fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2017年07月
【スポンサードリンク】


【ピット作業】定番のフルベアリングセットを投入してみた

2017年7月30日(日)

走らせるだけじゃなくて、チューンナップもラジコンの楽しみ方の一つですよね 
チューンナップと言えばモーターを投入したくなるところですが、
ノーマルのままでハイパワーモーターにすると、ベアリングが溶けてしまうことがあるらしい。
ということで、まずはド定番の『フルベアリングセット』と熱ダレ対策の『アルミモーターヒートシンク』から始めてみましょう。

KIMG0001_convert_20170730165515.jpg

組み立て済みを買ったので、マシンをバラすのは初めて。 ドキドキです 

KIMG0003_convert_20170730165537.jpg

駆動系のパーツなので全体的に手が入ります。
元に戻せるかな 

KIMG0004_convert_20170730165553.jpg

ふぅーーっ  なんとかフルベア化完了 
これでちょびっとスピードアップ&走行時間延長が期待できるはずです。

でも走行時間の延長によるモーターの過熱対策として『アルミモーターヒートシンク』を投入するためには
電源スイッチを両面テープで固定しなくてはなりません。
今は両面テープが手元にないので、次の週末までに対応しようと思います 




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2017年07月30日 17:55 ] カテゴリ:ラジ魂 | TB(0) | CM(0)

関宿ひまわりの里?ツーリング

2017年7月29日(土)

夏と言えば『雪くま』ということで、今日は熊谷方面へ。
微妙に寝坊して8:45頃のスタートです。

利根川を越えて354で西へ向かうプランでしたが、寝坊したせいか流れがいまいち。
こんなんじゃ熊谷に着くのは午後になってしまいます...とか思ってたら
『ひまわりの里』という看板が見えたので行ってみることにしました。

細い道を抜けた先には、一面に咲き誇るひまわりの黄色が...
あれ  黄色が...

KIMG1197_convert_20170729163410.jpg

ば...場所を間違えたのかな 

KIMG1198_convert_20170729163454.jpg

いや、ここで間違いなさそうですね。
あ  向こうに少しだけ黄色が見えます。

KIMG1200_convert_20170729163647.jpg

おお  この区画だけは生き延びてるようです。

KIMG1201_convert_20170729163741.jpg

接写すれば夏気分が味わえますね。
周辺の畑は全滅してますけど...

まあいいや、なんだか熊谷まで行く気はなくなりました。 ちょっと降ってきたし。

このままつくば方面を周って帰ることにしましょう。
どこかでお昼食べようかと思ってずっと考えてたけど、
結局考えがまとまらないまま松戸に到着。

駅前の松乃屋で『上カツどん』食べました。

KIMG1204_convert_20170729163800.jpg

うーん、イマイチ。
ここの上カツどんは並を厚くしただけのようです。
厚くなった分揚げ時間が長くなるわけですが、明らかに火の通し過ぎですね。

今日はずっとイマイチ続きだけど、一つだけ朗報がありました。
GIXXERの納車時期についてお店に問い合わせてみたら『8月中には入荷の予定』とのことでした。
ぼくとしてはお盆前に欲しいところだけど、『入荷時期不明』よりは一歩前進かな 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年07月29日 17:29 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(0)

【江戸川サーキット】今日は第2サーキット

2017年7月22日(土)

金曜夜は充電タイム。
タミヤの放電器でまずは放電  青いLEDがなんかイイです 

KIMG1195_convert_20170722133918.jpg

そしてX1nanoという入門用の充電器で充電するのですが、満充電で『緑点灯』になるはずが何故かずっと点滅のまま。
でも4000mAhの場合4Aで1時間充電したら完了のはずなので外した。 結構熱くなってたし...

送信機用の電池にはエネループを採用。 
継ぎ足し充電OKの優れモノなので、毎回フル充電で安心です。

さて、今日も6時から江戸川サーキットへ。
おっと  メインサーキットは愛犬家たちに占拠されてますね 
しかたないので今日は第2サーキットでコソ練しましょう。

KIMG1192_convert_20170722133803.jpg

円錐型は接触する度に位置を戻すのが大変なので、新たに円盤型を採用しました。
前回同様基礎練習の繰り返しですが、しっかり充電したせいか走行時間が全然違います。
1300mAhが約20分、4000mAhは1時間以上走りました 
540モーターだし、全開にする事もあまりないのでこんなもんなのかな 
モーターを変えるまでは追加バッテリーは必要なさそうです。

あー、のど乾いた。

KIMG1194_convert_20170722133851.jpg

んぐんぐんぐ...ぷひゃーっ  
練習後のサイダーは超美味いっす 

今日も暑かったけど、今回は帽子を忘れなかったので大丈夫。
江戸川の河川敷でバーミューレンハット被ってラジコンしてる人が居たら、それは99%の確率でぼくだ。
ぼくじゃなければ、それはバーミューレンだ 




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年07月22日 15:04 ] カテゴリ:ラジ魂 | TB(0) | CM(0)

実家の外壁修繕工事が終わったツーリング

2017年7月16日(日)

実家の外壁修繕工事が終わったということなので行ってみることにした。
とりあえず北東に向かっていると『手賀沼』が見えた。

KIMG1187_convert_20170717153647.jpg

暑い  のでコーラを飲んでちょと休憩。

その後利根川を越えてさらに東へ。
鹿島から51号で北上することにした。

いい時間に『喜多方ラーメン坂内』の看板が見えたのでピットイン。お昼にしましょう。
10分ほど並んで店内へ。

夏季メニュー(?)の『青唐うま塩ラーメン』が猛烈に気になるけど、
迷った挙句に定番の『焼豚ラーメン』をオーダー。

KIMG1188_convert_20170717153711.jpg

うむ、おいしい  でも次こそは『青唐』行ってみたいです。

後はこれといった出来事もなく無事到着。

KIMG1189_convert_20170717153739.jpg

あら  ところどころ欠けてた外壁がきれいになってます 
でも10年くらいでまた補修が必要になるそうです。
10年ごとに約130万の出費とは、持ち家も大変ですね。

2017年7月17日(月)

朝ご飯を食べた後、妹が車を買い替えるというので付き合わされた。

KIMG1191_convert_20170717153818.jpg

何故かいろんな縛りがあって
 ダイハツ縛り
 軽縛り
 ターボ縛り
 予算は100万程度

となると、僕が口出しすることなどほとんどありません  気に入ったものを買ってください。

出発が遅くなったので高速で帰った。
めっちゃ暑かった 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年07月17日 16:30 ] カテゴリ:実家(日立) | TB(0) | CM(2)

江戸川サーキットでコソ練開始

2017年7月15日(土)

昨夜のうちに電池類の充電を済ませて、今日は江戸川サーキットでTT-02のシェイクダウン。

KIMG1178_convert_20170715130745.jpg

スーパーラジコンで買ったパイロンを並べて、まずは2点の外周を廻ります。

KIMG1180_convert_20170715130915.jpg

でもまっすぐ走ることもままならず、パイロンを弾き飛ばしては直しに行くことの繰り返し。
まだ6時台なのに汗だくです 

そうこうするうちに本体に付属の1300mAhバッテリーが終了。
お店の人は7~8分と言ってたけど、15分くらい走ったような気がする。
540モーターだからかな。

KIMG1179_convert_20170715130818.jpg

モーターがかなり熱くなってたのでしばらく休憩。
6号下の日陰コースに移動して再開したけど、ここは意外と人通りが多い...

KIMG1181_convert_20170715130938.jpg

散歩中のわんこ  が、動くラジコンを追いかけたくて仕方ない様子なので、元の日向に戻りました。

2本目は4000mAhのニッケル水素です。
3つのパイロンの間をスラローム走行で30分近く走ったかな?

以前ラジコンをやってた時は、こんな基礎練習をほとんどやってません。
まだ伸びしろがたっぷりあるので、今日一日で結構上達した感じがします 
まずは540モーターが退屈で仕方なくなるまで、ノーマルのまま練習しようと思います。

それにしても夏の日差しをなめてました。
今日はタオルを巻いてしのぎましたが、早朝でも帽子がないとやばいです。

KIMG1185_convert_20170715131029.jpg

次からは、ずっと前に買ったまま出番のない『バーミューレンハット』に活躍してもらいましょう 



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年07月15日 14:16 ] カテゴリ:ラジ魂 | TB(0) | CM(0)

買うものを決めてから行ったのに、違うものを買って帰るパターン。

2017年7月9日(日)

なかなかラジコン熱が冷めないのでとりあえず始めてみよう 
ということで何を買うかを考えた結果、やはりタミヤの『M-07 CONCEPT』に決まった。

 ポジティブ要素
 小さいので持ち運びが容易
 最新モデルなので製品寿命が長いはず
 ストック状態でも車高が低くて走りがよさそう
 前輪駆動なので初心者向きな感じがする
 タミヤなのでオプションパーツも豊富にありそう

 ネガティブ要素
 中途半端なクラスなのでサーキットで邪魔者扱いされそう...

そんなこんなで『M-07』に決定。
ということで秋葉原の『スーパーラジコン』にレッツらゴー 

乗る電車を間違えて行ったり来たりしながら何とか到着。
ちょとのどが渇いた  ので水分補給していきましょうか。

KIMG1170_convert_20170709145624.jpg

ぼくのチョイスは『黒カレー(中盛り) with 煮卵、らっきょ、フライドオニオン』です。

KIMG1168_convert_20170709145644.jpg

ごくごく飲みほしてごちそう様。

そして、カレー屋さんの少し先にある怪しげな雑居ビルにフェードイン。

KIMG1172_convert_20170709145726.jpg

ビル内に充満した『ラジコン屋の匂い』にテンションが上がります 
大人気のため品薄との情報もある『M-07』ですが、結構たくさん在庫がありました。
じゃ、コレを買って...と思ったのですが、ほかのキットも見てみようか、なんて思ってるうちに
気が付いたらお会計を済ませてました。

KIMG1173_convert_20170709145808.jpg

タミヤのエキスパートビルド、いわゆる組み立て済みの製品です。
しかもMシャーシより一回りでかい『TT-02』 
何でこんなことになってしまったのかわかりません...

まあいいや、急速充電器とバッテリー1本を追加しても約2万4千円という激安だし、
当然ながらボディの塗装がすごく上手だし 

KIMG1176_convert_20170709145822.jpg

もう完成してるので、来週末に江戸川サーキットで走らせてみよう。

KIMG1175_convert_20170709145753.jpg

15年ほど前にラジコンをやってた時期があるのですが、
その時は、ろくに練習もせずにサーキットデビューしたり、
現状に不満がないのに、どんどんオプションパーツを投入したりして
ある時期から急速に熱が冷めてしまいました。

今度は地道に取り組んで、上達する楽しみを味わいたいです 



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2017年07月09日 15:57 ] カテゴリ:ラジ魂 | TB(0) | CM(0)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック