【スポンサードリンク】
月別アーカイブ [ 2018年07月 ]
僕は東へ嵐は西へツーリング
2018年7月29日(日)
先週末はモデムが繋がらなくなってしまったので、急遽JCOMに連絡したのですが、サービスマンは当然予約でいっぱい。
次の週末まで使えないのは不便なので、仕方なくキャンセル待ちでずっと待機していたので走れませんでした。
今週末も台風直撃中ではありますが、珍しく東から西へと向かうあまのじゃくなので
それじゃあ僕は東へ向かいますか、ということで6時頃に出発です。
まずは山田さんで腹ごしらえ。

うむ、ふつーの卵焼きがナイスです
さて、それでは東へ向かいましょうか。
グズグズな感じのお空も徐々に晴れてきて、夏の日差しに緑が映えます。

夏の房総はどこを走っても大体こんな風景ですね。
でもここはどこなんだろう
とか考えてたら道の駅が見えたのでピットイン。

蓮沼ですか、既に海の近くまで来ていたようです。
この辺で引き返しましょう。
匝瑳から香取の方へ向かって走ります。
途中で一休み。

時間の流れ方がゆーーーっくりですね
この後は利根川沿いのいつもの道で西へ向かいます。
土手の上にいつも気になっていた建物があるので確認してみた。

裏から見て、トイレかな?トイレだったらいいなと思っていましたが、トイレでした

ピンチの時は活用させてもらうことにします。
駐車スペースも広めなので安心です。

さあ、そろそろお昼時なので何を食べるか考えましょう。
途中で我孫子方面に向かって、手賀沼から南下。
鎌ヶ谷の市街地に差し掛かったあたりで、空は晴れてるのに突然大粒の雨が落ちてきました。
そこにタイミングよく『山岡家』が現れたので、考える間もなく緊急ピットイン。

考えがまとまらないうちに限定メニューの『ガリバタ醤油』をオーダーしましたが...
なんか違いますね
味云々じゃなくて、今日はラーメンじゃなかったなぁ...
途中までは気分よかったのに最後で失敗しました。
あー、なんかイライラする
とか思ってたら、
曲がろうと思ってたところが右折禁止で曲がれず...
市街地走行を余儀なくされて渋滞に巻き込まれ
道がわからなくなるし、暑さは厳しくなってくるし
もう、ムキーッ

ってなりながら、予定より1時間以上遅れて帰宅。
最悪の気分のままプレイボール
球界の盟主様は今日も一方的にやられてますね





今年もしっかりBクラスをキープして、悲願の監督退任を達成してくださいませ

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
先週末はモデムが繋がらなくなってしまったので、急遽JCOMに連絡したのですが、サービスマンは当然予約でいっぱい。
次の週末まで使えないのは不便なので、仕方なくキャンセル待ちでずっと待機していたので走れませんでした。
今週末も台風直撃中ではありますが、珍しく東から西へと向かうあまのじゃくなので
それじゃあ僕は東へ向かいますか、ということで6時頃に出発です。
まずは山田さんで腹ごしらえ。

うむ、ふつーの卵焼きがナイスです

さて、それでは東へ向かいましょうか。
グズグズな感じのお空も徐々に晴れてきて、夏の日差しに緑が映えます。

夏の房総はどこを走っても大体こんな風景ですね。
でもここはどこなんだろう


蓮沼ですか、既に海の近くまで来ていたようです。
この辺で引き返しましょう。
匝瑳から香取の方へ向かって走ります。
途中で一休み。

時間の流れ方がゆーーーっくりですね

この後は利根川沿いのいつもの道で西へ向かいます。
土手の上にいつも気になっていた建物があるので確認してみた。

裏から見て、トイレかな?トイレだったらいいなと思っていましたが、トイレでした


ピンチの時は活用させてもらうことにします。
駐車スペースも広めなので安心です。

さあ、そろそろお昼時なので何を食べるか考えましょう。
途中で我孫子方面に向かって、手賀沼から南下。
鎌ヶ谷の市街地に差し掛かったあたりで、空は晴れてるのに突然大粒の雨が落ちてきました。
そこにタイミングよく『山岡家』が現れたので、考える間もなく緊急ピットイン。

考えがまとまらないうちに限定メニューの『ガリバタ醤油』をオーダーしましたが...
なんか違いますね

途中までは気分よかったのに最後で失敗しました。
あー、なんかイライラする

曲がろうと思ってたところが右折禁止で曲がれず...
市街地走行を余儀なくされて渋滞に巻き込まれ

道がわからなくなるし、暑さは厳しくなってくるし

もう、ムキーッ



最悪の気分のままプレイボール

球界の盟主様は今日も一方的にやられてますね






今年もしっかりBクラスをキープして、悲願の監督退任を達成してくださいませ


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト
難攻不落の塚原城ツーリング
2018年7月15日(日)
あ
そういえばそろそろ『青唐ラーメン(夏)』の時期ですね。
ということで、行き先は『潮来』に決まりました。
ということで、グーグルマップで潮来周辺を拡大してみると、『塚原卜伝の墓』と『塚原城』が見つかりました。
ということで、7時発
城攻め
青唐ラーメン というプランになりました。
まずは今年のマイトレンド『シラスおろし朝定』で腹ごしらえ。

うむ、美味しかった。
ではいつも通り利根川沿いを東へ進み、51号で潮来へ。
『坂内潮来店』の開店時間まで大分間があるので『イタロー』さんにご挨拶。

潮来~の
伊~太郎~
ちょっと見な~れ~ば~ 
軽く調べた感じでは、実在する人ではなさそうですね。

ちょと高いところから眺めてみると、なるほど『水郷』って感じの景色です。
ここのトイレでうんち
がしたかったのですが、ノーペーパーのため断念 
恐らく『塚原城址』にもトイレがあるだろうから、そこまで我慢することにしました。
ということで、一旦『坂内』を通過して北浦の方に向かいます。
何かしら案内板が出ているだろうと思っていたのですが、それらしきものが全く見当たりません
スマホでグーグルマップを確認しながら近くまでは行けるのですが、
入り口らしき道はどれも民家の庭に向かっているので入ることができません。
地図上ではすぐそこにあるのに、時間切れで無念の撤退です...おそるべし塚原城
帰り道に『塚原卜伝の墓(こちらは案内板あり)』があったので寄ってみた。

たしか、お鍋の蓋で刀を受けちゃうおじさんですね。

そしてここにもトイレ無し...急ぎましょう。
ということで10時45分頃『坂内潮来店』に到着したら、もう営業してるみたいなので早速フェードイン。
オーダーもそこそこにトイレにズームインして、なんとか事なきを得ました


オーダーはもちろんこちら。

ほほう
トマトにレタスですか。 なるほど、夏バージョンって感じです。
お味の方はちょと酸味が勝ち過ぎてる感じで、どちらかというと冬バージョンの方が好きかも。
でもまあ美味しかった
どうせなら四季毎に出してくれたらいいのに。
あとは帰るだけ。
暑かったけど、体が慣れてきたせいか、体調が悪くなるほどではなかった。
そろそろ『雪くまツーリング』も企画しないとね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
あ

ということで、行き先は『潮来』に決まりました。
ということで、グーグルマップで潮来周辺を拡大してみると、『塚原卜伝の墓』と『塚原城』が見つかりました。
ということで、7時発


まずは今年のマイトレンド『シラスおろし朝定』で腹ごしらえ。

うむ、美味しかった。
ではいつも通り利根川沿いを東へ進み、51号で潮来へ。
『坂内潮来店』の開店時間まで大分間があるので『イタロー』さんにご挨拶。

潮来~の



軽く調べた感じでは、実在する人ではなさそうですね。

ちょと高いところから眺めてみると、なるほど『水郷』って感じの景色です。
ここのトイレでうんち


恐らく『塚原城址』にもトイレがあるだろうから、そこまで我慢することにしました。
ということで、一旦『坂内』を通過して北浦の方に向かいます。
何かしら案内板が出ているだろうと思っていたのですが、それらしきものが全く見当たりません

スマホでグーグルマップを確認しながら近くまでは行けるのですが、
入り口らしき道はどれも民家の庭に向かっているので入ることができません。
地図上ではすぐそこにあるのに、時間切れで無念の撤退です...おそるべし塚原城

帰り道に『塚原卜伝の墓(こちらは案内板あり)』があったので寄ってみた。

たしか、お鍋の蓋で刀を受けちゃうおじさんですね。

そしてここにもトイレ無し...急ぎましょう。
ということで10時45分頃『坂内潮来店』に到着したら、もう営業してるみたいなので早速フェードイン。
オーダーもそこそこにトイレにズームインして、なんとか事なきを得ました



オーダーはもちろんこちら。

ほほう

お味の方はちょと酸味が勝ち過ぎてる感じで、どちらかというと冬バージョンの方が好きかも。
でもまあ美味しかった

あとは帰るだけ。
暑かったけど、体が慣れてきたせいか、体調が悪くなるほどではなかった。
そろそろ『雪くまツーリング』も企画しないとね


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
渡良瀬遊水地ツーリング
2018年7月1日(日)
5時半起きで6時発、行き先は『赤城山』です。
しかし、6時台なのにちょっと暑いなー
なんて思いながら館林方面に向かいます。
8時頃にはさらに気温が上がってきて、なんだか調子悪くなってきました

梅雨が明けたばかりで、まだ夏の体になっていないみたいですね。
どうしよう...引き返そうかな、とか考えてると『渡良瀬遊水地エントランス』の文字が目に入りました。
ということで、中央エントランスの駐車場にピットイン。
まずは自販機の『ドクペ』でクールダウン

ふぅーっ
少しだけ体調が戻りました。
ここは『ラムサール条約』により保護されているので、バイクでは進入できません。
貯水池中央の橋を渡って『中の島』へ。

木陰で少し休んで北へ向かいます。

貯水池の北側に着いたけど、思ったより遠くて少し後悔。
でも、ここでまっすぐ引き返したのではさらに後悔すると思うので、外周を西側に回り込みます。
おや
何か看板がありますね。 行ってみましょう。

お、ここですね。

暗くなってから来たら、かなりビビりそうです
もっと奥もあるようですが、体力的に厳しいので元の道に戻ります。
水辺まで下りてみたりなんかして。

貯水池の北側には広大な湿地帯が広がっています。

そうこうするうちに駐車場の対岸に着いたので、また橋を渡って戻りましょう。
池の中には小島が点在してます。

中の島に戻ったので、また木陰で休憩。

あー、暑かった
なんだかんだで1時間近く歩きました。
熱中症になる前に帰りましょう。
北側の湿地帯(?)はバイクで走れるところもあります。
でも、未舗装の砂利道なんかもあるし狭いので、あまり快走路とは言えません。

帰り道はざっくりいうと、栃木⇒下妻⇒松戸という感じで帰りました。
途中で何か食べようと思ってお店を探すのですが、暑さのため食欲がありません。
ざるうどん的なものなら食べられそうな気がして『夢庵』にピットイン。

ざるうどんには何故かエビ天とタコ飯が付いてくるので、ざるそばになりました。
店内の冷房のお陰でなんとか食べられました。
そして、食後の『かき氷』でさらにクールダウン。

ようやく体の方も落ち着いてきたので、元気なうちに帰りました。
暑さに慣れるまでは、長距離はやめておいた方がよさそうですね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
5時半起きで6時発、行き先は『赤城山』です。
しかし、6時台なのにちょっと暑いなー

8時頃にはさらに気温が上がってきて、なんだか調子悪くなってきました


梅雨が明けたばかりで、まだ夏の体になっていないみたいですね。
どうしよう...引き返そうかな、とか考えてると『渡良瀬遊水地エントランス』の文字が目に入りました。
ということで、中央エントランスの駐車場にピットイン。
まずは自販機の『ドクペ』でクールダウン


ふぅーっ

ここは『ラムサール条約』により保護されているので、バイクでは進入できません。
貯水池中央の橋を渡って『中の島』へ。

木陰で少し休んで北へ向かいます。

貯水池の北側に着いたけど、思ったより遠くて少し後悔。
でも、ここでまっすぐ引き返したのではさらに後悔すると思うので、外周を西側に回り込みます。
おや


お、ここですね。

暗くなってから来たら、かなりビビりそうです

もっと奥もあるようですが、体力的に厳しいので元の道に戻ります。
水辺まで下りてみたりなんかして。

貯水池の北側には広大な湿地帯が広がっています。

そうこうするうちに駐車場の対岸に着いたので、また橋を渡って戻りましょう。
池の中には小島が点在してます。

中の島に戻ったので、また木陰で休憩。

あー、暑かった


熱中症になる前に帰りましょう。
北側の湿地帯(?)はバイクで走れるところもあります。
でも、未舗装の砂利道なんかもあるし狭いので、あまり快走路とは言えません。

帰り道はざっくりいうと、栃木⇒下妻⇒松戸という感じで帰りました。
途中で何か食べようと思ってお店を探すのですが、暑さのため食欲がありません。
ざるうどん的なものなら食べられそうな気がして『夢庵』にピットイン。

ざるうどんには何故かエビ天とタコ飯が付いてくるので、ざるそばになりました。
店内の冷房のお陰でなんとか食べられました。
そして、食後の『かき氷』でさらにクールダウン。

ようやく体の方も落ち着いてきたので、元気なうちに帰りました。
暑さに慣れるまでは、長距離はやめておいた方がよさそうですね


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
| HOME |
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック