【スポンサードリンク】
2017年10月6日(金)
厄介な仕事が一段落したので久しぶりの定時上がり。
フライデーナイト
はアキバで萌え萌え
して帰りましょう。

先週一緒に走った友人から、15年以上前の未開封『F103GT』を安く譲ってもらうことになったので、メンテが大変な四駆は手放して、新たにダイレクトドライブ中心のラジコンライフを構築しようと模索中です。
ということで、コスパが高いと評判の『サンワMX-V』をGETだぜ
そして、1800円という低価格が嬉しい塗装済みボディもGETだぜ
さらには、古いのを既に持ってるのに『ボックスレンチ』入りが欲しかったので『TAMIYAツールセット』もGETだぜ
2017年10月7日(土)
これまで、未熟な僕のぶつかり稽古に根気よく付き合ってくれたTT-02号に感謝を込めて、全体メンテを行いました。

一旦バラして洗浄後、回転部分をグリスアップ
ついでに、買ってたけど未投入の『フロントロアサスアーム』と『TT-02 アップグレードステアリングセット』を、ここで投入しちゃいましょう。

詳細は省きますが、かなりめんどくさかったです
おかげさまで、自分はメンテが苦手なのだということを再確認できました。
2017年10月9日(月)
今日は『ターンバックルレンチ』を買うために『スカイホビー』にしようかとも考えましたが、前日まで『ZEN』に行く方向で気持ちを作ってたので、やはり予定通り『ZENサーキット』に行くことにしました。
10時少し前に着いたけど、すでに何人かは走行準備を始めてました。

ぼくも早く準備して、上級者が本格的に始動する前に1本走っておきましょう。

前回は二階だけで終始したので、初めてZENの屋外コースに挑戦です。
うん...広いっすね。 スカイホビーの『のんびりコース』では不足を感じなかったトップスピードが明らかに足りません
でも楽しい
気持ちいい 
やっぱり来てよかったです。
ところが、数周走ったところで挙動がおかしくなりました。
あれ
なんか突然曲がらなくなった、と思ってピットに戻ったら、右肩が脱臼してました 

ということを、この日は何回も繰り返しました。
フェンスにハードヒットすると、かなりの高確率で脱臼するので、まずはぶつからないように注意して走りましたが、
速い人がどんどんコースインしてくるとそうも言ってられません。
コースを譲ろうとすると不自然なライン取りになって、かえって邪魔になったり、自分がフェンスに突っ込んだり、なかなかうまくいきません。 モアスピード、モアグリップが必要だと思いました。
帰り支度をしてたら、隣のピットにいた方がタイヤを譲ってくれました。
遅いクセにグリップしてないぼくのマシンを見かねてのことでしょうか
次回、有り難く使わせていただきます。
あー、楽しかった

もっと上手くなって、速い人たちに交じって走れるようになりたいです。
回数券買っちゃったので、ガッツリ走りこむことにしましょう。

実は、来週の月曜日に休みが取れたので、できれば『F103GT』で走ってみたいです。
今度もまた雨なんか降らせたら、もう神様とは絶交です

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
月別アーカイブ [ 2017年10月 ]
【ピット作業】問題点の改善
2017年10月29日(日)
雨ですねー...美女木の『スタジアム1』にでも行こうかしら。
でも、上級者に追い回されるのは、あまり気持ちの良いものではありません
そうだ、『6号下の雨天練習場』で基礎練習しよう
と思って外に出たら、思ったより強く降ってた。
台風が接近してるので、状況が好転する見込みもないし、今日はピット作業に専念しましょう。
ということで、これまでに感じたF103GT号の問題点にメスを入れてみることにしました。
サーボホーンがぐらぐらする問題
間違って径の細いねじを使っていたので、少し太いねじで締め直した 
リヤシャフトの軸受けが外れてる問題
左リヤホイールマウントのイモネジが緩んでたので締め直した 
フロントタイヤの転がりが悪い問題
ホイールのフランジロックナットを締め過ぎてたので少し緩めた 
バッテリーが入り辛い問題
バッテリーホルダーの内側をヤスリで削った 
フロントアップライトの動きが渋い問題
フロントサスアーム下のアルミボールにCRC-556噴いた 
ボディマウントの穴が少し後ろ過ぎた問題
タイヤが干渉しないようにボディをカットした 
フロントアッパーサスアームの動きが渋い問題
(高級
)アームリーマー(2.63mm)を通した 

走行音がギャンギャンうるさい問題
ピニオンとスパーの距離を詰める方向でバックラッシュ調整した 

受信機のアンテナ位置がしっくりこない問題
上じゃなくて前に出してみることにした 

これでマシンのコンディションはバッチリ
でございます。
後はお空のコンディション次第でございます...

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
雨ですねー...美女木の『スタジアム1』にでも行こうかしら。
でも、上級者に追い回されるのは、あまり気持ちの良いものではありません

そうだ、『6号下の雨天練習場』で基礎練習しよう

台風が接近してるので、状況が好転する見込みもないし、今日はピット作業に専念しましょう。
ということで、これまでに感じたF103GT号の問題点にメスを入れてみることにしました。































これでマシンのコンディションはバッチリ


後はお空のコンディション次第でございます...


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト
降る前に帰ろうツーリング
2017年10月28日(土)
今週末もまた雨降りです
でも、今日の午前中いっぱいくらいはもちそうだとの予報なので、その隙に走っちゃいましょう。
ということで7時前に出発。
9時くらいまでテキトーに走って、引き返せば11時くらいには戻れるかな、という大雑把なプランです。
そんなこんなで、走り出したはいいものの、想像以上の寒さでございます
印西市の手前で我慢できなくなって路肩に停車。

ここで合羽を着こんで寒さをしのぎました。
その後は利根川沿いを走り 『長豊橋?』 を渡って茨城へ。

道はいいんだけど、ヤバそうな排ガスをまき散らす大型車の後ろについてしまったので気分悪かったです
ここから牛久を抜けて、6号にぶつかった辺りで丁度9時頃。
6号で帰れば10時頃には松戸についてしまうので、ちょと走り足りない
ということで、直進して、つくば学園都市の方へ進みます。
適当なところで左折して南へ向かうと、いつの間にか『小貝川』沿いに走ってました。

もう空は限界が近いようです。 今にも泣きだしそうな感じ。
実際にポツポツ落ちてきたので、そろそろ戻りましょうか。
現在位置がわからなくなってたので、とりあえず6号に戻って、まっすぐ帰りました。
松戸に戻ってから駅前の『ペッパーランチ』でお昼ご飯。
走りながらすでに決めていた『肉塊ハンバーグ(300g)』をオーダー。

うむ、意外とおいしい
ここはステーキよりハンバーグですね。
季節的には、どこか紅葉の名所にでも行きたいんだけどなー...
来週は晴れるといいなー

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
今週末もまた雨降りです

でも、今日の午前中いっぱいくらいはもちそうだとの予報なので、その隙に走っちゃいましょう。
ということで7時前に出発。
9時くらいまでテキトーに走って、引き返せば11時くらいには戻れるかな、という大雑把なプランです。
そんなこんなで、走り出したはいいものの、想像以上の寒さでございます

印西市の手前で我慢できなくなって路肩に停車。

ここで合羽を着こんで寒さをしのぎました。
その後は利根川沿いを走り 『長豊橋?』 を渡って茨城へ。

道はいいんだけど、ヤバそうな排ガスをまき散らす大型車の後ろについてしまったので気分悪かったです

ここから牛久を抜けて、6号にぶつかった辺りで丁度9時頃。
6号で帰れば10時頃には松戸についてしまうので、ちょと走り足りない

ということで、直進して、つくば学園都市の方へ進みます。
適当なところで左折して南へ向かうと、いつの間にか『小貝川』沿いに走ってました。

もう空は限界が近いようです。 今にも泣きだしそうな感じ。
実際にポツポツ落ちてきたので、そろそろ戻りましょうか。
現在位置がわからなくなってたので、とりあえず6号に戻って、まっすぐ帰りました。
松戸に戻ってから駅前の『ペッパーランチ』でお昼ご飯。
走りながらすでに決めていた『肉塊ハンバーグ(300g)』をオーダー。

うむ、意外とおいしい


季節的には、どこか紅葉の名所にでも行きたいんだけどなー...
来週は晴れるといいなー


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
【美女木スタジアム1サーキット】最後の武器はライオンハート
■2017年10月21日(土)
雨ですねー
メンテでもしましょうか。
とはいえ、まだ走らせてもいないので、いじるところもありません。
そうだ
あらかじめ買っておいたオプションのスパーギヤに交換すれば、余ったベアリングが入るかも。
ということで試してみたらあっさり入りました
あれ
元のスパーギヤにはこんな窪みは無かったよなぁ、と思ってよく見なおしてみると...
なんと
ベアリングの入る窪みに同じサイズのプラパーツがはまっていました。

これじゃベアリングが入るはずありません...
ってゆーか余計なもんはめるんじゃねーよ
説明書にも書いてねーし 
まあいいや、これでベアリング余り問題は解決しました。
後は前輪の転がりが悪い問題ですね...
■2017年10月22日(日)
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと雨ですね
バイクにも乗れないし、バイクに乗れないとサーキットにも行けないし...
ということで電車で行きますか

この方向にわが母校が見えるはずなのですが、外環が邪魔で見えませんね。
今日は北戸田駅から徒歩数分の位置にあるイエローサブマリンの『RC Car's スタジアム1』に初挑戦。
開店の10時より少し前に到着しましたが、店舗前の駐車場はもう車でいっぱいでした。

一人当たりのピットスペースはちょっと狭めだけど、席数は十分にありそう。
さあ、10時になると同時に2階のショップで受付を済ませてコースに一番乗りです。

F103GT初走行の感想は『思ったより普通に走る』という感じでしたが...2~3周したところでフェンスにハードヒット
...ここから様子がおかしくなりました。
サーボホーンが外れてしまったのでピットに戻って修理、ねじのサイズを間違っていたようなので、少し太いねじで締め直し。
時間がもったいないので、すぐにサーキットに戻って走行再開しましたが、なんだかふらつく
まっすぐ走らないし、コーナーでも全く踏ん張りが利きません。
キット付属のタイヤじゃダメなのかと思って、少し良い奴に替えてみたけどやはりダメ。
そうこうしているうちに、常連さんが次々とコースインしてきました。
ここは『ZENの2階』や『スカイホビーののんびりコース』のような逃げ道がないので、頑張って走るしかないです。
『ハヤメノオソメ』 『クルマノムキ』 と呪文を唱えながら頑張りましたが、車が言うことを聞きません。
常連さんのグループがレース形式で走り始めると、ぼくの車はもう障害物でしかありません
でも、遠慮してたら雨の中ここまで来た意味がありません。
手持ちの武器は、未熟な腕と走らないマシンだけ...いや、ぼくには『走りたい
』という気持ちがある。
『すいませーん
』 『ごごご...ごめんなさあい
』 を連発しながら2時間走りました。
本日、走行の邪魔をしてしまった皆様、本当にごめんなさい。
そんなこんなで、帰り支度をしているときに、衝撃の事実を発見。

リヤシャフトの軸受けのパーツがポッコリ取れてました
まっすぐ走らなかったのは多分...いや、間違いなくコレのせいでしょうね。
でも、なんでこんなことになってしまったんでしょうか
帰ってから調べてみましょう。
帰りがけに懐かしのわが母校を激写

サッカー部優遇は相変わらずみたいですね。
お昼は北戸田駅前のラーメン屋さんで『とんこつチャーシュー麺』

おいしかったけど、今日はラーメンの気分じゃなかった。
さあ、帰って投票に行かなくちゃ。
来週は晴れますように


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
雨ですねー

とはいえ、まだ走らせてもいないので、いじるところもありません。
そうだ

ということで試してみたらあっさり入りました

あれ

なんと



これじゃベアリングが入るはずありません...
ってゆーか余計なもんはめるんじゃねーよ


まあいいや、これでベアリング余り問題は解決しました。
後は前輪の転がりが悪い問題ですね...
■2017年10月22日(日)
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと雨ですね

バイクにも乗れないし、バイクに乗れないとサーキットにも行けないし...
ということで電車で行きますか


この方向にわが母校が見えるはずなのですが、外環が邪魔で見えませんね。
今日は北戸田駅から徒歩数分の位置にあるイエローサブマリンの『RC Car's スタジアム1』に初挑戦。
開店の10時より少し前に到着しましたが、店舗前の駐車場はもう車でいっぱいでした。

一人当たりのピットスペースはちょっと狭めだけど、席数は十分にありそう。
さあ、10時になると同時に2階のショップで受付を済ませてコースに一番乗りです。

F103GT初走行の感想は『思ったより普通に走る』という感じでしたが...2~3周したところでフェンスにハードヒット

...ここから様子がおかしくなりました。
サーボホーンが外れてしまったのでピットに戻って修理、ねじのサイズを間違っていたようなので、少し太いねじで締め直し。
時間がもったいないので、すぐにサーキットに戻って走行再開しましたが、なんだかふらつく

まっすぐ走らないし、コーナーでも全く踏ん張りが利きません。
キット付属のタイヤじゃダメなのかと思って、少し良い奴に替えてみたけどやはりダメ。
そうこうしているうちに、常連さんが次々とコースインしてきました。
ここは『ZENの2階』や『スカイホビーののんびりコース』のような逃げ道がないので、頑張って走るしかないです。
『ハヤメノオソメ』 『クルマノムキ』 と呪文を唱えながら頑張りましたが、車が言うことを聞きません。
常連さんのグループがレース形式で走り始めると、ぼくの車はもう障害物でしかありません

でも、遠慮してたら雨の中ここまで来た意味がありません。
手持ちの武器は、未熟な腕と走らないマシンだけ...いや、ぼくには『走りたい

『すいませーん


本日、走行の邪魔をしてしまった皆様、本当にごめんなさい。
そんなこんなで、帰り支度をしているときに、衝撃の事実を発見。

リヤシャフトの軸受けのパーツがポッコリ取れてました

まっすぐ走らなかったのは多分...いや、間違いなくコレのせいでしょうね。
でも、なんでこんなことになってしまったんでしょうか

帰りがけに懐かしのわが母校を激写


サッカー部優遇は相変わらずみたいですね。
お昼は北戸田駅前のラーメン屋さんで『とんこつチャーシュー麺』

おいしかったけど、今日はラーメンの気分じゃなかった。
さあ、帰って投票に行かなくちゃ。
来週は晴れますように



FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
【ピット作業】F103GT完成?
2017年10月16日(月)
せっかくお休みが取れたのに一日中雨降り
ということで今日はF103GTの組み立てに専念しましょう。
まずは、カーボンシャーシの面取りをするため紙やすりと瞬間接着剤を買いに柏の『イエローサブマリン』へ。
開店前に着いちゃったので『かつや』で早めのお昼ご飯。

『増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼』でございます
うむ、かつやさんはジャンク野郎の気持ちを分かってますね
『イエローサブマリン』はプラモやカードゲームなどがメインで、ラジコン関係の商品はほとんどありませんでした。
でも工具関係は結構充実してるので今日は問題なし。 紙やすりセットと瞬間接着剤を買って帰りました。
TT-02より大分パーツが少ないので、1日あればできちゃうだろうと思ってたけど、カーボンシャーシの下処理とか樹脂パーツのバリ取りとかに地味に時間がかかって、思うように捗りませんでした
2017年10月17日(火)
ということで日をまたいで今日やっと完成です。

一応動くことは確認したのですが、スパーギヤの前後に入るはずのベアリングがどうしてもハマらずに2個余ってしまいました...
このまま走っても大丈夫なんだろうか


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
せっかくお休みが取れたのに一日中雨降り

ということで今日はF103GTの組み立てに専念しましょう。
まずは、カーボンシャーシの面取りをするため紙やすりと瞬間接着剤を買いに柏の『イエローサブマリン』へ。
開店前に着いちゃったので『かつや』で早めのお昼ご飯。

『増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼』でございます

うむ、かつやさんはジャンク野郎の気持ちを分かってますね

『イエローサブマリン』はプラモやカードゲームなどがメインで、ラジコン関係の商品はほとんどありませんでした。
でも工具関係は結構充実してるので今日は問題なし。 紙やすりセットと瞬間接着剤を買って帰りました。
TT-02より大分パーツが少ないので、1日あればできちゃうだろうと思ってたけど、カーボンシャーシの下処理とか樹脂パーツのバリ取りとかに地味に時間がかかって、思うように捗りませんでした

2017年10月17日(火)
ということで日をまたいで今日やっと完成です。

一応動くことは確認したのですが、スパーギヤの前後に入るはずのベアリングがどうしてもハマらずに2個余ってしまいました...
このまま走っても大丈夫なんだろうか




FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
MotoGP2017観戦記
2017年10月15日(日)
今日は年に1度のバイク野郎のお祭り『MotoGP日本グランプリ
』です。
でも、普段の行いが悪いせいか、生憎のお天気...

まあいいや、ウェットコンディションなら、パワー不足のスズキにもチャンスあるかもしれませんから。
入場してまず向かったのが『N5駐車場』です。
何のためかというと、かねて約束のブツを受け取るためなのでした

約15年寝かせた『F103GT』をGETだぜ。 未開封なので少しくらい雨にぬれても大丈夫
GPクラスの決勝が終わったら、ダッシュで帰って今日中に組み上げてやろうと思います。
でも明日の降水確率は今日以上
なのでZENサーキットは絶望的...
まだ行ったことのない美女木の『イエローサブマリン』に行ってみようかしら。
なんてことを考えながら朝ご飯。

『常総焼きそば』だったかな
まあ...屋台の焼きそばですね。
スズキブースをのぞいてみましょうか。

頑張れイアンノーネ
頑張れリンス 
今日の天気は君たちの味方だ

今年はなぜか各所にスクリーンが設置してあるので、状況がわかりやすいです。

でも、ここで観てたら家で観てるのと大差ないですけどね
中上選手頑張ったけど残念でした、来年はGPクラスでの活躍を期待してます。
ここらでお昼ご飯。
『常陸牛のステーキ丼と常陸牛のメンチカツ』 今日は茨城尽くしですね。

さて、腹ごしらえも済んだところでGPクラスの決勝に臨みましょうか。
結局雨は降りっぱなしでゴリゴリのウェットコンディション
上位陣がコケてくれることを念じながらレーススタート


行け行け、リンス
邪魔だ、ザルコ
まじか、マルケス
...的な展開で、結局はドビが優勝
スズキ勢も4位5位と大健闘でした 
ということで、ペドロサも真っ青のロケットスタートで南ゲートを通過。
三郷周辺は渋滞してるようなので、流山で常磐道を降りて5時過ぎに帰宅。
秋雨に冷え切った
体をお風呂で温めて、さてF103GTの組み立てを...
と思ったのですが、人心地付いたら何だか気が抜けちゃった
どうせ雨だし、明日にしよーっと

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
今日は年に1度のバイク野郎のお祭り『MotoGP日本グランプリ

でも、普段の行いが悪いせいか、生憎のお天気...

まあいいや、ウェットコンディションなら、パワー不足のスズキにもチャンスあるかもしれませんから。
入場してまず向かったのが『N5駐車場』です。
何のためかというと、かねて約束のブツを受け取るためなのでした


約15年寝かせた『F103GT』をGETだぜ。 未開封なので少しくらい雨にぬれても大丈夫

GPクラスの決勝が終わったら、ダッシュで帰って今日中に組み上げてやろうと思います。
でも明日の降水確率は今日以上

まだ行ったことのない美女木の『イエローサブマリン』に行ってみようかしら。
なんてことを考えながら朝ご飯。

『常総焼きそば』だったかな

スズキブースをのぞいてみましょうか。

頑張れイアンノーネ


今日の天気は君たちの味方だ


今年はなぜか各所にスクリーンが設置してあるので、状況がわかりやすいです。

でも、ここで観てたら家で観てるのと大差ないですけどね

中上選手頑張ったけど残念でした、来年はGPクラスでの活躍を期待してます。
ここらでお昼ご飯。
『常陸牛のステーキ丼と常陸牛のメンチカツ』 今日は茨城尽くしですね。

さて、腹ごしらえも済んだところでGPクラスの決勝に臨みましょうか。
結局雨は降りっぱなしでゴリゴリのウェットコンディション

上位陣がコケてくれることを念じながらレーススタート



行け行け、リンス

邪魔だ、ザルコ

まじか、マルケス

...的な展開で、結局はドビが優勝


ということで、ペドロサも真っ青のロケットスタートで南ゲートを通過。
三郷周辺は渋滞してるようなので、流山で常磐道を降りて5時過ぎに帰宅。
秋雨に冷え切った

と思ったのですが、人心地付いたら何だか気が抜けちゃった

どうせ雨だし、明日にしよーっと


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
【ZENサーキット】TT-02ラストラン?

厄介な仕事が一段落したので久しぶりの定時上がり。
フライデーナイト



先週一緒に走った友人から、15年以上前の未開封『F103GT』を安く譲ってもらうことになったので、メンテが大変な四駆は手放して、新たにダイレクトドライブ中心のラジコンライフを構築しようと模索中です。
ということで、コスパが高いと評判の『サンワMX-V』をGETだぜ

そして、1800円という低価格が嬉しい塗装済みボディもGETだぜ

さらには、古いのを既に持ってるのに『ボックスレンチ』入りが欲しかったので『TAMIYAツールセット』もGETだぜ


これまで、未熟な僕のぶつかり稽古に根気よく付き合ってくれたTT-02号に感謝を込めて、全体メンテを行いました。

一旦バラして洗浄後、回転部分をグリスアップ

ついでに、買ってたけど未投入の『フロントロアサスアーム』と『TT-02 アップグレードステアリングセット』を、ここで投入しちゃいましょう。

詳細は省きますが、かなりめんどくさかったです

おかげさまで、自分はメンテが苦手なのだということを再確認できました。

今日は『ターンバックルレンチ』を買うために『スカイホビー』にしようかとも考えましたが、前日まで『ZEN』に行く方向で気持ちを作ってたので、やはり予定通り『ZENサーキット』に行くことにしました。
10時少し前に着いたけど、すでに何人かは走行準備を始めてました。

ぼくも早く準備して、上級者が本格的に始動する前に1本走っておきましょう。

前回は二階だけで終始したので、初めてZENの屋外コースに挑戦です。
うん...広いっすね。 スカイホビーの『のんびりコース』では不足を感じなかったトップスピードが明らかに足りません

でも楽しい



ところが、数周走ったところで挙動がおかしくなりました。
あれ



ということを、この日は何回も繰り返しました。
フェンスにハードヒットすると、かなりの高確率で脱臼するので、まずはぶつからないように注意して走りましたが、
速い人がどんどんコースインしてくるとそうも言ってられません。
コースを譲ろうとすると不自然なライン取りになって、かえって邪魔になったり、自分がフェンスに突っ込んだり、なかなかうまくいきません。 モアスピード、モアグリップが必要だと思いました。
帰り支度をしてたら、隣のピットにいた方がタイヤを譲ってくれました。
遅いクセにグリップしてないぼくのマシンを見かねてのことでしょうか

あー、楽しかった


もっと上手くなって、速い人たちに交じって走れるようになりたいです。
回数券買っちゃったので、ガッツリ走りこむことにしましょう。

実は、来週の月曜日に休みが取れたので、できれば『F103GT』で走ってみたいです。
今度もまた雨なんか降らせたら、もう神様とは絶交です


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
実用志向ツーリング
2017年10月08日(日)
いつもは『どこに行くか』でコースを考えるけど、今日は『何をするか』で考えました。
GIXXERのケミカルコート
日立の実家へ
4ミリのターンバックルレンチを買う
勝田ラジコンへ
山岡屋の『きのこラーメン』食べる
どこかの山岡屋へ
ライディンググローブを買う
2りんかん松戸店へ
では、出発.....してすぐに『松屋』にピットイン。
『ソーセージエッグW(小鉢とろろ)定食』をオンザライスでいただきマッスル。

あれ
なんか変だ
と思ったら『ミニ牛皿』がついてる。
間違えたのかと思ったらさにあらず、どうやら『お新香』を切らしたので代役で投入されたようです。
単体の力関係では 『牛皿』 > 『お新香』 かもしれませんが、ぼくの中では『お新香』ありきのオーダーが組みあがってます。
2番マギーが機能するかは1番陽の出塁率次第というリスクがあるので、小技の利く『お新香』の方がありがたいです。
そんなこともありつつ、6号をひたすら北上。
9時過ぎに実家に到着しましたが留守でした
『プレクサス』は家の中に置いてあるので、諦めるしかなさそうです。

連絡なしで行ったので、こんなリスクは織り込み済み。
洗車は次の機会に、ということで、気を取り直して、次なる目的地『勝田ラジコン』へ向かいましょう。

今日はお店主催のレースの日みたいで、隣にあるサーキットで楽しそうにレースしてました。
で、肝心の『ターンバックルレンチ(4ミリ)』ですが、残念ながら在庫がありませんでした
どうしよう
他に場所がわかるラジコン屋さんもないし...そうだ 
ということでショップも充実してる『谷田部アリーナ』にやってきました。

ところが、置いてある工具類は1本数千円の高級品ばかり...結局ここにもありませんでした
そろそろいいお時間になってきたので『ターンバックルレンチ』は一旦諦めて『山岡家』を探すことにしましょう。
と思ってテキトーに流してみたのですが、普段はうるさいくらいに現れる『山岡家』が、今食べたい、と思うと何故か姿を消してしまいます。
6号沿いにはあったはず、と思って戻ったのですが、取手⇒松戸間にはありませんでした。
いやまて
北小金から三郷に向かう途中にあったような気がする 
という記憶を頼りに向かいましたが、どうやら願望が生み出した偽の記憶だったようで、そんなお店は存在しませんでした 

ということで『きのこラーメン』は諦めて、からやまの『合い盛り定食』を食べました。
これはこれでおいしかった。
最後の目的地『2りんかん松戸店』の場所はわかるけど、もう家に帰った方が近い位置だったのでメンドクサくなった。
ということで、今日予定のイベントは 0勝4敗
でした。
明日は『ZENサーキット』に行くつもりだったけど、昨日ステアリング調整パーツを組み込んでしまったせいで、フロントタイヤの向きがおかしなことになってしまいました
レンチがないと微調整が難しいので、ショップのある『スカイホビー』に変更かな

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
いつもは『どこに行くか』でコースを考えるけど、今日は『何をするか』で考えました。








では、出発.....してすぐに『松屋』にピットイン。
『ソーセージエッグW(小鉢とろろ)定食』をオンザライスでいただきマッスル。

あれ


間違えたのかと思ったらさにあらず、どうやら『お新香』を切らしたので代役で投入されたようです。
単体の力関係では 『牛皿』 > 『お新香』 かもしれませんが、ぼくの中では『お新香』ありきのオーダーが組みあがってます。
2番マギーが機能するかは1番陽の出塁率次第というリスクがあるので、小技の利く『お新香』の方がありがたいです。
そんなこともありつつ、6号をひたすら北上。
9時過ぎに実家に到着しましたが留守でした

『プレクサス』は家の中に置いてあるので、諦めるしかなさそうです。

連絡なしで行ったので、こんなリスクは織り込み済み。
洗車は次の機会に、ということで、気を取り直して、次なる目的地『勝田ラジコン』へ向かいましょう。

今日はお店主催のレースの日みたいで、隣にあるサーキットで楽しそうにレースしてました。
で、肝心の『ターンバックルレンチ(4ミリ)』ですが、残念ながら在庫がありませんでした

どうしよう


ということでショップも充実してる『谷田部アリーナ』にやってきました。

ところが、置いてある工具類は1本数千円の高級品ばかり...結局ここにもありませんでした

そろそろいいお時間になってきたので『ターンバックルレンチ』は一旦諦めて『山岡家』を探すことにしましょう。
と思ってテキトーに流してみたのですが、普段はうるさいくらいに現れる『山岡家』が、今食べたい、と思うと何故か姿を消してしまいます。
6号沿いにはあったはず、と思って戻ったのですが、取手⇒松戸間にはありませんでした。
いやまて





ということで『きのこラーメン』は諦めて、からやまの『合い盛り定食』を食べました。
これはこれでおいしかった。
最後の目的地『2りんかん松戸店』の場所はわかるけど、もう家に帰った方が近い位置だったのでメンドクサくなった。
ということで、今日予定のイベントは 0勝4敗

明日は『ZENサーキット』に行くつもりだったけど、昨日ステアリング調整パーツを組み込んでしまったせいで、フロントタイヤの向きがおかしなことになってしまいました

レンチがないと微調整が難しいので、ショップのある『スカイホビー』に変更かな


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
【スカイホビー加須サーキット】四駆はメンテが大変
2017年10月1日(日)
諸事情あって今週も『スカイホビー加須サーキット』にやってきました。
これまではNiCdとNiMhのバッテリーしかなかったので、使い切ったら帰るしかありませんでした。
でも今回から新兵器
投入

はじめてのリチウムイオン系バッテリー。
継ぎ足し充電や繰り返し充電も可能なタフガイです。
『もう少し走りたいんだけど...』なんていうときに強い見方ができました
ぼくはオープンの8時からやってますが、お昼頃に昔のラジ仲間が来ることになってるので、
メンテでもして時間をつぶしましょう。

と思っていろいろやったのですが、やっぱり四駆はメンドクサイ
メンテが楽でよく走るニューマシンの購入を検討中です。
そうこうするうちに例のラジ仲間が御子息を連れて登場。
15年以上前のF103LM?を引っ張り出して楽しく走ってました。
ぼくも少し貸してもらったけど、やっぱりダイレクトドライブはいいなー
メンテも楽そうだし、買い替えちゃおうかなー

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
諸事情あって今週も『スカイホビー加須サーキット』にやってきました。
これまではNiCdとNiMhのバッテリーしかなかったので、使い切ったら帰るしかありませんでした。
でも今回から新兵器


はじめてのリチウムイオン系バッテリー。
継ぎ足し充電や繰り返し充電も可能なタフガイです。
『もう少し走りたいんだけど...』なんていうときに強い見方ができました

ぼくはオープンの8時からやってますが、お昼頃に昔のラジ仲間が来ることになってるので、
メンテでもして時間をつぶしましょう。

と思っていろいろやったのですが、やっぱり四駆はメンドクサイ

メンテが楽でよく走るニューマシンの購入を検討中です。
そうこうするうちに例のラジ仲間が御子息を連れて登場。
15年以上前のF103LM?を引っ張り出して楽しく走ってました。
ぼくも少し貸してもらったけど、やっぱりダイレクトドライブはいいなー

メンテも楽そうだし、買い替えちゃおうかなー


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
| HOME |
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック