fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2019年02月
【スポンサードリンク】


非国民にはなりたくない!ウォーキング

2019年2月24日(日)

国民の義務は果たさなくちゃね、ということで、今日は確定申告に行ってきました。
松戸税務署に行く前に、ゆで太郎さんで朝ご飯。

KIMG1245_convert_20190224131136.jpg

ゆで太郎(システム系)の不朽の名作 『薬味そば(480円)』 を頂きます。
夕方の兄ちゃんはもっとキレイに盛り付けてくれるのですが、朝のおばちゃんはちょとガサツな性格のようです。
なので、自分で天かすを追加してビジュアルを整えました。 味はいつも通りおいしかった 

申告書は昨日のうちに作成してあるので、今日は提出のみ。
開場前に到着したけど、税務署周辺には既に大行列ができていました。
e-taxにすればいいじゃないかと思う方もいらっしゃるでしょうが、
年に一度しか使わないカードリーダを購入するというのがイマイチで、なかなか導入に踏み切れません。

という声が多かったのかどうかはわかりませんが 『ID・パスワード方式の e-tax』 というのが始まるようです。
ということで申告書提出のついでに登録してきました。 これで来年からは楽々 e-tax でございます。

さて、ここで時間は9時半です。
このまま帰るのも芸がないし、散歩でもしましょうか。
とはいえ何のプランも無いなあ...どうしましょう  なんてことを考えていると
『本日ヒトヒトマルマルまで鎌ヶ谷方面に向けて進軍!同時刻、視野に捕らえた飲食店に突入する作戦を発令!!』
『以後、本作戦をノープランと呼称する!』 という声が聞こえて来たとか来ないとか。

KIMG1246_convert_20190224131153.jpg

ということで、てくてく歩いて、11時頃に通りかかったのが五香駅の近く。
商店街があるけど人影はまばら。
なんとなくカレー気分だったので検索してみたら『スパイスパレス』というお店の評判が良さそうなので入ってみた。
ランチセット(マトンとキーマ)を辛口でオーダー。

KIMG1247_convert_20190224131212.jpg

まずはドリンク(ラッシー)とサラダでご機嫌伺い。

KIMG1249_convert_20190224131236.jpg

そしてカレーの登場です。
ナンの下にはタンドリーチキンとシークカバブ、そしてデザートが隠れています。

そこそこおいしいとは思うのですが、ぼくの中にインド式カレーのデータが不足しているので評価基準が確立されていません。
もっとインド式カレーの経験値を上げなくては、と思いました。
この後は五香駅から新京成線で帰りました。

ところで、今日歩いていて思ったことがあります。
目は何ともないんだけど...は...はだびどぅがとばりばでん 
これは花粉症なんだろうか  





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2019年02月24日 14:32 ] カテゴリ:その他 | TB(0) | CM(2)

南房総で春を先取り?ツーリング

2019年2月17日(日)

もう2月も半ば、まだまだ寒いけど、南房総なら春の足音が聞こえるかも 
ということで確認してきましょう。

7時頃出発。 寒いことは寒いけど、体の芯まで凍えるような冬の寒さではありません。
外環⇒京葉道⇒館山道 と繋いで、定番になりつつある『市原PA』で朝ご飯。

KIMG1225_convert_20190217143039.jpg

かきあげに行きたいのををぐっとこらえて『冬の鴨そば(1,000円)』をオーダー。
悪くはないんだけど、隣の人が食べてた『カレーそば』がとてもおいしそうだった。 次はカレーにしよう。

腹ごしらえが済んだら南下を再開、館山道の終点で降りてさらに南へ。
 菜の花がいい感じに色づいてますね。

KIMG1229_convert_20190217143110.jpg

少しだけ春気分を味わえましたが、やっぱりまだ寒さの方が勝ってます 

そして最初の目的地に到着。

KIMG1230_convert_20190217143131.jpg

いつも気になってはいたけど、まだ入ったことのない『ピーナツソフト』のお店です。
オーダーはもちろんこちら。

KIMG1233_convert_20190217143152.jpg

ふむふむ、一口目からピーナツが本気出してますね。
トーストに塗るピーナツクリームみたいな濃厚な味が口いっぱいに広がります。
どちらが好きかと聞かれたら、普通の牛乳ソフトが好きだけど、たまにはこういうのもいいですね 

さてと、後はフラワーラインでも走りながら、お昼に何を食べるか考えましょう。
途中でお花畑なんか見ちゃったりして。

KIMG1238_convert_20190217152046.jpg
KIMG1237_convert_20190217155858.jpg

いいお時間になったところで目に入ったのがこちらのお店。

KIMG1243_convert_20190217143421.jpg

ぼくのチョイスは一番人気の『地魚定食(2,300円)』

KIMG1241_convert_20190217151851.jpg

最近ようやくお魚を味わう基礎ができてきたのか、美味しく感じてきました。
EPAは中性脂肪対策、DHAは認知症予防、おまけに美味しくいただけるなら言うことなしです 

後はひたすら北上して13:30頃帰宅。
春まではあともう少しっていう感じでした 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年02月17日 16:15 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(2)

幻の 『京葉市川PA』 を探せ!ツーリング

2019年2月10日(日)

昨日は雪が降る中GIXXERを定期点検に出した 
帰りは結構強めに降ってたので、軽く積もってるかも...
朝起きたらめっちゃ寒い  路面凍ってるかも...
明日の天気がイマイチな感じなので、今日走っておきたいところだけど長距離は不安...
こんな時の為に温めておいたプチツーリングプランを実行に移しましょう。

ということで、交差点はなるべくバイクを傾けないようにリーンインで進みつつ、まずはここへ。

KIMG1213_convert_20190210135906.jpg

やってきたのは柴又にある『唐泉寺』さん。
ガン封じとボケ封じにご利益があるとかないとか。
実は去年お母ちゃんのガンが見つかったとき、同時に叔父さんもガンを患っていることがわかりました。
普段は不信心が服を着て歩いているような僕ですが、困ったときはやはり神頼みをしちゃうのです 
ということで、こちらで2人分の『ガン封じのお守り』を頂いたので、今日はお礼参りです。

お礼参りと言っても 『よくもうちのお母ちゃんを見捨ててくれたな (#゚Д゚)ゴルァ』 的なお礼参りではなくて、
叔父さんが、なんとステージ4から回復  できた事に対するお礼参りなのです。
勝率5割なら、まずまず頑張ってくれた方ですよね。

さて、ここからが今日の本番です。
これまで何度か挑戦しては退けられてきた『京葉市川PA』を今日こそやっつけてやろうと思います。

地図上では、外環から京葉JCで京葉道に乗って千葉方面に存在するのですが、
その入り口は京葉JCより東京寄りにあるようで、外環からのアプローチでは入れません。
上り方面からは入れないので、遠回りでも東京側から京葉道に乗る必要があるのです。

ということで『篠崎IC』から京葉道に乗って『京葉市川PA』へ向かう側道に入って
『京葉市川PA左へ』という案内板に従って左へ進むと、ぐるっと回って『篠崎IC』へ.....あれ 
元の場所に戻ってしまいました  .....リトライです。

今度は『京葉市川PA左へ』の案内を無視して直進すると、2車線になって、左側がPA行きです。
『左へ』ってそういうことか紛らわしいわ 

そんなこんなで、ついに幻の 『京葉市川PA』 に到着しました。

KIMG1216_convert_20190210135950.jpg

まだ新しいので施設はとてもキレイ。 トイレは必要以上のキャパがあります。
まあ、そんなことはどうでもよくて、お目当てはこちら。

KIMG1217_convert_20190210140010.jpg

ここの『松屋』には『そば・うどんメニュー』があるのです。
迷った末に『紅しょうが天そばミニ牛丼セット(810円) with キムチ(80円)』をチョイス。
ふむふむ、立ち食いソバと考えれば悪くないと思います。 近所にあれば選択肢の一つになるでしょう。
青看板の『吉野家』みたいに、『そば系の松屋』も増やしてほしいものです。
ちなみに松戸の『松のや(松屋系のとんかつ店)』にはそばメニューがありますが、同じものかは不明。

京葉道にはもう用が無いので『原木』で降りて船橋市街地へ。
グーグルマップで船橋を見ると円形の道があるので気になります。 行ってみましょう。



時計回りに一周してみました。
地図上では真ん丸に見えるけど、実際に走ってみると、風吹裕矢の得意な多角形コーナリングの連続です。

KIMG1223_convert_20190210140400.jpg

KIMG1222_convert_20190210140417.jpg

周りもごく普通の市街地で、走ってて楽しいことは何もありませんでした 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年02月10日 15:55 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(2)

秩父三大ではない氷柱ツーリング

2019年2月3日(日)

このブログの『カテゴリ』がグズグズになっていたので見直してみた。
当然と言えば当然ですが、松戸に引っ越してからは『千葉・茨城』が圧倒的に多い。
まだ寒いので気分的には南房総  ですが、ここはあえて寒ーい秩父  へ向かってみましょう。

ということで秩父三大氷柱のひとつ『尾ノ内氷柱』までの道順をグーグルマップでチェック。
おや  『尾ノ内氷柱』の手前にも氷柱があるぞ...
ということで、今日の目的地は『ひさつき氷柱』に決まりました。

7時半頃出発して、外環 ⇒ 関越、とつないで、花園から秩父方面へ。
特に迷うこともなく、約2時間で到着したのですが、とにかく寒かった 
今日の最高気温は14度の予報だったので油断してましたが、太陽が低いうちはめっちゃ寒いです。

まあ、そんなこんなで『ひさつき氷柱』へ。

KIMG1193_convert_20190203141242.jpg

いかにも滑りそうな坂を慎重に下って河原へ出ます。

KIMG1196_convert_20190203141559.jpg

スプリンクラー的なものが見当たらないので、ここは天然なんですかね?

KIMG1202_convert_20190203141641.jpg

規模はそれほど大きくありませんが、キレイに氷柱ができてます。

KIMG1205_convert_20190203141838.jpg

うむ、堪能しました 
ここから10キロほど奥に行けば『尾ノ内氷柱』がありますが、見たことあるし人が多いのでパス。
少し早いけど、秩父市街にもどってお昼にしましょう。
ということで『道の駅ちちぶ』へやってきました。

KIMG1211_convert_20190203141956.jpg

お目当ては、秩父名物『わらじかつ丼』です 

KIMG1212_convert_20190203142013.jpg

...が、このときまだ10時過ぎ。
食堂は営業してなかったので、立ち食いそば屋さんに変更。
秩父の地粉を使用と謳っている『天玉そば(650円)』と秩父名物の『みそポテト(200円)』を頂きました。

KIMG1209_convert_20190203141934.jpg

まあ、普通の立ち食いソバレベルですが、お値段高めなことを考えるとイマイチ。
みそポテトは、みそだれがとても甘くて、おかずというよりはおやつ感覚でした。

帰りは299号で狭山市 ⇒ 圏央道 ⇒ 東北道 ⇒ 外環 とつないで、いつも通り松戸手前で降りて...
と思っていたのですが、市川北まで行ってしまいました。
以前は外環の終点で降りればすぐ松戸だったのに、千葉方面とつながってしまったので気が付きませんでした。
今後は気を付けよう 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年02月03日 15:15 ] カテゴリ:埼玉・群馬・栃木 | TB(0) | CM(2)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック