fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2018年12月
【スポンサードリンク】


意外と難しい三県境攻略ツーリング

2018年12月24日(月)

先週末に人間ドックの再検査(血液検査のみ)を行って、中性脂肪の値が正常値になっていることを確認 
だからといって以前の食生活に戻すつもりはないけど、ツーリング時の食事には縛りを設けないことにしよう。

さて、それではどこに行きましょうか。
水戸のご老公様御一行のお墓をめぐる『ぼちぼち墓地巡りツーリング』も考えたけど
お正月には一応日立に戻るので、その時にとっておきましょう。
ということで、第2候補の『三県境攻略ツーリング』を実行に移すことにしました。

まずはすき家の『カレー豚汁納豆定食(ミニ)』で腹ごしらえ。

KIMG1051_convert_20181224160001.jpg

この時間だと『納豆朝定食の豚汁変更にもできますけど』って言われるけど、
ぼくは『ポテサラ』よりも『お新香』を食べたいので、通常の定食をチョイスするのです。

では一か所目の『千葉・茨城・埼玉の三県境』に行ってみましょう。
ということでやってきたのは『関宿城址』
グーグルマップで観た感じでは、この辺が県境のはず。

KIMG1056_convert_20181224160020.jpg

自分がいる場所が千葉で、川の向こうが茨城なので、左手の川の中が三県境のはず...

KIMG1057_convert_20181224162220.jpg

と思っていたのですが、家に帰ってから確認したら大分位置がずれていました。
まあいいや、次回こそ本丸を攻め落としてやります。

ということで、お次は『埼玉・栃木・群馬の三県境』です。
渡良瀬遊水地近くにあります。

KIMG1064_convert_20181224160202.jpg

三県境というのは大体『山奥』か『川の中』にあるので、これほどアクセスしやすい場所は珍しいそうです。
ここが三県のど真ん中。

KIMG1065_convert_20181224160227.jpg

えっ  どゆこと 

KIMG1062_convert_20181224160250.jpg

この溝が『渡良瀬川跡』なんですかね 
そんなわけないと思うんだけど...まあいいや。

本当はこの後、佐野ラーメンの一番人気店(あくまでも『食べログ』のですが)『日向屋』に行くつもりでした。
でも、開店前に並ぶつもりが、この時点ですでに10時50分...つくのは11時半頃になるでしょうか。
諦めようかとも思いましたが、奇跡的に空いてるかもと思って、とりあえず行ってみました。

でも、なかなか起こらないからこそ『奇跡』なのです。 ぱっと見で20人くらい並んでました。
食べログランキングの1位から3位くらいまでは場所を調べてきましたが、どこも同じ状況でしょう。
ということで『適当に流しながらピンときたお店に入る作戦』に変更...したのですが、
ピンとこないまま佐野市街地を出そうになったので、『ニュー末広』というお店に飛び込んでみました。

お昼時なのに先客無し、厨房では店主ご夫妻(?)の言い争うような声が...
危険なにおいがプンプンしますが、とりあえず『醤油チャーシュー麺』をオーダー。

KIMG1066_convert_20181224160309.jpg

むー...薄くて澄んだスープを想像してたのですが、こういうのもあるんですね。
それに、最初から胡椒が振ってあります。
麺は手打ちっぽいピロピロ麺ですが、全体的にぼくの求めていたものではありません。
ぼくの中では『佐野ラーメン』はハズレが少ないと思っていたのですが、今日はハズレでした 

実は家の近くにも『一都二県境』があるのですが、歩いていけるので、また別の機会にでも 







FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2018年12月24日 17:36 ] カテゴリ:埼玉・群馬・栃木 | TB(0) | CM(4)

お釈迦様はおねむなのだ!ツーリング

2018年12月2日(日)

ひょっとしたら、千葉にはまだ見ぬ大仏様が隠されているのではないかと、昨日の夜検索してみました。
『大仏』では見つからないので『涅槃仏』で検索したら、茨城で『寝釈迦』というワードがヒットしました。
ということで行ってみようと思ったのですが、起きたらもう9時。 まさかのお寝坊さんです 

慌てても仕方ないので、ここ一か月ほど続けている『フルグラ朝食』を頂きましょう。
メーカー推奨の 50グラムではどう考えても足りないので、100グラム頂くことにしていますが
どうやって計量するかというと、ダイソーのミニ丼に 8分目でほぼ 100グラムなのです。

KIMG1050_convert_20181202145220.jpg

栄養バランスがいいし、塩分が少なく適度に糖質が摂取できる、理想的な朝食です 
フルグラ朝食にしてから
 おしっこが黄色くなった(ビタミンB群が摂れてる?)
 お通じが安定するようになった(程よくソリッドな感じで、量も多め)
などの変化が感じられます。 意外とおいしいのでストレスもないです。

さて、この時点ではもう行く気がなくなっていたのですが、他にすることもないし...
来週は雨が降るかもしれないし、用事ができるかもしれないし...
などと悩んでいるのもばかばかしいので、10時過ぎに出発することにしました。

途中、利根川の土手の上にあるトイレでおしっこ休憩。

KIMG1034_convert_20181202145259.jpg

ぼくのために存在しているかのようなナイスポジションなので、このトイレにはいつも助けられています。

そこから少し東へ進んだら、橋を渡って茨城へ。
目指す『阿弥陀寺』へ向かう途中で、なんだかヤバそうなお店を発見。

KIMG1036_convert_20181202145427.jpg

なんだろう  と思ったら、どうやら電気屋さんのようです。

KIMG1039_convert_20181202145452.jpg

ここに修理を依頼するのはかなり勇気が要りますね 

さて、気を取り直して目的地へ向かっていると、茨城では有名な『ゆにろーず』を発見。
いいお時間だったので、ここでお昼にしましょうか。

KIMG1041_convert_20181202145508.jpg

このお店は、券売機で食券を購入すると自動でオーダーが通り、
出来上がると呼び出されるというフードコートスタイル。
ぼくのチョイスは 『にんたま醤油ラーメン』と『ぴゅっ飛び餃子』 です。

KIMG1045_convert_20181202145530.jpg

ずーーーっと以前に食べたときは、『にんにくたまご』というキーワードから、強烈な味を想像していたせいか、
意外と普通の味だな、と感じた記憶がありますが、今食べるとそれなりにパンチが効いてます。
ラーメン業界の進化に伴って味を変えてるのかもしれませんね。

お腹も膨れたところで『寝釈迦様』を拝むために出発です。
というか、『ゆにろーず』のすぐ近くにありました。

KIMG1048_convert_20181202145555.jpg

でも、境内に人気がありません。
本堂もガラス戸が閉じられていて、中を覗いてもそれらしい像が見当たりません。
信仰心から訪れたのであれば、お寺の人を探して聞いてみるという手もあるのでしょうが、
ぼくの場合は100%まじりっけなしの野次馬根性なので憚られます 
今はお釈迦様もシエスタ中なのかな、ということで今回は諦めました。

いいんです。
常に宿題を残しておくのがツーリングライフを楽しむコツなのです 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2018年12月02日 16:16 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(2)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック