fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2019年09月
【スポンサードリンク】


ノープラン無気力ツーリング

2019年9月28日(土)

ぼくはプロ野球を観るのが大好きで、中でもジャイアンツを応援しています 
子供の頃は主催ゲームは必ず地上波で放送されてましたが、今ではほとんど放送されないし、延長もなし 
ということで、数年前からケーブルテレビに入ったのですが、それ以降長き低迷期に入り...

そんなポンコツ球団が久しぶりのリーグ制覇を果たしたのが先週の土曜日  
本来ならば気分はアゲアゲ  のはずですが何故か無気力状態に陥ってしまいました。
先週末の三連休も結局それほど降らなかったので走ろうと思えば走れたのに、ぼんやり過ごしてしまいました。

でもまだCSもあるし、その先には日本シリーズが控えています。
こんなところで満足してしまうわけにはいきません。 調子を取り戻さなくては。

ということで、走り出したのはいいけど、行き先が思いつかない 
『週刊バイクTV』 でやってた 『東国三社巡り』 でもやってみようかと思ったけど、どうしても気が乗りません。
朝ご飯でも食べながら考えましょうか。

KIMG1893.jpg

今日は山田さんで 『納豆オクラ丼朝定(360円) with 単品卵焼き(180円)』 でございます。
今日の卵焼きはちょと焼き過ぎです、スポンジみたいになっちゃってますね、残念。

さて、ご飯を食べたからといって行き先が思いつくわけでもなく、結局ノープランのまま行くことにしました。
幸い千葉・茨城には交通量の少ない田舎道がたくさんあります。
適当に流してるだけでも十分に楽しいのです 

何度もお世話になっている 『利根川土手のトイレ』 でおしっこ休憩。

KIMG1895.jpg

ぼくがこの国の王様になったら 『御膀胱御救いの御厠』 として祀ることになるでしょう。

その後、利根川を渡ってよくわからない道をテキトーに流してたら 『天狗の巨顔』 がありました。

KIMG1899.jpg

鹿島の手前まで東に進んでから引き返します。
霞ヶ浦の 『妙岐の鼻』 というところを過ぎて、

KIMG1900.jpg

こんな感じの細い道をしばらく西へ。

KIMG1903.jpg

美浦の 『トレセン入口』 という交差点があったので行ってみた。

KIMG1904.jpg

奥に見えるゲートから先は予約がないと入れないそうです。
まあいいや、べつにお馬さんを見に来たわけではないですから。

その後も西へと向かって、いいお時間になったところでお昼ご飯のお店探し。
ちょうどR294を走ってたので、まだ入ったことのないあそこにしましょうか。
ということでやって来たのが 『天下一品水海道店』 です。

KIMG1907.jpg

どう見ても元ガソリンスタンドですね。 こういうのも 『居抜き』 っていうのかな 
大型トラックも悠々停められる駐車場のキャパが自慢です。

こちらは店構えだけではなくメニューも独自色を出してます。
ぼくのチョイスは 『納豆ラーメン(830円) with まかない丼(380円)』

KIMG1910.jpg

むほおっ  ただでさえぽってりとした濃厚スープに納豆の粘り気が加わって、かなり食べづらいです 
お味の方も主張の強い両者がぶつかり合ってもはやカオス  ...でも、その意気や良し 
戦う気持ちを忘れたぼくのやわなハート  に往復ビンタをくらわされたような気分です。
まかない丼は、チャーシュー、キムチ、半熟煮卵というジャンクフードのツボを押さえた構成、おいしかった。

でもまあ結論としては、納豆にはご飯がイチバン  ということですかね 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2019年09月28日 17:30 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(6)

高崎の白衣観音ツーリング

2019年9月15日(日)

ぼくの勝手なイメージですが、阿弥陀様は座りがち、お釈迦様は寝がち 
でも観音様は基本立ってる(修行中の身だから?)ような気がするので、巨像ランキングの上位に進出しがち、だと思います。

改めて検索してみると、仙台の観音様は100mもあるんですね...去年の東北ツーで行かなかったのが悔やまれます 
富津の東京湾観音は行ったことあるし、他にないかなと探してみたら高崎にありました。
そういえば国道17号を北上したときに見えたような気がしないこともないような...ということで、行ってみましょう。

まずはすき家で朝ご飯。

KIMG1858.jpg

『納豆朝食(お新香変更)ミニ盛り(290円)』 です。 おいしかった。

一般道で高崎に向かう場合、早めに17号に乗ってしまうのが最短かもしれませんが、17号は全然気持ちよくない 
ということで、加須方面まで迂回して125号⇒17号と快走路をつないで高崎へ。

やはり17号から観音様のお姿が見えました。
左折して山道を少し登り、有料(110円)駐車場にピットイン。
参道を5分ほど進むと...

KIMG1861.jpg

見えてきました 

KIMG1863.jpg

高さは約42mだとか、間近で見るとやはり大きいです。

KIMG1866.jpg

特に信仰心は無いんだけど、礼儀上形だけは手を合わせて参拝したのち、300円を納めて胎内へ。
胎内とは言っても、観音様は女性でも男性でもないそうです。

KIMG1871.jpg

狭くて急な階段を上って...

KIMG1867.jpg

肩の辺りから妙義方面を激写 

KIMG1869.jpg

うむ、高崎の観音様を堪能しました 

KIMG1875.jpg

ここで帰路につく予定でしたが 『吊り橋』 という観光スポットがあるようなので行ってみました。

KIMG1883.jpg

一応渡ってみましたが、結論から言うと行く意味ないかなー。
特に眺望が優れているわけでもないし、渡った先には染物資料館みたいな施設があるだけ 
茨城の 『竜神大吊橋』 に匹敵する意味なし感です...

でもまあ、いい具合に時間がつぶせました。
というのも、次の目的地であるパスタ屋さん 『シャンゴ』 の開店時間まで少し間があったからです。

KIMG1887.jpg

駐車場で少し時間をつぶして、開店と同時に店内へ。
オーダーは最初から決めてた 『シャンゴ風スパゲティMサイズ(860円)』 でございます。

KIMG1888.jpg

ふむふむ、なるほど、かつ乗せミートソーススパですね。
神保町の 『共栄堂のスマトラカレー』 を思い出すような、苦みとコクのあるミートソースがおいしいです 
でも味が強いし、Mサイズでも結構量が多いので、終盤ちょっと食べ疲れするかも 

帰りも下道でと考えていましたが、暑くなってきたので、関越⇒外環とつないで帰りました。
いつもはブログを書きながら 『明日は仕事かぁ 』 とか考えて憂鬱になりますが、
三連休っていいですね  





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年09月15日 17:17 ] カテゴリ:巨像 | TB(0) | CM(8)

日の出町の大仏様ツーリング

2019年9月7日(土)

ぼくの週末は基本的に土家事日ツーです。
でも、日曜日に台風が接近するということなのでそうも言ってられません。
ということで、今日も今日とて6時発。

今日は珍しくバイクを西へ向けます。
目指すは、東京の日の出町に去年建立されたという巨像界のニューフェイス 『鹿野(ろくや)大仏』 でございます。

外環の下の道から川越街道につないだところで 『なか卯』 があったので、ここで朝ご飯。
ほんとは麺飯セットにしたかったけど、ボタンが多くてもたもたしてる間に、おっさんが後ろに並んでしまった。
結局プレッシャーに負けて 『ざるそば』 のみになってしまいました 

KIMG1836.jpg

ゴマダレでつるつるっとね。 おいしかったです。

その後は所沢経由であきる野市方面へ。
目指す大仏様は 『秋川霊園』 の奥にあります。
駐車場のキャパは十分。 バイク置き場もあります。

KIMG1838.jpg

9時の開門まで数分あるので木陰で少し休憩。
ここからでも大仏様は拝めます。

KIMG1837.jpg

9時になったら入り口で拝観料300円也を納めて中へ。
涼しげな風鈴のつるされた橋を渡ります。

KIMG1841.jpg

もちろん、涼しげなだけで、涼しくはありません 

階段の途中で大仏様を激写 

KIMG1854.jpg

近くに見えるけど結構疲れますね...年かな。

階段を登り切って、ご尊顔を間近に拝します。 ありがたや、ありがたや。

KIMG1844.jpg

鎌倉の大仏様より大きいとか大きくないとか。
台座の中にはゴールドライタ...じゃなくて、ゴールドブッダ様  がおられます。

KIMG1848.jpg

うむ、日の出町の大仏様を堪能いたしました。

今日はあまり来ない方面に来たので、あまり行けないところでランチしてみましょう。
ということで、次に目指すは 『近頃けんぶーさんヘビロテ気味のグラバー亭』 でございます。
ストリートビューで周辺を見たところ、バイクを停めるのは難しそう。
でも大丈夫  近くの時間貸しバイク駐車場をチェック済みなのです。

KIMG1855_LI.jpg

おぉぅ.....満車ですか.....

どうしようか考えながら駅前をゆっくり流してみると、スペースが無いわけじゃない。
でも通行人も多いし、万が一ちびっこがマフラーに触ったりすると危ないので、涙を呑んで戦略的撤退をチョイス。
三鷹を訪れるときは電車にしましょう。

そんなこんなで結局空いてそうな 『華屋与兵衛』 に入りました。

KIMG1857.jpg

朝食とそばが被っちゃうけど 『イクラ丼とイクラおろしそばセット(1,393円)』 をオーダー。
麺飯  麺飯  麺麺飯  あーおいしかった 

後はテキトーに帰るだけなのですが、勝手知ったる武蔵野多摩の道でまさかの大迷走。
勘が鈍ってしまったのか、道を間違えまくって、鬼渋滞にもつかまり、クソ暑い中でストレスMAXです 

やはり、ちばらぎの田舎道に慣れてしまうと、東京の道はしんどいですねー
西に向かうときは基本的に高速を使うことにしましょう 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年09月07日 18:19 ] カテゴリ:巨像 | TB(0) | CM(6)

セカンドライフ模索中ツーリング

2019年9月1日(日)

週刊バイクTVで 『日の出町に大仏あり』 という情報を得たので行ってみようと思いましたが、
今日は西へ行くほど降水確率が高まるということなのでプラン変更。

6時頃に出発して、北小金の吉野家で朝ご飯。

KIMG1830.jpg

朝定が再編されて 『シラスおろし朝定』 がなくなったので、食べたかったら単品で追加するしかない。
ということで 『ハムエッグ納豆定食(390円) with 単品シラスおろし(180円)』 を頂きました。
さすがにちょっとゴテゴテし過ぎだし高くなるので 『シラスおろし + 納豆 or ハムエッグ + お新香』 の定食を希望。

さて、お腹も膨れたところで国道6号を北上。
いつも通り実家に向かうかと思いきやさにあらず、目的地はなぜか 『セイブ桜川店』 なのです。

KIMG1831.jpg

なぜこんな地味なスーパーが目的地かと言いますと

 あと何年かしたら日立の実家に戻りたい。
 IT系の仕事も無くはないけど、なんかもうやる気がしない...
 パスタ屋さん計画とかも考えたけど、生活できるほどの利益が出るイメージがわかないし、ヘタすれば借金とか...
 数年前からよくメディアに取り上げられている 『とくし丸』 という移動スーパーが気になっていた。
 ホームページを見たら、今や全国で募集してるらしい。
 日立の実家から一番近い提携スーパーが 『セイブ桜川店』

というわけです。

到着したのは9時少し前、実際に働いている人のブログとかを拝見した感じでは、今頃は積み込み作業の真っ最中のはず。
でも、スーパーの周りにはそれらしい車両が見えない...はっ 
自分で休みを設定できるから日曜日は休みにしてるのかな 
できればどんな様子か見てみたかったけど、今日は引き返すしかなさそうです 

とくし丸のメリデメを整理してみましょう。
 仕入れて売る、じゃなくて販売代行を行う、なので在庫リスクがない。
 比較的少ない投資で独立開業できる。
 お客様は買い物ができてうれしい  提携スーパーは販売機会が増えてうれしい  販売パートナー(自分)は地域貢献出来て仕事にもなるのでうれしい  の 『三方よし』 ビジネス。
 自己裁量で決められるとはいえ、それなりに稼ごうと思ったら拘束時間は長め。
 体力的にもきつそうだし、休めないプレッシャー、時間に追われるプレッシャーなど、結構大変そう。
 大型連休はさすがに取りづらいので、ロングツーリングができなくなる。
 免停=失職
などなど。

始めてからやっぱ無理、ではダメージが大きすぎるので、もっと情報収集してみようと思います。

今日は実家に寄るつもりはなかったけど、うんち  がしたくなったので少しだけ寄って松戸に戻ります。
取手の手前でいいお時間になったので、そうだ  しーなさんが食べてた あれ  を食べてみよう、
ということでやってきたのがこちらの 『ビッグスマイル』 さんです。

KIMG1832.jpg

食べログによるとかなりの人気店だということですが、なんとも地味な通りで地味に営業してます。
ハンバーガーとホットドッグのどちらもおいしそうなので、お持ち帰りで両方オーダープリーズ。
ということで 『ハンバーガー(750円) + エッグ(50円) + ホットドッグ(550円)』 をオーダー。
20分ほどでできたので近所のベンチに座っていただきました。

KIMG1835.jpg

まずは噂に聞くバンズのガリガリ食感にびっくり  でも香ばしくておいしい。
パティはジューシーでお肉感たっぷり  これは人気があるのもうなずけますね。
ホットドッグは酸味の強い刻みピクルスがたっぷり乗ってて、食べるのが少し難しいけど、これもおいしかった。
とにかくオンリーワンの食感なので、ハマってしまったらここに来るしかないですね。

食べ終わってからごみを捨てる場所がないことに気が付いて、さて困ったぞ...
今日はナップサックもないので、シャツの下に入れて、タンクとお腹で挟むようにして持って帰りました。
次はおとなしく店内で食べよう 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2019年09月01日 17:23 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(6)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック