fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2019年08月
【スポンサードリンク】


屛風ヶ浦は上からは見えないのだ!ツーリング

2019年8月25日(日)

普通二輪の免許を取ってから約15年、関東周辺のいろいろなところを走ったけど、実はまだ屛風ヶ浦を見たことがありません。
以前銚子を通りかかったときに行ってみようと思ったことがあるのですが、『屛風ヶ浦』 の文字は見えても
それらしい景色を見ることができずに、時間切れであきらめたことがあります 

それ以来、いつか行こうとは思いながら、いつでも行けるさという気持ちもあって放置していましたが
最近職場で屛風ヶ浦の話をする機会があって、このタイミングで行ってみましょうか、と思うに至りました。

そんなこんなで6時頃出発。
まだ日中は暑いけど、6時台は結構涼しくなってきましたね。
まずは腹ごしらえということで、いつもの山田うどんにピットイン...しようと思ったら、まだ開いてなかった 
でも大丈夫、すぐ近くにも山田うどんがあるので、そちらに緊急ピットインです。

いつもの 『卵焼き朝定(380円) with 単品納豆(160円)』 をオーダーしたのですが、待てど暮らせど出てきません。
結局20分近く待ってようやく出てきました。

KIMG1801.jpg

待ってる間におじさんが一人怒って帰っちゃいましたが、気持ちはわかります、早朝の山田うどんで20分は長すぎですから 
店内の雰囲気から察した感じでは、厨房のおばちゃんが意図的にサボタージュしてたんじゃないかな...仲良くやって下さい。

さて、気を取り直して東へと向かいます。
成田を過ぎて、銚子を目指してさらに東へ。
風力発電施設が見えてきたのでそろそろですね、ということでグーグルマップ先生で再確認。

KIMG1802.jpg

前回断念したときは、崖の上から壁面を見ようとしていたような状態なので、今回は崖の下にある 『銚子マリーナ』 へ。
無料の駐車場があるので安心です 

KIMG1825.jpg

ふむふむ、これが 『東洋のドーバー』 と言われる 『屛風ヶ浦』 ですか。

KIMG1805.jpg

ここから遊歩道になっているので歩いてみましょう。

KIMG1806.jpg

波に浸食されて切り立った崖が延々と続きます。 なるほど、これは奇観ですね 

KIMG1809.jpg

KIMG1811.jpg

KIMG1813.jpg

あー...この先  に行ってみたいけど、僕の愚行でライダー全体の評判を落とすわけにはいきません、自重しましょう。

KIMG1817.jpg

よし、屛風ヶ浦を堪能したぞ 
それにしてもこの辺はすごーくのんびりしてますね。

KIMG1823.jpg

いつまでもここでぼんやりしていたいけど、そういうわけにもいかないので、そろそろ現実に戻りましょう。
ということで西へ戻りつつ、お昼ご飯に何を食べるか考えます。

西へ向かっているつもりが、いつの間にか霞ヶ浦の北に出ていたので、
進路を南へ向けて土浦市街地に差し掛かったところでいいお時間になりました。
なんだかやる気のありそうな看板が見えたので緊急フェードインです。

KIMG1828.jpg

入ってみると、台湾人ご夫婦(?)が切り盛りする普通の中華屋さんでした。
ランチメニューの中から 『台湾ラーメンと焼き豚丼セット(700円)』 をチョイス。

KIMG1826.jpg

むー...メニュー写真と比べると、かなりバッドルッキングな仕上がりです。
お味の方はまあ普通ですかね、漢方的な香りがして、ちょと本場の中華っぽい感じでした。

ただ、僕がこのメニューを選んだのには訳があります。
実は今年のGWに、天気次第では実行しようかと温めていたプ幻のプランがあるのです。
それは 『三重のトンテキ』 『愛媛の焼豚玉子飯』 『岡山のかきおこ』 そして 『山口いろり山賊の山賊にぎりと山賊焼き』 
これら魅惑のご当地グルメをやっつける 『西日本食い倒れツーリング』 でございます。

ここの 『焼豚丼』 が 『今治の焼豚玉子飯』 に近いかと思ったのですが、ここのはチャーシューが弱すぎて
残念ながらぼくがケンミンショーで見た焼豚玉子飯とはイメージが違いました。

あー、また西日本ツーリング行きたくなってきた 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2019年08月25日 16:06 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(8)

ぼくの夏休み 2019

■2019年8月9日(金)

今日から10連休...ですが、猛暑か台風かの二択なのでノープラン。
とりあえず布団干した。

お昼は松屋の 『ゴロゴロチキンのバターチキンカレー生野菜セット(750円)』 です。

KIMG1718.jpg

別に悪くはないけど、なぜ今マイルド系の 『バターチキン』 なんだろう?
夏場は辛さリミッターが狂いがちなので、もっと激しいメニューで攻め込んでも良かったと思います。

かずま君が2ホームラン とても気分がいい。

■2019年8月10日(土)

日立の実家に帰ってお墓参り。

KIMG1725.jpg

うちの家紋は 『丸に二引両紋』 です。

■2019年8月11日(日)

お墓参りとひまわり畑ツーリング』 に行った。

KIMG1755.jpg

適度に曇ってたので走りやすかった。

■2019年8月12日(月)

特に何もしなかった。
お昼は磯丸水産の 『本マグロ三種食べ比べ丼(1,383円) with 味噌汁(108円)』 です。

KIMG1762.jpg

通常メニューの 『マグロ三色丼(680円)』 と比べて、お値段2倍でお味は1.5倍という感じです。

■2019年8月13日(火)

今日も特に何もしなかった。
お昼は幸楽苑の 『台湾野菜混ぜ麺(辛シビ)(640円) + 餃子(240円) + 単品中華スープ(110円)』 です。

KIMG1765.jpg

汁なし麺なので、中華スープを単品オーダーできるのはありがたい。

■2019年8月14日(水)

実は少し前からギターの練習をしてます。
でも挫折するとかっこ悪いので、あまり大きな声では言わないようにしてます。


KIMG1623_convert_20190818161834.jpg

1年くらい続いたら、しれっとカミングアウトしようかなと思います。

■2019年8月15日(木)

ちょいと野暮用で御茶ノ水へ。
お昼は 『カレー屋ジョニー』 『キッチンカロリー』 と迷った末に、何故か居酒屋(名前忘れた)ランチ。
オーダーは 『青魚三昧御膳(900円)』

KIMG1768.jpg

お味の方は、偏差値でいうと49くらいでしょうか...

■2019年8月16日(金)

忘れないうちに MotoGP のチケットGETだぜ。
今年はリンスがイケイケなので超楽しみ。

KIMG1769.jpg

いつも思うけど、チケットの申し込みも支払いも、観戦券と駐車券で別々に行うのは超メンドクサイ。
駐車券付き観戦券にはできないのかな?

■2019年8月17日(土)

GIXXERの定期点検でレッドバロン松戸へ。
いつもは1時間くらいって言われるけど、今日は2時間から2時間半くらいかかるって言われた...
このクソ暑い中でどうやって時間つぶそうかと歩いていると、北松戸駅近くの競輪場が目に入った。

KIMG1780.jpg

入場無料だし、スタンドは日陰になってるので、ここで時間をつぶすことにしましょうか。
2レースほど買ってみた(100円ずつ)けどかすりもしなかった。
でも時間をつぶすにはいい場所です、定期点検の作業待ちはここで決まりです。

■2019年8月18日(日)

夏休みの宿題は早めに片付けよう!ツーリング』 に行った。

KIMG1796.jpg

あー、夏休みが終わってしまった...
明日から社会復帰する自信がない 
つーかムリ 
まぢムリ 
... 




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年08月18日 16:40 ] カテゴリ:連休の過ごし方 | TB(0) | CM(6)

夏休みの宿題は早めに片付けよう!ツーリング

2019年8月18日(日)

はぁーーーっ 
10連休も過ぎてしまえばあっという間、気が付けばもう最終日...
今年の夏休みは一言でいうと 『特に何もしなかった』 という感じです。
そのせいでしょうか、なにか忘れ物をしているような気がしてなりません 
夏が行ってしまう前に、この夏の心残りをなくしておきましょう。

なんてことを考えながら5時半頃出発。
朝ご飯は常磐道守谷SAフードコートの蕎麦屋さん。

KIMG1781.jpg

『舞茸天そば(950円)』 は駅の立ち食いそばレベル...このお値段はぼったくりです。
まあいいや、気を取り直して最初の目的地に向かいましょう。

友部から北関東道に乗って向かったのは、開花前に行ってしまった 『益子ひまわり祭り』 です。
(真岡だと思い込んでいましたが益子の間違いでした)
8時頃に到着して、駐車場に...と思ったら、なんと入りきれない車が列をなしてます 
お花がスカスカな時は車もスカスカだったのですが、やはり皆さん開花情報を確認してきてるんですね。

ということで、イケナイとは思いつつ、ちょっこし路肩に停めて、ひまわり畑を激写 

KIMG1793.jpg

KIMG1786.jpg

KIMG1785.jpg

うむ、見事に満開ですね  ちょとグロいくらい咲きまくってます。
これで一つ目の宿題をクリアです。

次の宿題は 『大福茶屋さわたのブルーベリー雪くま』 なのですが、
早く着いてしまったので 『道の駅めぬま』 で時間をつぶして、ついでに 『コーヒー雪くま(550円)』 を頂きました。

KIMG1795.jpg

悪くないけど、前回食べた 『雪くままめ美人』 の黒蜜シロップほどの感動はなかった。

そして本命の 『大福茶屋さわた』 に移動。
前回オーダー変更が間に合わず食べそこなった 『ブルーベリーチーズ雪くま(864円)』 をGETだぜ。

KIMG1796.jpg

一見練乳のように見える白い部分が実はクリームチーズになってて、独特のお味と食感です。
さらに、氷の中にもチーズケーキがかくれんぼしてて二度びっくり 
かなりの変化球ですが、とてもおいしかったです。

さて、最後の宿題は、前回売り切れで食べられなかった 『田舎っぺの茄子汁うどん』 です。
今日は道を間違えることもなく11時頃到着、並ばずに入れました。
オーダーはもちろん 『茄子汁うどん大盛り + しょうが + みょうが (864円)』 です。

KIMG1799.jpg

夏ということでトッピングにみょうがをチョイスしてみましたが、鮮烈な香りがアクセントになっていい感じ。
おつゆしみしみのお茄子が、いつもながらグッジョブです 

あー、おいしかった 
これで、この夏の忘れ物を全部回収できたかな。

明日以降のことを考えると気が滅入るので、後はただ無心で帰りました 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年08月18日 16:01 ] カテゴリ:埼玉・群馬・栃木 | TB(0) | CM(4)

お墓参りとひまわり畑ツーリング

■2019年8月10日(土)

台風が来る前に帰省しておきましょう、ということで6時頃出発。
朝ご飯は吉野家の 『牛キムチクッパ(490円)』 です。

KIMG1720.jpg

無料で激辛  にできるということなので、、もちろん激辛でオーダープリーズ。
なるほど、吉野家にしては結構踏み込んだ辛さです。
汁飯はシャバシャバっと食べられるので、食欲が落ちがちな夏場に良さそうです。 べつに落ちてないけど...

9時頃実家に着いて少し休憩。 10時頃お墓参りに行きました。

KIMG1725.jpg

あんず家の家紋は 『丸に二引両紋』 です。 
『足利尊氏さん』 『遠山の金さん』 『成田きんさん(きんさんぎんさん)』 などが同じ家紋だとか。

KIMG1723.jpg

お供え物は喧嘩が起きないように、みんなの好みに合わせました。
おかんとばあちゃんは 『助六寿司』 、おとんとおじさんは 『お酒』 、じいちゃんは下戸だったと聞いているので 『豆大福』 です。

午後は野球観ながらだらだら過ごした。
松戸のアパートより風通しがいいので、扇風機だけで快適に過ごせました。

■2019年8月11日(日)

松戸に戻る前に、日立を起点にして福島の 『大内宿』 に行っちゃおうか、というプランもありましたが、
グーグルマップで確認すると思ったより距離があったのでお流れに 
何か南に向かいつつ見られるものはないかな、と考えてたら、以前見た 『真岡のひまわり』 のことを思い出した。
本格的に暑くなる前に帰りたいので6時前に出発です。

朝ご飯は、なぜか茨城にたくさんある 『セイコマ』 で頂きました。

KIMG1726.jpg

なにか北海道っぽいものが良かったけど、良さそうなものが無かったので、普通にサンドイッチとおにぎり 

KIMG1727.jpg

一応、おにぎりの山わさびが北海道産らしいです。

いい具合に曇り気味なので、割と快適に走って真岡に到着。

KIMG1731.jpg

あららら...ちょと早かったかな  けっこうスカスカな感じです。
こんな時は 『接写』 で誤魔化しましょう

KIMG1755.jpg

KIMG1744.jpg

ちょと黒っぽい品種もありますね。

KIMG1754.jpg

KIMG1751.jpg

そして、展望台があれば登ってしまうのはぼくの悲しい性...

KIMG1749.jpg

うむ、真岡のひまわりを堪能したぞ 
さて、あとは帰るだけ...なのですが、笠間と石岡の間にある時空の歪にうっかり落ちてしまいました。
方向を見失って異空間をぐるぐると引きずり回され、最後は山中に突然出現した 『二輪車進入禁止』 につかまり、
元来た道を何キロも引き返す羽目になりました 
進入禁止の意味が全く分かりません  行政の二輪車いじめここに極まれりです 

そんなこんなで遠回りをしながら南下して 『道の駅しもつま』 でおしっこ休憩。
ちょと早いけどご飯食べちゃいましょう。
ということで 『スタミナ納豆定食(880円)』 を頂きました。

KIMG1760.jpg

あーおいしかった。 では帰りましょう...あれ 
よく見ると別棟にも食堂があって、魅力的な納豆メニューがあるようです。

KIMG1761.jpg

こっちの方が安いし...まあいいか。
今度来た時にやっつけてやりましょう。

そんなこんなで帰りは予定より遅くなって、13時半頃到着。
千葉に入ってからはちょと暑かった 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年08月11日 17:31 ] カテゴリ:実家(日立) | TB(0) | CM(6)

暑い日に暑い街に行くツーリング

2019年8月3日(土)

今日は松戸の花火大会。
家から3分ほどの江戸川土手が会場だけど、混雑が嫌なので行く気はなかった。
でも、横浜スタジアムに花火が上がった瞬間テレビを消して、気が付けばふらふらと江戸川土手を歩いてた...

KIMG1692.jpg

歩きながら撮ったせいか、心が曇っているせいか、ブレブレの写真になってしまいました 

2019年8月4日(日)

毎日暑いっすねー  こんな日は熊谷にでも行きましょうか。
ということで6時半頃出発。

朝ご飯はすき家の 『納豆朝定食(320円)』 です。

KIMG1696.jpg

いつもは 『納豆定食 + お新香』 にしてたけど 『生卵⇒お新香変更』 というシステムができたようなので利用してみた。
美味しかった。

さて、最初の目的地は 『道の駅めぬま』 なのですが、早く着き過ぎたので、次の目的地を偵察。

KIMG1698.jpg

『妻沼聖天山』 という立派なお寺さんです。
国宝に指定されているとかいないとか。

KIMG1701.jpg

バイクを停められそうなスペースを確認して道の駅めぬまに戻ります。
9時半の開店とともに2階の食堂へ。
お目当てはこちらの 『雪くままめ美人(550円)』 です。

KIMG1705.jpg

これに黒蜜シロップをかけると  こんな感じ。

KIMG1707.jpg

このシロップが予想以上に美味しくて、お匙が止まりません 
あまり期待していなかったけど、めっちゃ美味しかった。

お次は少し北上して 『大福茶屋さわた』 へ。

KIMG1710.jpg

『雪くま宇治金時(756円)』 をオーダーした後で、やっぱり 『ブルーベリー』 が気になったので
『ちょっと待って・・・』 と言ったけど、一足遅く既に作ってしまったようなので、結局宇治金時を頂きました。

KIMG1709.jpg

氷の中にもあんこが詰まっていて、練乳シロップも加えると少々甘すぎる感じもするけど、
氷のかき具合がほわっほわで、食感がとてもよかったです。

そして最後に訪れたのは妻沼聖天山の中にある 『騎崎屋』 さん。
大変な人気店で、開店直後なのにお客さんで賑わっています。

KIMG1712.jpg

ここは一番人気っぽい 『雪くま酪いちご(500円)』 をオーダー。

KIMG1714.jpg

これもおいしかった...のですが、実は今日訪れた3軒は場所が近くて、約20分に一杯のペースで頂いているのです。
さすがに3杯目ともなると、お腹がたぽたぽしてきました 

本日の雪くま総括
 シロップは 『道の駅めぬま』 がNo.1 
 氷は 『大福茶屋さわた』 がNo.1 
 人気は 『騎崎屋』 がダントツNo.1 
でございました。

お昼は、埼玉の県北に来たらどうしても食べたくなる 『田舎っぺうどん』 にしましょう。
ここからは本店が近いのですが、残念ながら日曜日はお休みなので今日は加須店を目指します。
128号線沿いにあるのですが、この辺の道路は、125号、152号、122号、128号と、紛らわしい道路が多くて
どこをどう間違ったのか、いつの間にか通り過ぎていて11時半頃の到着となってしまいました。

KIMG1717.jpg

店外で10分ほど待って入店。
着席と同時に 『茄子汁うどん』 をオーダーしようとしたところ、機先を制するように 『茄子汁がなくなりまして・・・』 とのこと。
時間から考えて、売り切れというよりは、発注ミスか仕込み忘れでしょうね。
仕方ないので 『肉汁うどん大盛り with ほうれん草&生姜(918円)』 をオーダー。
(おばちゃんのミスで、この時点ではほうれん草が来ていません)

KIMG1716.jpg

ヤワヤワの伊勢うどんの対極にある、ゴワゴワの武蔵野うどんをモグモグ噛んで頂きます。
うむ、おいしー...けど茄子汁食べたかった。
近いうちに 『さわたのブルーベリー雪くま』 と 『田舎っぺの茄子汁うどん』 にリベンジしなくては、と心に誓う僕なのでした。

あとは帰るだけですが、めっちゃ暑かった 
やっぱり暑い日は涼しい部屋で過ごすのが一番ですね 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年08月04日 17:10 ] カテゴリ:埼玉・群馬・栃木 | TB(0) | CM(8)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック