【スポンサードリンク】
月別アーカイブ [ 2019年01月 ]
冬はやっぱり永福町系ツーリング
2019年1月27日(日)
寒くなると何故か恋しくなる『永福町系大勝軒』の味。
松戸にも評判の良いお店(まるき)が一軒あるのですが、
アレンジ強めなので、今求めている味ではありません。(充分美味しいけど)
ということで検索してみると、春日部に良さそうなお店がありました。
距離的にもショートツーリング向きですね。 行ってみましょう
外環の下を通って4号を北上。
『越谷レイクタウン』を通り過ぎて、東武伊勢崎線の『一ノ割駅』へ。

お店は線路を挟んだ向こう側。
店構えはこんな感じ。

開店まで30分ほど時間があるので、近所をプチウォーキング
池のある公園がありました。

池の周りをぐるっと一周。
鳥さんが気持ちよさそうに泳いでます。

駅前に戻ってみると、10:50 くらいに暖簾が出たので早めのフェードイン
カウンターの奥に陣取って『チャーシューワンタン麺たまご入り』をオーダー。

うむ、これこれ。
この匂い、このサイズ、このトレー。 正統派の『永福町系』でございます。
柔らかめの麺も、強すぎないお魚加減も、僕が求めていたお味はこれなんです。
あーお腹いっぱい、幸せいっぱい

千葉、茨城には『永福町系』が少ないようですが、
いい感じの距離に、いい感じのお店が見つかってよかったです

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
寒くなると何故か恋しくなる『永福町系大勝軒』の味。
松戸にも評判の良いお店(まるき)が一軒あるのですが、
アレンジ強めなので、今求めている味ではありません。(充分美味しいけど)
ということで検索してみると、春日部に良さそうなお店がありました。
距離的にもショートツーリング向きですね。 行ってみましょう

外環の下を通って4号を北上。
『越谷レイクタウン』を通り過ぎて、東武伊勢崎線の『一ノ割駅』へ。

お店は線路を挟んだ向こう側。
店構えはこんな感じ。

開店まで30分ほど時間があるので、近所をプチウォーキング

池のある公園がありました。

池の周りをぐるっと一周。
鳥さんが気持ちよさそうに泳いでます。

駅前に戻ってみると、10:50 くらいに暖簾が出たので早めのフェードイン

カウンターの奥に陣取って『チャーシューワンタン麺たまご入り』をオーダー。

うむ、これこれ。
この匂い、このサイズ、このトレー。 正統派の『永福町系』でございます。
柔らかめの麺も、強すぎないお魚加減も、僕が求めていたお味はこれなんです。
あーお腹いっぱい、幸せいっぱい


千葉、茨城には『永福町系』が少ないようですが、
いい感じの距離に、いい感じのお店が見つかってよかったです


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト
戸定邸から松戸南部市場ウォーキング
■2019年1月19日(土)
実は、少しずつゆっくりと『断捨離』に取り組んでいるのですが、
とうとうここにメスが入ってしまいました。

ラジコンのキットや備品や工具一式、すべて売ってきました。 買値の20分の一くらいですかね...
やれば楽しいことは間違いないのですが、メンテ必須というのが僕向きではありません
いつかまた気持ちが盛り上がってきたら、その時の最新機器をそろえることにしましょう。
■2019年1月20日(日)
天気もいいし、気温も高めなのですが、どうしても気持ちが乗ってきません。
年のせいか、バイオリズムのせいか、気力が充実しないのです
午前中はダラダラ過ごして、お昼ご飯は最近鍋推しの『松屋』でこちらを頂きました。

松屋で『煮卵』って初めて食べましたけど、普通に美味しかったです。
さて、腹ごなしに散歩でもしましょうか。
松戸のシンボルだった『伊勢丹』が撤退した跡地には新しいショッピングセンターができるようです。

たぶん『来春』って『今春』のことですよね、楽しみです。
この後、なぜか松戸市民はほとんど行かないという『戸定邸』に行ってみました。

慶喜さんの弟さんが住んでいたとかいないとか。
小高い丘の上にあるので見晴らしがいいです。

丘を越えて線路沿いの進みます。

途中から針路を北にとって、やってきたのは『松戸南部市場』

日曜日はお休みのはずですが、人が大勢います。
何かと思ったら、今日はフリーマーケット的なことをやっているようですね。
食べ物屋さんも何軒かあるようだから、いつか試してみよう。
散歩は気持ちよかったけど、イマイチ興が乗らなかった。
いつの間にかぼくもアラフィフですからね、体力も気力も衰えてるんですね

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
実は、少しずつゆっくりと『断捨離』に取り組んでいるのですが、
とうとうここにメスが入ってしまいました。

ラジコンのキットや備品や工具一式、すべて売ってきました。 買値の20分の一くらいですかね...
やれば楽しいことは間違いないのですが、メンテ必須というのが僕向きではありません

いつかまた気持ちが盛り上がってきたら、その時の最新機器をそろえることにしましょう。
■2019年1月20日(日)
天気もいいし、気温も高めなのですが、どうしても気持ちが乗ってきません。
年のせいか、バイオリズムのせいか、気力が充実しないのです

午前中はダラダラ過ごして、お昼ご飯は最近鍋推しの『松屋』でこちらを頂きました。

松屋で『煮卵』って初めて食べましたけど、普通に美味しかったです。
さて、腹ごなしに散歩でもしましょうか。
松戸のシンボルだった『伊勢丹』が撤退した跡地には新しいショッピングセンターができるようです。

たぶん『来春』って『今春』のことですよね、楽しみです。
この後、なぜか松戸市民はほとんど行かないという『戸定邸』に行ってみました。

慶喜さんの弟さんが住んでいたとかいないとか。
小高い丘の上にあるので見晴らしがいいです。

丘を越えて線路沿いの進みます。

途中から針路を北にとって、やってきたのは『松戸南部市場』

日曜日はお休みのはずですが、人が大勢います。
何かと思ったら、今日はフリーマーケット的なことをやっているようですね。
食べ物屋さんも何軒かあるようだから、いつか試してみよう。
散歩は気持ちよかったけど、イマイチ興が乗らなかった。
いつの間にかぼくもアラフィフですからね、体力も気力も衰えてるんですね


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
初詣やり直しツーリング
2019年1月14日(月)
今日は埼玉三大氷柱の一つ『尾ノ内氷柱』に行くつもりで、寝坊しないように昨日は早めに寝ました。
6時に起きたらまだ暗かったので、夜明けを待ちながらテレ朝のニュースを観てました。
そしたら天気予報のロケ地がなんと『尾ノ内氷柱』
どんな辺鄙な場所でも、テレビで紹介されると行く人がたくさんいるんです...
ということで行き先変更、混雑の為に完遂できなかった初詣のやり直しです。
まずは北小金の吉野家で腹ごしらえ。

朝食に『シラスおろし』はテッパンです

その後は国道6号をひたすら北上すると『大甕神社』に到着します。

この社殿は、うちの親戚の宮大工さんが作ったとか。
お詣りを済ませてから『大甕神社のお札』と『伊勢のお札』をゲットだぜ。

この2つのお札を買うのがぼくの役目なのです。
これで今年の仕事が終わりました
いいお時間になったので、日立で何か食べてから帰りましょう。
ということでやってきました『おさかなセンター』

前回来たときは地味なイワシの定食を食べたので、今日はちょと奮発して『マグロづくし丼』です。

ふむふむ...磯丸水産よりははるかに美味しいけど、2,500円ですからね、当然です。
後は高速でまっすぐ帰りました。
来週末晴れたら『尾ノ内氷柱』にリベンジです

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
今日は埼玉三大氷柱の一つ『尾ノ内氷柱』に行くつもりで、寝坊しないように昨日は早めに寝ました。
6時に起きたらまだ暗かったので、夜明けを待ちながらテレ朝のニュースを観てました。
そしたら天気予報のロケ地がなんと『尾ノ内氷柱』

どんな辺鄙な場所でも、テレビで紹介されると行く人がたくさんいるんです...
ということで行き先変更、混雑の為に完遂できなかった初詣のやり直しです。
まずは北小金の吉野家で腹ごしらえ。

朝食に『シラスおろし』はテッパンです


その後は国道6号をひたすら北上すると『大甕神社』に到着します。

この社殿は、うちの親戚の宮大工さんが作ったとか。
お詣りを済ませてから『大甕神社のお札』と『伊勢のお札』をゲットだぜ。

この2つのお札を買うのがぼくの役目なのです。
これで今年の仕事が終わりました

いいお時間になったので、日立で何か食べてから帰りましょう。
ということでやってきました『おさかなセンター』


前回来たときは地味なイワシの定食を食べたので、今日はちょと奮発して『マグロづくし丼』です。

ふむふむ...磯丸水産よりははるかに美味しいけど、2,500円ですからね、当然です。
後は高速でまっすぐ帰りました。
来週末晴れたら『尾ノ内氷柱』にリベンジです


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
【2018-2019】ぼくの冬休み
■2018年12月28日(金)
現場の都合で今日からお休み。
10連休の最初のイベントが
これ。

モデル末期のPS4(500GB)を今更ゲットだぜ
なぜなら『スパロボV』をやりたいからです。
なぜなら『宇宙戦艦ヤマト』が初参戦しているからです。
時間はたっぷりあるので、憎き『ガミ公共』を存分に蹴散らしてやろうと思います
-----------------------------------------------------------------------------------
■2018年12月29日(土)
今日は大掃除をしよう、と思っていましたが、例年通りやる気出ず
とりあえず、午前中はゴロゴロして、お昼ご飯を食べに外へ。
松屋がハンバーグメニューを推してるので頂いてみました。

松屋ではあまりハンバーグを食べないので、スペシャル感があるのかどうか判りませんが、
単品で950円というお値段はスペシャル感たっぷりです。
こうやってジリジリ価格帯を上げていって、じんわりと千円の壁を超えるつもりですかね
-----------------------------------------------------------------------------------
■2018年12月30日(日)
今日こそ大掃除するぞ、と思っていましたが、今日も一日廃人生活。
お昼は『レトルトカレー・オン・ザ・緑のたぬき』でございます。

明日は日立に帰る予定なので、今年も大掃除は無しですね。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2018年12月31日(月)
今日も良い天気
国道6号を北上して帰省。
お昼は『山岡家』でジャンク補給。

廃人生活の疲れが出たのか、22時頃に寝落ちしてた
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月1日(火)
昨日早く寝たのに、起きたら9時過ぎ。
お昼は、僕、妹、兄、甥×2 でバーミヤンに行った。
甥っ子たちといろいろおしゃべりできて楽しかった
(でも飲み過ぎて気持ち悪くなった
)
15時頃『大甕神社』に初詣に行った。
でも大行列ができてたので、去年のお札を納めて、お参りは後日に延期。
ということで、ウチ以外にお詣りする人を見たことない氏神様へ。

気持ち悪かったので夕飯は『ソルマック』です。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月2日(水)
『ぼちぼち墓地巡りツーリング』をしながら松戸に戻った。

イスカンダルへの旅を再開です。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月3日(木)
年が明けてもやっぱり廃人生活。
お昼は『日本海庄屋』でランチ。

天気がいいので気分がいい
少しだけウォーキングした。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月4日(金)
あー...お休みも残り少なくなってきました
そろそろ社会復帰に向けて感覚を取り戻さなくては。
ということで、今年のカレンダーを買った。

5月以降は元号が入っていなかった。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月5日(土)
江戸川の土手を上流に向かってウォーキング
戻る途中にある流山街道沿いの『珍来』でランチというプランでしたが、
お店の前まで行っても、どうしても中華気分になれず...
こんな日は無理せずプラン変更。

そばファミレスみたいな感じの『あずま』というお店で『山かけご飯セット with ごぼう天』を頂きました。
うむ、今日に関しては中華よりこっちが正解でした。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月6日(日)
ついに連休最終日..........
今日は『こんな寒い日は永福町系ツーリング(河辺編)』を企画していたけど、お寝坊さんで企画流れ。
連休初日に初めて入った松戸駅東口の『中華末広』でランチです。
明日から仕事という現実から逃げるために『昼ビール』で自分を鼓舞。

そしてメインは『肉玉焼きそば』です。

お味もコスパもふつーですが、松戸駅周辺では貴重な日本式の町中華です。
なぜか一年以上スルーしてしまいましたが、今後は利用させて頂くことにしましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------
この連休は、ひたすら怠惰に過ごしました。
引きこもって『スパロボV』をやりまくったけど、宇宙の戦乱いまだ収まらず。
イスカンダルは遠いです...

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
現場の都合で今日からお休み。
10連休の最初のイベントが


モデル末期のPS4(500GB)を今更ゲットだぜ

なぜなら『スパロボV』をやりたいからです。
なぜなら『宇宙戦艦ヤマト』が初参戦しているからです。
時間はたっぷりあるので、憎き『ガミ公共』を存分に蹴散らしてやろうと思います

-----------------------------------------------------------------------------------
■2018年12月29日(土)
今日は大掃除をしよう、と思っていましたが、例年通りやる気出ず

とりあえず、午前中はゴロゴロして、お昼ご飯を食べに外へ。
松屋がハンバーグメニューを推してるので頂いてみました。

松屋ではあまりハンバーグを食べないので、スペシャル感があるのかどうか判りませんが、
単品で950円というお値段はスペシャル感たっぷりです。
こうやってジリジリ価格帯を上げていって、じんわりと千円の壁を超えるつもりですかね

-----------------------------------------------------------------------------------
■2018年12月30日(日)
今日こそ大掃除するぞ、と思っていましたが、今日も一日廃人生活。
お昼は『レトルトカレー・オン・ザ・緑のたぬき』でございます。

明日は日立に帰る予定なので、今年も大掃除は無しですね。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2018年12月31日(月)
今日も良い天気

お昼は『山岡家』でジャンク補給。

廃人生活の疲れが出たのか、22時頃に寝落ちしてた

-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月1日(火)
昨日早く寝たのに、起きたら9時過ぎ。
お昼は、僕、妹、兄、甥×2 でバーミヤンに行った。
甥っ子たちといろいろおしゃべりできて楽しかった

(でも飲み過ぎて気持ち悪くなった

15時頃『大甕神社』に初詣に行った。
でも大行列ができてたので、去年のお札を納めて、お参りは後日に延期。
ということで、ウチ以外にお詣りする人を見たことない氏神様へ。

気持ち悪かったので夕飯は『ソルマック』です。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月2日(水)
『ぼちぼち墓地巡りツーリング』をしながら松戸に戻った。

イスカンダルへの旅を再開です。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月3日(木)
年が明けてもやっぱり廃人生活。
お昼は『日本海庄屋』でランチ。

天気がいいので気分がいい

少しだけウォーキングした。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月4日(金)
あー...お休みも残り少なくなってきました

そろそろ社会復帰に向けて感覚を取り戻さなくては。
ということで、今年のカレンダーを買った。

5月以降は元号が入っていなかった。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月5日(土)
江戸川の土手を上流に向かってウォーキング

戻る途中にある流山街道沿いの『珍来』でランチというプランでしたが、
お店の前まで行っても、どうしても中華気分になれず...
こんな日は無理せずプラン変更。

そばファミレスみたいな感じの『あずま』というお店で『山かけご飯セット with ごぼう天』を頂きました。
うむ、今日に関しては中華よりこっちが正解でした。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2019年1月6日(日)
ついに連休最終日..........
今日は『こんな寒い日は永福町系ツーリング(河辺編)』を企画していたけど、お寝坊さんで企画流れ。
連休初日に初めて入った松戸駅東口の『中華末広』でランチです。
明日から仕事という現実から逃げるために『昼ビール』で自分を鼓舞。

そしてメインは『肉玉焼きそば』です。

お味もコスパもふつーですが、松戸駅周辺では貴重な日本式の町中華です。
なぜか一年以上スルーしてしまいましたが、今後は利用させて頂くことにしましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------
この連休は、ひたすら怠惰に過ごしました。
引きこもって『スパロボV』をやりまくったけど、宇宙の戦乱いまだ収まらず。
イスカンダルは遠いです...


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
ぼちぼち墓地巡りツーリング
2019年1月2日(水)
バアチャンもオトンもオカンもヒロ(犬)もいない寂しい正月を過ごして松戸に戻ります。
でも、この年末年始はずっと天気がいいし、ただ帰るだけではもったいない。
ということで、温めておいた『御老公様御一行のお墓参り計画』を実行に移すことにしました。
まずは『御隠居様』から行ってみましょう。
と思ったのですが、今日は門が閉まっていました

残念です...またいつの日か再挑戦しようと思います。
気を取り直して、このすぐ近くにある『助さんのお墓』に向かいましょう。
目的地は『正宗寺』、ちょと迷ったけどスマホがあるので大丈夫。
お墓の方も案内板があるのですぐに見つかりました。

左手の石碑に書いてある文章は『格さん』が書いたものだそうです。
お次は茂木の北の方にある『風車の弥七の墓』です。
こちらは商売っ気ありありなので、あまりお勧めはできません。
入場料500円なのですが、小銭が400円分しかないので管理人(和尚さん)に千円札で払おうとしたら、
おつりが無いのか、『特別にお経を読むから、千円でどうだ』って言われたので、しぶしぶ払った
お経を読んでもらってから『金運アップの壺』に手を入れさせられた。
無駄に払った500円を取り戻せますように。

偉い先生が鑑定した本物(弥七が使っていた?)の壺だということをしきりに強調していた。
それではお墓の方に向かいましょう。

左手は『弥七』、右手は『お新さん』のお墓です。
水戸黄門の製作スタッフは『弥七は創作の人物です』と言っているのに、
地元の人が無理やりモデルとなった人物を探してしまった、という説があるとかないとか...
さて、最後は水戸市内にある『格さんの墓』です。
墓地周辺は細くて一方通行の道が多いので、一発でたどり着けないとメンドクサイことになります。
でもお墓にはのぼりが立っているのですぐに見つかりました。

助さんは『二枚目の剣豪』、格さんは『怪力の格闘家』というイメージですが、
実際はお二人とも学者肌の人だったようですね。
この辺でいいお時間になったので、50号バイパス沿いにあった『水戸藩ラーメン』に行ってみようと思ったのですが、
どうやらなくなってしまったようです。 一度くらい食べてみたかったです。
ということで、高速で松戸に戻って、15時頃にお昼ご飯となりました。
なんだかカレー気分だったのでココイチで『豚ヒレカツカレー(200g、2辛) with 野菜』を頂きました。

それなりに美味しかったけど、たぶん今日はこれじゃなかった...
松屋のカレーの方が今日の正解に近かったかもしれません。
食べたいものを食べるだけなのに、ベストチョイスって難しいですね。
もしも、『八兵衛』や『お銀』のお墓をご存知という方がいらっしゃいましたら、
是非行ってみたいので、当ブログまでご一報くださいませませ

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
バアチャンもオトンもオカンもヒロ(犬)もいない寂しい正月を過ごして松戸に戻ります。
でも、この年末年始はずっと天気がいいし、ただ帰るだけではもったいない。
ということで、温めておいた『御老公様御一行のお墓参り計画』を実行に移すことにしました。
まずは『御隠居様』から行ってみましょう。
と思ったのですが、今日は門が閉まっていました


残念です...またいつの日か再挑戦しようと思います。
気を取り直して、このすぐ近くにある『助さんのお墓』に向かいましょう。
目的地は『正宗寺』、ちょと迷ったけどスマホがあるので大丈夫。
お墓の方も案内板があるのですぐに見つかりました。

左手の石碑に書いてある文章は『格さん』が書いたものだそうです。
お次は茂木の北の方にある『風車の弥七の墓』です。
こちらは商売っ気ありありなので、あまりお勧めはできません。
入場料500円なのですが、小銭が400円分しかないので管理人(和尚さん)に千円札で払おうとしたら、
おつりが無いのか、『特別にお経を読むから、千円でどうだ』って言われたので、しぶしぶ払った

お経を読んでもらってから『金運アップの壺』に手を入れさせられた。
無駄に払った500円を取り戻せますように。

偉い先生が鑑定した本物(弥七が使っていた?)の壺だということをしきりに強調していた。
それではお墓の方に向かいましょう。

左手は『弥七』、右手は『お新さん』のお墓です。
水戸黄門の製作スタッフは『弥七は創作の人物です』と言っているのに、
地元の人が無理やりモデルとなった人物を探してしまった、という説があるとかないとか...
さて、最後は水戸市内にある『格さんの墓』です。
墓地周辺は細くて一方通行の道が多いので、一発でたどり着けないとメンドクサイことになります。
でもお墓にはのぼりが立っているのですぐに見つかりました。

助さんは『二枚目の剣豪』、格さんは『怪力の格闘家』というイメージですが、
実際はお二人とも学者肌の人だったようですね。
この辺でいいお時間になったので、50号バイパス沿いにあった『水戸藩ラーメン』に行ってみようと思ったのですが、
どうやらなくなってしまったようです。 一度くらい食べてみたかったです。
ということで、高速で松戸に戻って、15時頃にお昼ご飯となりました。
なんだかカレー気分だったのでココイチで『豚ヒレカツカレー(200g、2辛) with 野菜』を頂きました。

それなりに美味しかったけど、たぶん今日はこれじゃなかった...
松屋のカレーの方が今日の正解に近かったかもしれません。
食べたいものを食べるだけなのに、ベストチョイスって難しいですね。
もしも、『八兵衛』や『お銀』のお墓をご存知という方がいらっしゃいましたら、
是非行ってみたいので、当ブログまでご一報くださいませませ


FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
| HOME |
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック