fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2017年06月
【スポンサードリンク】


『府馬の大クス』ツーリング

2017年6月24日(土)

いつもなら土曜日の午前中に掃除洗濯などを片付けて、日曜日に走るというパターンなのですが、
今週も日曜日は降りそうな気配 
ということで今週は土曜日ツーリングです。

6号を北上して、まずは『松屋』で腹ごしらえです。
今日は別にカレー気分でもないのですが、先週食べ損なった『ゴロゴロ煮込みチキンカレー』をチョイス。

KIMG1157_convert_20170624181056.jpg

『目玉焼き&ソーセージ』も追加していい感じなんだけど...
やはり『その日その時その場所で食べたいと感じたものを食べる』が唯一の正解なんでしょうか。
おいしかったけど何かイマイチでした。

さて、今日の目的地はグーグルマップで見つけた『府馬の大クス』です。
我孫子の辺りから東へ向かう356号でまずは『香取市』を目指しましょう。
ということで快調に走っていたのですが、突如深刻な便意  を催したため
『水の郷さわら』という道の駅に緊急ピットイン  して、うんち休憩です 

KIMG1158_convert_20170624181127.jpg

ふぅーっ  和式の便器には辟易させられましたが、何とか事なきを得ました。

ここから少し南下すると『香取神宮』という立派な神社があるのですが、今日の予定には入っていないのでスルー。

さらに南下すると、田園風景の中に鬱蒼とした繁みが現れました。
『府馬の大クス』の看板が見えたので中へ向かいます。

KIMG1162_convert_20170624181155.jpg

ふむふむ、これがその『大クス』ですね。
なるほど、立派なものです。

おや、展望台がありますね。
ライダーと何とかは高いところに登りたがるものです。行ってみましょう。

KIMG1163_convert_20170624181237.jpg

こちらは展望台から見た大クス。

KIMG1164_convert_20170624181256.jpg

そして丘の下に広がる平野。

KIMG1165_convert_20170624181340.jpg

さて、あとはどうやって帰るかですが、今回はまっすぐ西に向かうことにしました。
でもこれが大失敗 
成田空港を過ぎた辺りから断続的な渋滞につかまり、鎌ヶ谷市街地に入って方向を見失い、
イライラ  が募るとともに気温も上昇 
最悪の気分でツーリングを終えました。
やたらと踏切が多いし、千葉の市街地は極力避けないとだめですね。

どこかのポンコツ球団は得意の沈黙戦法全開だし  





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2017年06月24日 20:34 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(4)

ノープラン・ショートツーリング

2017年6月18日(日)

6時に起きたけど、空はどんよりして気分もイマイチ 
こんな日は家で過ごすというチョイスもあるけど、来週晴れるという保証もないしね。

今日は午後から雨が降りそうなので遠出は難しそうです。
房総よりは栃木方面の方が降水確率が低そうなので、ノープランで北東へ向かいましょう。

今日の朝食は松屋の『ゴロゴロ煮込みチキンカレー』の気分。
ですが、いつもはうるさいくらい目に入る『松屋』が今日は見当たりません。
そうこうしているうちに『まつぶし緑の丘公園』というところに着いた。

KIMG1149_convert_20170618112159.jpg

まあ、ここがどの辺なのか全然わからないんですが...埼玉なのかな?

この後も適当に走りますが『松屋』は影も形もなし。
川が見えたので『利根川』かと思ったら『江戸川』だとか。

KIMG1150_convert_20170618112250.jpg

ますます位置関係がわからなくなりました 

昼頃には降り始めそうなので、そろそろ戻るとしますか。
おや  あの建物は何だろう...

KIMG1151_convert_20170618112309.jpg

少し戻って確認してみたところ『航空保安施設』だとか。

KIMG1154_convert_20170618112332.jpg

こんな金網程度のセキュリティで大丈夫なのかな...

あとは帰るだけ。
6号沿いに『松屋』がありましたが、すでにカレー気分は薄まってたので、
そのまま松戸に戻って『ゆで太郎』のミニカレーでお茶を濁しました。

KIMG1156_convert_20170618112416.jpg

なんかイマイチなツーリングでした。
早くGIXXERに会いたいです 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年06月18日 12:07 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(2)

初めての印旛沼ツーリング

2017年6月4日(日)

そういえば、名前は知ってるけど見たことないです 『印旛沼』
実在する沼なのでしょうか  確認してみましょう。

まずは朝ご飯から。

KIMG1137_convert_20170604125517.jpg

あらら...今日の卵焼きは焼き過ぎですね...カステラじゃないんだから 
まあいいや、気を取り直して先へ進みましょう。

これからは散々お世話になるであろう464号で成田方面へ向かいます。
北総線沿いのまっすぐな道はかなりのハイペースで流れてるので、白のVFRには注意しなくちゃ。

ずーっと直進して、もうすぐ成田空港かなーっていうくらいのところで沼っぽいところが見えたので左折。
何の案内板もないけど、多分ここが『印旛沼』なんだろうなー 

KIMG1138_convert_20170604125537.jpg

現在位置がわからないけど、とりあえず北に行ってみました。
『印旛沼公園』みたいな表示があったので曲がってみたけど...

KIMG1140_convert_20170604125625.jpg

ゴリゴリの農道ですね、この先に公園があるとは思えません 
それでも先に進むと土手にぶつかりました。

KIMG1141_convert_20170604125649.jpg

土手の上はサイクリングロードなのでバイクでは走れません。
外周を廻っていると、釣りやラジコン飛行機、バードウォッチングなど、趣味を楽しむ人がたくさんいます。

なんだか水門のような場所に出ました。

KIMG1142_convert_20170604125714.jpg

ちょっとした周辺地図はありますが、自治体としてもこの沼を観光資源とは考えていないようです。

KIMG1143_convert_20170604125737.jpg

少し俯瞰で見たいのですが、千葉はほぼ全域真っ平です。
道がアーチ状になったところから、ちょとだけ眺めてみました。

KIMG1146_convert_20170604125801.jpg

うむ、印旛沼の実在を確認しました 
ということで408号で牛久へ向かいます。
目的は『とん平食堂』ですが、思ったよりも早く6号にぶつかってしまいました。
全然おなかが減ってないので今日はスルーして『つくば学園都市』の方に進みます。

その後、野田、流山、と進んで、流山街道へ。
ほどよくお腹が減ってきたところで『もつ煮ラーメン』の看板が見えたのでピットイン。

KIMG1147_convert_20170604125817.jpg

なかなかジャンクなビジュアルです 
お味は『くるまや』のような濃厚味噌スープに太麺と、こちらもジャンク。
嫌いなタイプではないのですが、ぼくの体力が落ちたのでしょうか、ちょと重かったです 

後は何事もなく無事帰宅。
暑くもなく寒くもなく、絶好のツーリング日和でした。

あらら...初回先頭打者ホームランですか 
プロ野球記録は18連敗だそうですね、頑張ってください 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年06月04日 15:02 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(0)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック