fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2020年12月
【スポンサードリンク】


激動の一年、走り納めツーリング

2020年12月29日(火)

土日は出勤でしたが、昨日から年末年始休暇に入りました。
このまま緊急出社がなければ8連休です 
収入的にはキビシくなるけど、どうせ来年も休日出勤が多いだろうから、休めるときはゆっくりしましょう。

さて、今日は降水確率低めなので今年の走り納めと行きましょうか。
ということでテキトーにググってみると 『美浦に巨像あり』 との情報をハケーン。 行ってみましょう。

朝一で洗濯を済ませて、今日は夕方くらいまで降水確率0%なのでベランダに干しっぱでシュパーツ。
美浦に向かうなら素通りできないのが 『ゆで太郎』 。朝ご飯はパンと牛乳で済ませたけど、
そういえばどこかのニャンコ好きライダーが言ってたっけ、『おそばはおやつです』 ...ってね 

そんなこんなで、おやつに 『薬味そば(500円)』 をEATだぜ。

KIMG3226.jpg

今日はやけにカツブシが多いですね  ネギ、ミョウガ、海苔、天かす、カツブシ、揚げ茄子の基本形は変わらないけど
板海苔が細切りになって食べやすくなったり、細かいリファインを繰り返している辺りが、
ゆで太郎の厳しいレギュラー争いを生き残り続ける理由かもですね。

松戸に住んでた頃は年間150回くらいは通ってたのに、今年はこれで3回目 
ゆで太郎にも店舗勤務から独立を目指す制度があるみたいだけど、日立1号店目指してみようかしら。
...なんてことを考えながら走ってたら、目的地の 『妙香寺』 に到着。

KIMG3229.jpg

お目当ての巨像はアチラのお堂の中かな。

KIMG3228.jpg

はいはい、なるほど、確かにいらっしゃいますが...扉が閉まってますね 
小窓のようなところから覗き込めば見えるのですが、写真のほうはちょっと盗撮っぽくなってしまうのでやめておきましょうか。
ということで今回の巨像はノーフォトでフィニッシュです。

見ることはできたけど、なんだかモヤモヤするので、すぐ近くにある 『陸平貝塚』 でも見てみますか。

KIMG3230.jpg

だーれもいないし、なーんにもないですねー。

あ、ジョーモン人のお宅ハケーン。

KIMG3233.jpg

ご挨拶しようかと思いましたがお留守のようでした。

この水場で生活用水を汲んでいたとかいないとか。

KIMG3238.jpg

うむ、まあ貝塚公園ってこんな感じですよね・・・
この辺で時刻は11時半、でも10時くらいにおやつを頂いたので、お昼はもう少し後にしましょう。
ということで茨城が生んだスター、カミナリの地元 『鉾田』 を目指して北上開始。
お目当ては 『洋食亭ときわのナポリタン』 だったのですが、13時過ぎにもかかわらず外待ちが数名いたので断念。
さらに北上して東海村を通りかかったときに、以前フラれた 『ともえ』 が開いてたのでUターンして緊急ピットイン。

KIMG3241.jpg

このお店が気になっていたのは立ち食いそば屋さんっぽい書き込みがあったからですが、
実際には定食がメインでお蕎麦もあるよっていう感じみたいです。
少し迷って 『ミニカツ丼セット(天ぷらそば)(1,000円)』 をオーダープリーズ。

KIMG3240.jpg

おおっ なかなかいい感じです。
お味のレベルは立ち食いそば屋のそれですが、お新香、ほうれん草、マカロニサラダという3品の小皿がうれしいです。
ただ、カツ丼が全然ミニじゃないので、これを書いてる21時頃でもまだお腹減ってません 
おそばとおいなりさんのセットとかあればいいんですけどね。

因みに昨日は多賀の 『牡丹亭』 でパターンCのランチを頂いたのですが 『とりマヨ』 は入っていませんでした。
ということはやはりパターンは週替わりで 『とりマヨ』 はBに入っている可能性が高いです。
先週がチャンスだったのにまさかの7連勤・・・
まあいいや、法則は分かったので次に現れる1/23-24のどちらかでやっつけてやろうと思います。

いやまて、よく見ると食べ放題のメニューNo.27に存在するじゃないですか 

KIMG3220.jpg

多賀駅から歩いて行けないこともないので、ひとり忘年会でもやってみようかしら。

さて、今年は茨城転居に始まり、新型コロナ、車通勤、再引っ越しなどで個人的に生活が激変した一年でした。
でもやってることといえば、働いて食ってツーリングしてと相変わらずでございます。
来年は世の中が落ち着いて、もっと自由にツーリングが楽しめるようになるといいですね 
それでは皆様よいお年を 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2020年12月29日 20:54 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(4)

幻の 『とりマヨ』 を探せ!ツーリング

2020年12月20日(日)

僕の中で完全冬装備に移行する目安は 『最高気温が1桁になること』 です。
ということで今日は今シーズン初の冬装備でお出かけ。
朝一で洗濯を済ませて、ゆっくりめの8時半スタートです。

まだ体が慣れていないせいか、冬グローブでも指先がちぎれそうなほど寒いです 
今日は多賀でお昼ご飯ということだけ決めて、あとはノープランで走ります。
まずは西へ向かいましたが、あまりにも寒いので緊急ピットインしたのが 『西山荘』
水戸黄門の1話目でご隠居が旅立ちを決意する場所ですね 

まずは助さんの住居跡にご挨拶を・・・あれ

KIMG3191.jpg

なんと 残念ですがここは一度見たことがあるのでまあいいや。
それでは、前回来た時に修繕中で見られなかった西山御殿跡に向かいましょう。
と思って入り口までくると 『大人1200円』 の文字が・・・(た、高けぇ
でも敷地の一番奥なので、ここで引き返したら入場料惜しさに逃げた負け犬という十字架を背負って生きていかなくてはなりません。
痛すぎる出費ですが已むを得ません、先へ進みましょう。

KIMG3197.jpg

 この建物の中は資料館のようになっていて、奥の角を曲がったところに黄門様の人形が座っているのですが、
人が通りかかるといきなりしゃべり始めるのです  並のお化け屋敷よりよっぽど怖いです。

KIMG3199.jpg

はっ み、三つ葉葵...ズガタカーイ、ヒカエオロー 

KIMG3200.jpg

この三畳間で黄門様が学問をされたそうです。

KIMG3202.jpg

全体的に小ぢんまりとした質素な邸宅ですね。

KIMG3205.jpg

最後に少し高いところから眺めてみましょう。

KIMG3208.jpg

うむ、近すぎてなかなか行かない地元の名所を堪能できました。
でも、結構なお値段をとるんだから、助さん住居跡までの遊歩道を直してくれませんかね・・・

西山荘を後にしてしばらく西へ。
へーっ、常陸大宮駅ってこんな感じなんだ...とくに興味ないけど。

KIMG3212.jpg

水戸方面へ向かい、バードラインを東へ。
254を北上して灯台のある公園でおしっこ休憩。

KIMG3214.jpg

海が見えるっていうのが日立の数少ない美点ですね。

そして今日の目的地、多賀の台湾料理店 『牡丹亭』 に到着。
実をいうとぼくはずっと 『エビマヨ』 に片思いしてたのですが、エビちゃんは僕の天敵 
叶わぬ恋とあきらめていましたが、このお店で 『とりマヨ』 に出会ってしまったのです 
でもレギュラーメニューにはなく、ランチの定食のみで食べられるというレアメニューです。
しかもランチパターンにはA~D(ひょっとしたらもっと多いかも)があって、そのパターンに当たらないと食べられません。
AとDには入っていなかったので多分BかC、実は昨日も来たのですが残念ながらAパターン 
ということは今日がBの日か 

・・・・・・・・・・と思ったらまさかの連続A  ということで 『コマ焼き定食(600円)』 を頂きました。

KIMG3218.jpg

コマという部位があるのかと思ったら豚小間のことでした。
これはこれで美味しかったけど、そういう問題じゃないんです。
ふらっと立ち寄った時には出会えたのに、そのあと何回通ってもAとDばっかり・・・
ここは何食べても美味しいからいいんだけど、甘辛酸っぱいとりマヨの魅惑のテイストへの思いは募るばかり。
週替わりだとしたら来週末がBパターンなのか  たぶん来週末も 『牡丹亭』 だと思います。

因みに昨日頂いた 『牛肉刀削麺と麻婆茄子飯セット(980円)』 もめっちゃ美味しかったです 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2020年12月20日 16:13 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(8)

ネット開通!

2020年11月21日(土)~2020年12月17日(木)

11月15日に申し込んだのでもう1か月以上経ちますが、今日ようやくネットが開通しました。
『工事はいつがいいですか?』 とかいうお伺いもなく、契約書に小さく利用開始日が書いてあるだけ・・・
サポート等一切なしでただルーターを送り付けてくるだけ・・・まあその分安いからいいんですけど。
とにかく、知りたいことをすぐ調べられるというのはいいものです。
ひかりTVはまだ使い方に慣れませんが、主要CSチャンネルはほぼ揃っているので楽しめそうです 

実はこの1か月、仕事とか引っ越し残務とか雨とかでほとんど走れていません。
なにか書くことはないかとスマホの画像フォルダを見たら...酢豚の写真しかありませんでした 

 大甕 『天海』 の 『ポークステーキ酢豚セット(黒)(1,255円)げんこつ酢豚セット(黒)(980円)』

KIMG3183.jpg

引っ越し初日、お昼ご飯に大甕駅前の中華屋さんで頂きました。
このお皿には豚肉は2個しか乗ってません。 なのでナイフとフォークで頂きます。
赤はケチャップ、黒は黒酢ということで、今回は黒をチョイス。
このお店は見た目にインパクトのある料理が多いですが、お味のほうもグッドです 

 大甕 『ふじよし』 の 『酢豚ランチ(880円)』

KIMG3186.jpg

大甕で中華と言えば第一に名前の挙がるお店だと思います。
古くからやってて地元民の人気も高いので、休日は開店直後を狙わないとすぐ満席になってしまいます。
見た目は普通、お味も正統派ですが、クオリティは高いです。

 多賀 『廬山』 の 『パイコー飯(670円)』

KIMG3189.jpg

酢豚の写真見てたら食べたくなって、今日のお昼に行ってしまいました。
(ちなみに今日はネット工事立ち合いのためにお休みを頂きました。)
カレー味なので酢豚と言っていいものかどうか微妙ですが、具材的には酢豚です。
正統派ではないけど、ぼくは大好きなのです 
もしもスブ1グランプリが開催されたら、ぼくはこのパイコー飯を推します。

インパクト重視のニューウェーブ中華 『天海』
王道邁進トラディショナルスタイルの 『ふじよし』
我が道を行く個性派の 『廬山』 (通常の酢豚定食もぜひ試してみたい)

いずれも魅力のある三店、これからじっくりと研究してみたいと思います。

話は変わりますが、皆さんは運転免許証裏の備考欄がいっぱいになったらどうするかご存じですか
答えは 『備考欄の上から備考欄のシールを貼る』 です。
短期間に引っ越しを繰り返すとそうなります 



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2020年12月17日 20:41 ] カテゴリ:その他 | TB(0) | CM(8)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック