/10は大きすぎるし、1/12は競技色が強い印象なので、タミヤのMシャーシが第一候補ですが、
新型の『M07』というのが6月24日頃発売予定とのことなので、そこまで待って熱が下がっていないようなら購入することにしました。
前回のサーキット視察で『即デビューは無理』との結論に至ったので『コソ練』スペースを探すことにしましょう。
幸い近くに江戸川があるので土手を歩いて候補地を探しました。
■第4位 江戸川ゴルフクラブの近く

舗装状態が良くて車止めもありますが、自転車歩行者が結構通るので早朝以外は難しいでしょう。
家からの距離も結構あるのでイマイチです。
■第3位 6号の下

車はもちろん人通りもほとんどなく、日陰もあるので夏場は助かるかも

でも荷物を(勝手に?)置いてる人がいて『俺の場所だ』とか主張されたらめんどくさいので気が進まない。
4位の場所と近いので、家から遠いのも同じ。
■第2位 松戸緊急用船着場(西側)

298号線の西側に素晴らしいスペースがありました。

多少砂利の転がっている個所はありますが、広さも舗装状態も文句なし

一般の車は進入してこない場所なので安心です。
家からの距離が徒歩で20分弱と近めなのもグッド

■第1位 松戸緊急用船着場(東側)

2位の場所よりもさらに家に近く、徒歩15分ほどの距離です。

何のための場所か知りませんが、おあつらえ向きに区切られたRCコソ練スペースです。
ただ、RC用の場所でない以上、苦情めいたことを言い出す人がいないとは限りません。
夜明けとともに『コソ練』して、人目に触れる前に撤退するのが吉かな。
練習場所は結構ありそうなので、後は始めるかどうかですね。
まあ、それはそれとして...ほんとにダメですねー




FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト
谷田部アリーナ視察ツーリング
2017年5月21日(日)
あらためてGIXXERの契約書を確認してみたところ、引き渡し予定日は『5月26日』になってた。
でもいまだに入荷の連絡がないので、来月になるかもしれません
既に査定済みのバイクには気持ちよく乗れないんだよなぁ...なんてことを考えながら、やっぱり乗るんですけど
ということで、まずは流山の『山田さん』にピットイン。

あれ
納豆オクラ丼に黄身が乗ってないけど...まあいいや。
さて、それでは目的地に向かいましょう。
今日の目的地は、日本最大級のラジコンサーキット『谷田部アリーナ』です。
ぼくには周期的に発作

を起こす持病があります。
ハヤブサ欲しい病
格闘技やりたい病
草野球やりたい病
ラジコンやりたい病
等々...今回はフジテレビCSでみた『山本昌のラジ魂道場』に触発されて、ラジラジウィルスが活性化してしまいました。
でも多くの場合は1か月ほどで症状が治まるので、熱が高い
うちに手を出すようなことはしません。
まずは継続的なラジコン活動維持に不可欠なサーキット探しをしながら様子を診るとしましょう。
『松戸 RC サーキット』で検索するといくつかヒットするのですが、オフロードやドリフト専門だったり、今は閉鎖してたりで、ぼくのやりたい『オンロード、EP』のサーキットは近くにはなさそうです。
でも大丈夫
ぼくには機動力があるし(積載力はないけど)、つくばにはラジコンの聖地『谷田部アリーナ』がありますから。
ということで流山街道を走ってたのですが、守谷方面に行きそびれてしまって、自分の位置をロストしてしまいました。
利根川沿いを走ってるらしいことはわかるのですが、何か目印になるものは...
あ
なんだかお城みたいなものがあります。 行ってみましょう。

ふむふむ『関宿城址』ですか。

グーグルマップで確認したら、かなり大幅に行き過ぎてしまったようですね
リカバリーしなくちゃ。
ということで、とりあえず利根川を渡ってから東へ向かいます。
途中で『水海道有料道路』というところで150円取られたのですが、有料っぽい区間は一瞬で終わります。
なんでこんなところでお金を要求できるのでしょうか
追剥に遭ったような気分です 
そんなこんなで何とか到着。

さすが、世界選手権が開かれたりするだけあって、大きくてきれいな施設です。
(中を撮影していいのかわからないので、写真は外観のみです)
中は、広くて作業卓がいっぱいあって空調も効いてます。
オン、オフ、ドリの3コースあって、どれも広さは十分。
お目当てのオンロード(グリップ)コースを視察しましたが、みんなめっちゃ速い

ある程度の腕になるまで谷田部デビューは無理かもです
まだ自分のマシンも持ってないうちからそんなことを心配しても仕方ないので、そろそろ帰りましょう。
ここまで来たのだから、お昼は牛久の『とん平食堂』に行ってみよう、と思ったのですが、6号に戻ってみたら取手でした。
北上してもいいんだけど、6号沿いには他にも気になってるお店があります。
それがここ『サルデーレ』です。

一般的な洋食メニューもあるけど、ぼくのチョイスは『春のなんとか御膳(2,155円)』です。

味は良いのですが、お値段も良いですからまぁ普通ですかね。
人気店のようで、とても繁盛してました。
カウンター席がないので、孤高のライダー様にはちょと使い辛いかも。
そのあとは特に何もなく無事帰宅。
今日は 13:00 からプロ野球、18:00 からMotoGP、そして 22:00 からは『ラジ魂道場
』です。
毎週見てたら、なかなかラジコン熱が下がらないかもです

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
あらためてGIXXERの契約書を確認してみたところ、引き渡し予定日は『5月26日』になってた。
でもいまだに入荷の連絡がないので、来月になるかもしれません

既に査定済みのバイクには気持ちよく乗れないんだよなぁ...なんてことを考えながら、やっぱり乗るんですけど

ということで、まずは流山の『山田さん』にピットイン。

あれ

さて、それでは目的地に向かいましょう。
今日の目的地は、日本最大級のラジコンサーキット『谷田部アリーナ』です。
ぼくには周期的に発作







等々...今回はフジテレビCSでみた『山本昌のラジ魂道場』に触発されて、ラジラジウィルスが活性化してしまいました。
でも多くの場合は1か月ほどで症状が治まるので、熱が高い

まずは継続的なラジコン活動維持に不可欠なサーキット探しをしながら様子を診るとしましょう。
『松戸 RC サーキット』で検索するといくつかヒットするのですが、オフロードやドリフト専門だったり、今は閉鎖してたりで、ぼくのやりたい『オンロード、EP』のサーキットは近くにはなさそうです。
でも大丈夫


ぼくには機動力があるし(積載力はないけど)、つくばにはラジコンの聖地『谷田部アリーナ』がありますから。
ということで流山街道を走ってたのですが、守谷方面に行きそびれてしまって、自分の位置をロストしてしまいました。
利根川沿いを走ってるらしいことはわかるのですが、何か目印になるものは...
あ


ふむふむ『関宿城址』ですか。

グーグルマップで確認したら、かなり大幅に行き過ぎてしまったようですね

リカバリーしなくちゃ。
ということで、とりあえず利根川を渡ってから東へ向かいます。
途中で『水海道有料道路』というところで150円取られたのですが、有料っぽい区間は一瞬で終わります。
なんでこんなところでお金を要求できるのでしょうか


そんなこんなで何とか到着。

さすが、世界選手権が開かれたりするだけあって、大きくてきれいな施設です。
(中を撮影していいのかわからないので、写真は外観のみです)
中は、広くて作業卓がいっぱいあって空調も効いてます。
オン、オフ、ドリの3コースあって、どれも広さは十分。
お目当てのオンロード(グリップ)コースを視察しましたが、みんなめっちゃ速い


ある程度の腕になるまで谷田部デビューは無理かもです

まだ自分のマシンも持ってないうちからそんなことを心配しても仕方ないので、そろそろ帰りましょう。
ここまで来たのだから、お昼は牛久の『とん平食堂』に行ってみよう、と思ったのですが、6号に戻ってみたら取手でした。
北上してもいいんだけど、6号沿いには他にも気になってるお店があります。
それがここ『サルデーレ』です。

一般的な洋食メニューもあるけど、ぼくのチョイスは『春のなんとか御膳(2,155円)』です。

味は良いのですが、お値段も良いですからまぁ普通ですかね。
人気店のようで、とても繁盛してました。
カウンター席がないので、孤高のライダー様にはちょと使い辛いかも。
そのあとは特に何もなく無事帰宅。
今日は 13:00 からプロ野球、18:00 からMotoGP、そして 22:00 からは『ラジ魂道場

毎週見てたら、なかなかラジコン熱が下がらないかもです


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
記載事項変更ツーリング
2017年5月14日(日)
引越しに伴う運転免許証の記載事項変更のために『流山運転免許センター』に行ってきました。
グーグルマップで位置を確認してみましたが、かなり中途半端な位置にあって分かり辛い
でも松戸市街地から流山街道で向かうルートなら『流山五丁目』で右折、『富士見橋』で右折、で到着します。

申請は簡単だけど、交付まで30分くらい待たされた。
これだけ待たせるなら『裏面に印刷』じゃなくて『再発行』にして欲しいんですよね...
まあいいや、早く帰って弱小ジャイアンツの応援でもしましょうか
ということで来た時と同じルートで戻ります。
お昼ご飯は、来るときに見つけた流山街道沿いの『山田さん』にピットイン。
おっと
ミラーに見苦しい中年男が映りこんでしまいました 

前回立ち寄った山田さんよりこちらの方が近いかも。
昼ダウドンは久しぶりです。
『チャーハンセット(温そば) with ちくわ天』でいってみましょう。

うむ、ガッツリ満足でふ
そんなこんなで無事帰宅。
あー...いつも通り中井がポロポロやってるよ
今日もまたボロ負けかな

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
引越しに伴う運転免許証の記載事項変更のために『流山運転免許センター』に行ってきました。
グーグルマップで位置を確認してみましたが、かなり中途半端な位置にあって分かり辛い

でも松戸市街地から流山街道で向かうルートなら『流山五丁目』で右折、『富士見橋』で右折、で到着します。

申請は簡単だけど、交付まで30分くらい待たされた。
これだけ待たせるなら『裏面に印刷』じゃなくて『再発行』にして欲しいんですよね...
まあいいや、早く帰って弱小ジャイアンツの応援でもしましょうか

ということで来た時と同じルートで戻ります。
お昼ご飯は、来るときに見つけた流山街道沿いの『山田さん』にピットイン。
おっと



前回立ち寄った山田さんよりこちらの方が近いかも。
昼ダウドンは久しぶりです。
『チャーハンセット(温そば) with ちくわ天』でいってみましょう。

うむ、ガッツリ満足でふ

そんなこんなで無事帰宅。
あー...いつも通り中井がポロポロやってるよ

今日もまたボロ負けかな


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
ぼくのGW-2017

明日の引越しに備えて、PCXを松戸に前日移動。

予約しておいたハイエースを借りて引っ越し開始。
事前に不用品を大量処分したので楽勝かと思ってたけど、めっちゃ疲れた


特に洗濯機はきつかった...もう若くはないんだということを痛感、次からは業者に依頼しよう。

荷物の片づけをした。
転入届を出した。 ついでにGIXXERの登録に備えて住民票を取得。
GIXXER入荷の連絡はまだ来ない...


新生活最初のツーリングは『日立への帰省ツー』です。
6号でまっすぐ帰っても面白くないので、行き当たりばったりで成田方面に行ってみよう。
おっと


おそらく最寄りの山田さんになると思うので、挨拶しておきますか。

もぐもぐもぐ.....うん、ふつー


この後は千葉県内を適当に流してみました。
ふむふむ、リズム的には神奈川よりも茨城に近いですね。
踏切渋滞が多い気もするけど、わりと快走区間が多くて楽しいです。
利根川を越えて茨城へ。

快走路が続くので、燃費計が『55km/L(実質50くらい)』を表示してます。

このあと海沿いの51号を北上しましたが、大洗の手前で早くも渋滞開始。
GW名物の『ひたち海浜公園渋滞』を避けるために水戸方面に迂回して無事到着。
夕食は『ばんどう太郎』で『そばとカツどんのセット』を食べた。おいしかった。

お墓参りに行った。

掃除をしてる間ずっとアブが頭上を旋回してて怖かった


朝食を食べてから8時半頃、松戸に向けて出発。
来るときは6号の東側だったので、帰りは西側を通ってみよう。
『つり場』っていう行き先表示があったので、行ってみたらほんとに『つり場』だった。

この後はとりあえず『石岡』を目指して走ることにした。
典型的な『茨城の快走路』が続くので気持ちがいい。
おっ

ふむふむ、『百体摩崖仏』ですか...冒険心に火が着きますね


道は険しそうです。

上に行くほど道が荒れてきます。観光地化する気はなさそうですね。
さて、それらしき場所に着いたのですが...百体の仏様はいずこ

と思ったら、岩の表面にうっすらと彫った跡が見えます。

あ


長年風雨にさらされて消えかかっているようです。
道の途中に分岐があって『杉沢の滝』というのがあるらしいので、こっちもやっつけてやりましょう。

.....えーっと

滝の定義って何だろう

でもまぁ、プチ冒険を楽しむことができました


こんな寄り道がツーリングの醍醐味ですね。
ちょと時間を食ってしまったので、あとは6号で帰りましょう。
時間もお腹もいい感じになってきたので、どこか食べるところを探します。
そこで目に入ったのが、これまでずっと素通りしてきたこちら。

なんだかぼく好みのメニューが並んでます。
中でも気になったのが『純レバ丼』です、『孤独のグルメ』で五郎さんが食べてたあれでしょうか?
オーダーしてみましょう。

おおっ


迫力では五郎さんが食べてたやつに負けますが、一つ一つのレバーが大ぶりで食感がいいです。
甘めのタレと鮮烈なネギとのマッチングもグー


このほかにも『もつ煮』や『ハラミステーキ』など、魅惑のメニューが並んでます。
これまで素通りしてた自分にローキック二百発くらい喰らわせてやりたいです。
今後は6号の主力食堂として活躍してもらいましょう。
後は何事もなく無事帰宅。
カーテンやその他小物を買い揃えながら、引っ越し直後のアウェー感を満喫してます


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
| HOME |
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック