fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2021年05月
【スポンサードリンク】


グレースカイからブルースカイへツーリング

今年のGW以降変わったこと。

 G-shock の 『針基準位置補正』 を行った。
もう10年以上になるでしょうか、毎日0時に時刻補正しているはずの G-shock ですが、
デジタル表記は合ってるのに、針は何故かずーーーっと2分遅れでした 
針の基準位置がずれていたので直したら正しい位置を指すようになってスッキリしました 

 寝酒をやめた。
ここ数年は寝る前に缶チューハイ500mlを1本飲むというのが習慣になっていました。
でも血液検査の結果でガンマなんちゃらが2回連続赤字表記されてしまったので見直す必要がありそう。
ということで、チューハイをホットココアに置き換えたところ、むしろ寝つきがよくなった気がします 
少しだけど節約にもなるし、ガンマなんちゃらを正常値にするためにも続けようと思います。

 au ⇒ UQmobile に乗り換えた。
通話もメールもほとんどなし、使うものと言ったら週末のグーグルマップとカメラアプリくらい。
そんな僕が毎月約8500円も払ってるなんて狂気の沙汰です 
今ちょうど2年縛りの更新期間なので思い切ってUQmobile の最安プランに乗り換えました。
最後まで迷ったのが通話オプション、 『60分無料(550円)』 か 『10分以内かけ放題(770円)』 か。
普段はほとんど使わないけど、就職活動中や引っ越し手続き中などは結構使うし...
なんてことを考えて結局は安い60分無料に決定、ウイルスバスター用にauスマートパスは継続して、
しめて1か月約2700円  毎月約5800円も無駄金を払っていたなんて痛恨の極み 
手続きはすべてオンラインで完了(ちょと手こずったけど)もっと早く乗り換えればよかった。

■2021年5月28日(金)

一旦帰宅後、近所のくるまやラーメンで夕ご飯。
まずは 『おビール(630円)、おつまみキムチ(450円)、餃子(330円)』 でお疲れさまー 

KIMG3759.jpg

ディレイド提供の餃子は撮りそこなった...ってゆーかキムチ高っ 結構おいしいけど高っ
そしてメインはいつか試してみようと思っていた 『冷やし中華(850円)』 です。

KIMG3761.jpg

お味はふつーだけど、やっぱりこれも少々お高めですね。

■2021年5月29日(土)

『人は何のために生きるのか 』 なんていう議論を時々ネットで見かけたりしますが、
なかなかしっくりくるご意見には巡り合えません 
でも最近こう思うんです 『土曜日のお昼におビールランチ を頂くために生きてるんだ 』 ってね 
ということで今週のお昼も 『ふじよし』 へやってきました。
今日は初めて 『週替わりランチ(850円だったと思う)』 をオーダープリーズ。

KIMG3766.jpg

『半ラーメンと半中華丼(カレー味)』 ですが、この麺とスープとゴマだけというシンプルラーメンが美味しかった。
ふじよしさんは見た目地味だけどお味はしっかりしてるので安心して利用できます。

■2021年5月30日(日)

7時の時点ではどんよりグレーのお空でしたが、午前中の降水確率は10%...微妙ですね 
最近は降る降る詐欺にやられてばっかりなので、降らないと信じて洗濯物を干してからゴーです。

今日の朝ご飯は十王の 『ゆにろーず』 へ。
といってもいつもの朝定ではなくて5月の限定メニュー 『納豆冷麺・餃子セット(920円)』 でございます。

KIMG3770.jpg

勢いで餃子セットにしてしまったけど重そうだなー、とか思ったけど、問題は餃子ではなくて麺でした。
深めのどんぶりにたっぷりと入った特盛の麺がなかなかキツかったです。
べつに特盛をオーダーしたわけじゃないんですけどね  お味の方はノーコメントです。

さて、今日は早起き出来たら会津のほうまで行こうかと思っていたけど、なんだかもうそんな気分じゃない。
いつもは6号をまっすぐ北上するところですが、知らない道に入ってみた。
たぶん北茨城市のどこかだと思いますが、丘の上に大き目の観音像が見えたので行ってみた。

KIMG3779.jpg

お、天気が良くなってきましたね 

その後も道なりにまっすぐ進むとどんどん山道になってきました。

KIMG3786.jpg

おしっこしたくなってきたけど、休憩所とか全然見当たりません 
悲しい事故が起こる前に個人的緊急事態特措法で道路わきの茂みへ放水を許可、事なきを得ました。

KIMG3788.jpg

後を見ると小さな滝がありました、ここは 『花園渓谷』 のようですね。

KIMG3795.jpg

さらにまっすぐ進んで国道349号にぶつかったら南下。
ちょっと細い道もあるけど、夏場の349は緑豊かで景色がいいし、快走路が続くのでとても気持ちがいいです。

KIMG3802.jpg

出発前はちょと心配だったけど天気もすっかり良くなりました。 
北上するマスツーのライダーがたくさんいました。

KIMG3805.jpg

その後一旦帰宅してから天海でランチ。
今日の日替わりは 『ハンバーグと唐揚げとメンチカツ(820円)』 でした。

KIMG3808.jpg

天海さんは見た目華やかだけどお味はふつー  でも洋風の定食が食べたいときはこっち。
大甕のランチは 『ふじよし』 と 『天海』 の二本柱で決まりです 

ちなみに大甕で変異株クラスターを出したスナックとその下の階のバルは撤退してました。
一時期は 『500円で1時間飲み放題』 という爆安プランで頑張ってたけど、やはり無理だったようです 
ただでさえ過疎気味の大甕駅前がさらに静けさを増しているようです 






FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2021年05月30日 17:41 ] カテゴリ:巨像 | TB(0) | CM(8)

特に何もないツーリング

■2021年5月14日(金)

仕事帰りに常陸多賀の 『四代目むじゃき』 で夕ご飯。
時々無性に食べたくなる 『特製むじゃきそば(1,050円) with チャーマヨご飯(300円)』 をオーダープリーズ。

KIMG3711.jpg

鶏白湯と魚介のフレーバーは旨味たっぷり、チャーマヨもコッテリ甘めのたれでジャンクなおいしさです 

■2021年5月15日(土)

土曜日のお昼に近所の中華料理店 『ふじよし』 でおビール  付きのランチを頂くのが今の楽しみ 
今日は 『Dランチ:鶏肉のバーベキュー炒め(800円)』 を試してみましょうか。

KIMG3714.jpg

毎回左上の小皿を楽しみにしてるのですが今回は 『カブを切っただけ』
できれば加熱するとかひと手間加えたサムシングがよかったです。 
でもメインディッシュはとてもおいしかった。

■2021年5月16日(日)

『家事を趣味にできたらいいのになー』 ってよく思います。
趣味に没頭してるだけで家の中が清潔で整理整頓された状態になるし、自炊できれば節約にもなりますから。
最近はお仕事が暇なので、仕事に集中しているようなフリをしながら支出を減らす方法を考えたりしているのですが
週末は節約とかあまり考えたくないので、平日を自炊にしたらどのくらい節約になるか検討してみました。

現状は朝夕が、総菜パン1個(約150円)、チーズ1個(約30円)、野菜ジュースor飲むヨーグルト1杯(約40円)
昼は職場で注文してくれる仕出し弁当(380円)、仕事中に飲むお茶(48円×2本)
ということで1日916円、家でたまにおかし食べたりするので千円強、平日を月20日とすると約2万円ですね。

これを自炊にした場合、お米は1日2合焚くとして月40合で約6キロ(3千円くらい?)
料理はひとまずしない方向でスーパーのお惣菜(見切り品)3品(約500円想定)×20日で約1万円。
仕事中のお茶は変わらないので月1,920円、おかしその他雑費を2千円とすると約1万7千円。

1か月で約3千円の節約では苦労に見合うだけの魅力はないかなー 
かといっておかずを含めた完全自炊となるとハードル高すぎるので、やっぱ自炊はないっすね。
『週末の支出を減らせよ 』 というご意見はガン無視でございます  

平日の涙ぐましい節約なんて週末のちょっとした無駄遣いで吹っ飛んじゃうんだろうなー...
とか考えながら、8時頃にノープランで シュパーツ。
大根おろしご飯を食べたかったので、朝ご飯はひたちなかのなか卯へ。
ということで 『目玉焼き朝定食、シラスおろし、豚汁変更(550円)』 をぽちっとな。

KIMG3717.jpg

うむ、おいしかった  
でも豚汁変更しなければ90円節約できたなー、とかは考えないことにしましょう。

さて、今日は完全ノープランですが午後からお天気は下り坂の予報。
洗濯物を干しっぱなしなので、10時まで南下したら折り返すことにしました。

市街地はさすがに快走とはいきませんが、少し外れればそこかしこに快走路が存在してるのが茨城の魅力。
ここがどこなのかはわからないけど、天気も良くてとても気持ちよく走れます。

KIMG3721.jpg

KIMG3723.jpg

南に向かっていたつもりでしたが、いつの間にか大洗の方に行ってました。
まあ目的地があるわけではないので問題ナッシングです。
ということで海沿いを南下してると 『 大竹海岸 』 の看板があったので行ってみた。

KIMG3724.jpg

サーファーで結構にぎわってました。

このあと少し南下して10時を過ぎた頃に右折、少し西へ進んで北上開始。
田舎道を快調に流してると 『〇〇駅前 』 の看板が見えた。
一旦通り過ぎたけど 『ん こんなド田舎に駅 』 と思って引き返しました。
駅前通りのイメージとはかけ離れた細くて寂しい道を進むとありました 『北浦湖畔駅』

KIMG3729.jpg

当然ながら無人駅のようです、ホームに上ってみましょう。

KIMG3732.jpg

北浦湖畔駅ということは向こうに見えるのが北浦ですかね。

KIMG3735.jpg

10分ほど滞在したけど人の姿などは一切見かけませんでした、補助金とかで運営しているんだろうか

この後もテキトーに北上してたら6号に出たのでそのまま進みます。
いいお時間となりましたので東海の 『餃子坊』 にピットイン。

KIMG3743.jpg

水戸・日立エリアには 『〇〇餃子坊』 がいくつかあるけど、ここはただの 『餃子坊』 です。
ひょっとして総本山なのだろうか、だとしたらお味の方も期待できるかも、とか考えながら店内へ。
メニュー構成は他の餃子坊と共通のようです、今日は 『もつピリ辛炒め定食(650円)』 でいってみよう。

KIMG3748.jpg

ふむふむ、なるほど、お味の方はイマイチのようですね 
漬物やデザートは業務用食材そのままであることを隠そうともしない清々しさ 
麺飯セットのご飯ものに 『焼き豚玉子飯』 があるのはうれしいけど、再訪はないかもです。

あとはこれといった出来事もなく12時頃に無事帰宅。

自炊で節約案は却下されましたが、実はGW中に一度auショップに行きまして、
UQモバイルに乗り換えた場合の見積もりを出してもらいました。月に約5千円安くなる見込みです。
キャリアメールが使えないのは少し不安だけど、僕は超ライトユーザーなので大丈夫でしょう。
次の週末くらいにオンラインで手続きする予定です。
少しでも無駄な支出を減らして、収入爆減  の穴埋めをしなくては 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2021年05月16日 17:45 ] カテゴリ:千葉・茨城 | TB(0) | CM(8)

ぼくのGW 2021

今年のGWは遠出できないので以下の2本立てで過ごそうかと思います。
 行ったことの無い食べ物屋さんに行ってみる。
 映画をたくさん観る、観始めたら途中でやめない。

【マイ評価】は味やお値打ち感や雰囲気込みの総合的な好き嫌いです。
だいすき:
すき  :
ふつー :
いまいち:
がっかり:



■2021年4月29日(木)

水戸:龍のひげ』 行った。 食べログ評価(3.64):マイ評価()
GW初日、水戸で野暮用を済ませてやってきたのは地元で人気のラーメン店 『龍のひげ』 です。
食べログ画像の塩ラーメンのクリアスープが美味しそうだと思って、一度食べてみたいと思っていました。
ということで 『特製龍のひげらあめん塩(1,020円)』 をオーダープリーズ。

KIMG3627.jpg

でも店員さんから 『エビ油、ホタテ油、背脂』 から選べと言われて思わず背脂をチョイスしてしまったので
こんな感じのクリアじゃないスープ画像になってしまいました  でも美味しかったです。

水戸:小倉屋』 行った。 食べログ評価(3.69):マイ評価()
少し南下して 『小倉屋』 さんの 『豆大福(150円)大福餅(150円)』 をGETだぜ。

KIMG3630.jpg

大雨の中ひっきりなしにお客さんが訪れます。 人気店のようですね。
家に帰ってから頂きましたが、優しい甘さとマメマメ感がいい感じ、めっちゃ美味しかったです。
大福餅の方は夜に食べたせいかお餅が固くなってました、でもその食感もぼくは嫌いじゃないです。

テルマ&ルイーズ』 観た。映画.COM評価(3.8):マイ評価()
楽しいはずのバカンスが悪夢のような逃避行に、全体的に悲惨なお話なのに不思議と絶望感はありません。
無力な小市民でも運命に身をゆだねることなく、意地でも尊厳を守る、というお話 

■2021年4月30日(金)

大甕:居酒屋大将』 行った。 食べログ評価(3.05):マイ評価()
この日は シュキーン。
仕事を終えて一旦帰宅したのち、家からの最寄り居酒屋 『大将』 に行った。
常連客が多いと嫌だなーと思って今まで避けてたので今回初訪問。
生ビール×2、日本酒一合、冷奴、厚焼き玉子、焼き鳥3本、紅ショウガ焼き飯で約3,600円

KIMG3637.jpg

お値段もお味も、可もなく不可もなくという感じですが、料理の提供がめっちゃ遅い 
星三つでもいいんだけど、マイナス評価せざるを得ません。

映画は観なかった。

■2021年5月1日(土)

境町:さかいサンド』 行った。 食べログ評価(3.22):マイ評価()
GIXXERで道の駅さかいに行って 『野菜たっぷりサンド(432円)』 を食べた。

KIMG3661.jpg

ホントに野菜たっぷりなので少々食べづらいけど、とってもでおいしかった 

ニューシネマパラダイス』 観た。映画.COM評価(4.1):マイ評価()
若い頃に故郷を捨て都会で成功を収めた主人公が、父親代わりでもある友人の死の知らせを受けて過去を回想するお話。
とてもいい映画だと思うけど、すべては変えようのない過去のお話、なんだか切なくて辛いです。

■2021年5月2日(日)

日立:アイエヌキッチン』 行った。 食べログ評価(3.22):マイ評価()
ホントは中華料理の人気店 『日立:珉珉』 に行く予定でしたが、お店の前まで行くと十数人ほどの行列、
店内も密は確実と思われるのでターゲットチェンジ。(最近TVで紹介された影響のようです)
ということで駅近くのカレー屋さん 『アイエヌキッチン』 を試してみましょう。
オーダーはランチの 『Dセット(950円)&グラスビール(+200円)』 です。

KIMG3663.jpg

KIMG3669.jpg

チョイスしたマトンカレーはおいしかったけど、ナンやパパドの粉物系がイマイチ。
焼きたてはおいしいのに冷めたらイマイチなパン屋さんがあるけど、そんな感じです。

トレマーズ3』 観た。 映画.COM評価(2.4):マイ評価()
1を観たのはまだ学生の頃、シンプルな設定のモンスターパニック映画で緊張感があってとても面白かった。
でも3ではモンスターが空を飛ぶようになり人間側にはもはや対抗手段はないかと思ったら意外と頑張る。全体的に雑な印象。

クリード2』 観た。 映画.COM評価(3.9):マイ評価()
あなたのNo.1ムービーは  と聞かれたら 『ロッキー(1)』 と答える僕ですが、8作目ともなるとさすがにシンドイ 
ほぼロッキー4のリメイクのような展開なのでちょっと退屈。

■2021年5月3日(月)

日立:豊味亭』 行った。 食べログ評価(3.15):マイ評価()
日立周辺にたくさんある台湾系中華料理屋さんの一つ、刀削麺があるようなので試してみましょう。
ということで 『牛肉刀削麺(1,050円)』 をオーダープリーズ。

KIMG3675.jpg

ふむふむ、僕が求めていた味ではないですね  牡丹亭のほうが好きです。
お値段も高め設定だし、隣のおじさんが食べてた定食系もイマイチっぽく見えた。

ボディハント』 観た。 映画.COM評価(2.7):マイ評価()
過去に惨劇のあった家の隣に引っ越してきた母娘が事件に巻き込まれる。心霊系かと思ったらサイコスリラーだった。
中盤までは退屈だったけど、ラストに向けて盛り上がります。いい意味で期待を裏切られた。

ふたり』 観た。 映画.COM評価(3.7):マイ評価()
大林監督の新尾道三部作の一つ、優しい姉を事故で失った主人公が姉の幽霊(?)に見守られながら成長するお話。
台詞が聞き取り辛くて集中できない。劇中を通して流れる主題歌の切ない旋律が耳に残る。

■2021年5月4日(火)

常陸太田:鯨荘 塩町館』 行った。 食べログ評価(3.90):マイ評価()
このGW中に本当にやっつけたかったのは 『常陸太田:慈久庵』 『水戸:コジコジ』 の2店だったのですが、
コジコジはGW中は予約のみ、慈久庵は3時間待ちが基本らしいので戦意喪失 
ということで慈久庵のお弟子さんがやっているという『鯨荘 塩町館』にターゲットチェンジ。
こちらも人気店だけど店内広々でディスタンス充分。お味の評判も上々です。
ぼくのチョイスは 『大盛りせいろそば(1,600円)&地葱の天ぷら(600円)』 です。

KIMG3677.jpg

おそばはかなり細め、感動するほど香りがいいかと言われるとそこまでは...新そばの時期ならまた印象が違うのかな
みんながおいしーと言うのだからおいしーに決まってます。 確かにおいしーと思います。
でもぼくはやっぱりチープなおそばを気楽に頂く方が好きです。

ナチョリブレ』 観た。 映画.COM評価(3.0):マイ評価()
さえない修道士が覆面レスラーになって騒動を巻き起こすコメディー。
ノリが理解できないシーンが多いけど、主人公が前向きなところは嫌いじゃない。

オーディション』 観た。 映画.COM評価(3.2):マイ評価()
アメリカで 『死ぬまでに観るべきホラー映画20本』 に日本から唯一選出されたそう。
中盤までずーっと前振りで、突然スプラッター映画になる  現実と幻覚(?)が交差して分り辛い。

■2021年5月5日(水)

水戸:レストランキエフ』 行った。 食べログ評価(3.37):マイ評価()
50号沿いにある老舗ロシア料理屋さん、ずっと気になっていたので行ってきました。

KIMG3689.jpg

『ランチセットB(1,800円)』をオーダー。ボルシチ、サラダ、パン、鶏肉のからし焼、ロシアンコーヒーのセットです。

KIMG3680.jpg

KIMG3683.jpg

KIMG3686.jpg

どの料理もなかなかおいしい。落ち着いた店内は居心地がいい。そして店内に漂う洋食屋さんっぽい匂いがとてもいい 
スタッフ(皆さんご高齢)がノーマスク。ランチセットが1,800円は高い気がするけど、コスパは悪くないと思う。

超怖い話』 観た。 映画.COM評価(2.5):マイ評価()
3話オムニバスのホラー映画、怖がらせるストーリーとかは特になくて、ホラーにありがちな舞台設定があるだけ。
特殊メイクもイマイチだし、急に大きな音出してびっくりさせるだけ。

うる星やつら2(ビューティフルドリーマー)』 観た。 映画.COM評価(3.9):マイ評価()
高校生の時に大宮の映画館に見に行った。夢ネタには定評のある押井守監督の傑作。何度見てもいいものはいい。
夢の世界に閉じ込められた主人公たちが如何にして現実に戻るかというお話。
アナザーワールド的な舞台設定、良く練られたストーリー、幻想的な情景描写とBGM、どれも大好きです 

■2021年5月6日(木) 有給休暇

水戸:とんかつよしえ』 行った。 食べログ評価(3.55):マイ評価()
とんかつで検索したのですが『朝鮮焼き定食(1,250円)』の画像が気になったので行ってみた。

KIMG3693(1).jpg

豚肉と玉ねぎ、長ネギ、ピーマン、ニンジンを焼肉のタレみたいなので焼いたやつです。美味いに決まってます。
でも、肉野菜比率が 2:8 いや 3:7 くらいかな  これがせめて 4:6 なら星五つです。

機動戦士ガンダム逆襲のシャア』 観た。 映画.COM評価(3.8):マイ評価()
説明不要のガンダムです。Zガンダムの後のお話。何回か観たはずなのに結構忘れてる。
え  ハサウェイがチェーン殺しちゃった...連邦のスーパーエースを敵に回して生き残れるのか  ハサウェイ 

うさぎドロップ』 観た。 映画.COM評価(3.3):マイ評価()
独身男が6歳の女の子を引き取って子育てに奮闘するお話。天才芦田愛菜の子供離れした表現力が光る 
テンポがよくて観やすい。最後は本当の母親に返すのかと思ったけど、そこまでは描かれていないのでなんかホッとした。

■2021年5月7日(金) 有給休暇

那珂湊:市場寿司』 行った。 食べログ評価(3.57):マイ評価()
以前、明太パークの帰りに那珂湊を通りかかったとき、なんか渋滞してると思ったら、ここの魚市場がお目当てだったみたいですね。
食べログを見ると回転寿司が大人気のようですが休日は行列必至のようなので平日アタックを敢行です。
まずは 『マグロ、クロムツ、海鮮軍艦、ハマチ、アジ』 でご機嫌伺い。

KIMG3695.jpg

返す刀で 『ヒラメ、イサキ、サーモン、シメサバ、クジラ』 を撃破。

KIMG3698.jpg

トドメの 『イシダイ、サワラ、漬けヒラメ』 でフィニッシュです。

KIMG3701.jpg

シャリはふつーの回転ずしレベルですが、ネタは新鮮で大きいです。人気があるのも頷けますね。
エンガワも食べたかったけどもうお腹 イパーイ  とてもおいしかったです。 お値段は 3,542円也。

HINOKIO』 観た。 映画.COM評価(3.9):マイ評価()
母の死で心を閉ざす少年が遠隔操作のロボットで友達と交流して徐々に心を開いていくお話。
録画した映画が底をついたのでひかりTVのVODからチョイス、特に観たいとも思わなかったけど多部ちゃん好きなので・・・

リーサルウェポン2』 観た。 映画.COM評価(3.5):マイ評価()
若い頃はこういう映画大好きでよく観てたけど、50過ぎて改めて観ると、雑な展開とノリについて行けません。
ぼくがツマラナイ人間になってしまったのかもしれませんね 

■2021年5月8日(土)

大甕:いづみや』 行った。 食べログ評価(3.05):マイ評価()
子供の頃、お墓参りに行くときは 『うどん屋さんの角を曲がって行く』 と覚えていました。
なので少なくとも40年以上は営業してるはずですが一度も入ったことありません。

KIMG3703.jpg

オーダーした 『ざるうどん(590円)』 は吉田うどんをさらに固くしたような超ゴワゴワ麺。
まさかこんな個性派だとは思わなかった。常陸太田の辺りではソウルフードみたいです。温麺のほうが合うかも。

フライトオブフェニックス』 観た。 映画.COM評価(3.0):マイ評価()
砂漠に不時着した飛行機の残骸から新たな飛行機を作って砂漠からの脱出を試みるお話。
極限状態で様々なトラブルに見舞われるドキドキの展開、なかなか面白かった。

RANMARU 神の舌を持つ男』 観た。 映画.COM評価(2.7):マイ評価()
TV版は結構楽しく観てたと思うけど、これはちょっと退屈だった。このノリで2時間は長すぎるのかな 
『トリック』 はおふざけに加えてダークサイドの要素もあったけど、こちらはほぼおふざけのみなので疲れる。

■2021年5月9日(日)

常陸多賀:ひかり食堂』 行った。 食べログ評価(3.42):マイ評価()
駐車場がないので電車で行った。店内は昭和レトロイメージでメニューは定食もあるラーメン屋的な感じ。
オーダーは 『ラーメンとミニ卵チャーハンセット(900円)』 です。

KIMG3707.jpg

オーソドックスな醤油ラーメンとチャーハン、激ウマではないけどまあおいしい。
『ジャンボ餃子(3個)』 も頂きましたが出てくるのが遅かったので撮り忘れた。

トレマーズ4』 観た。 映画.COM評価(2.7):マイ評価()
舞台はアメリカ西部開拓時代、シリーズのエピソード0的な位置づけです。
ということで1と同じシンプルな設定に戻り、知恵と勇気で戦う緊張感のある展開が楽しめました。

13日の金曜日(リメイク版)』 観た。 映画.COM評価(2.9):マイ評価()
へー、リメイクされてたんだ、っていう感じで観てみました。あれ  チェーンソー使わないねジェイソン 
と思って調べてみたら、チェーンソー使うのはレザーフェイスという別の殺人鬼だった。



そんなこんなで日が暮れて、大型連休もあっという間に最終日 
お泊りツーはできなかったけど、それなりに充実したGWでした 



FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2021年05月09日 17:02 ] カテゴリ:連休の過ごし方 | TB(0) | CM(6)

日本一の獅子頭ツーリング

2021年5月1日(土)

今年のGWは秋田岩手辺りを周って 『八幡平のドラゴンアイを見る』 とか夢見てました。
でも天気がイマイチっぽいし、仕事関係で 『県境を越える移動はしないで』 という自粛要請が出たのでご破算 
そこで今年は 『気になってるけどまだ行ったことの無い食べ物屋さんを集中的にやっつける』 というテーマで行きますか。

ということで、実は昨日一昨日と一軒ずつやっつけてますがそのレポは後程。
今日走っておかないと少しずつお天気が下り坂となりそうなので、まずは走ります。
行先は神栖の 『ゆで太郎&もつ次郎』 に設定、となると朝ご飯はひたちなかの 『山田うどん食堂』 です。
基本的に納豆かオクラ納豆かの2択ですが今日は 『オクラ納豆朝定(390円) with 卵焼き(220円)』 をオーダー。

KIMG3640.jpg

うむ、ふつーです 
さて、ここから鹿島方面へと思ったのですが、太郎&次郎ということは必然的に麺飯セットとなりますね。
ぼくは最近 『体形が丸みを帯びて質量が増加する』 という奇病に悩まされていまして 
放置すると膝に抱えた爆弾  の起爆装置が作動し始める恐れがあるので
ここは自重して 『道の駅さかいの野菜サンド』 にターゲットチェンジ。

ということで、涸沼の西を抜けて6号を南下します。
途中で6号を行く旅人のオアシス 『美野里ロードパーク』 にピットイン。

KIMG3642.jpg

すっきりしたところで南下再開ですが、結構混んでるので西へ向かう道に入りました。
すると 『日本一の獅子頭』 という看板が目に入りました、行ってみましょう。

お  間違いなくあれですね。

KIMG3646.jpg

どうやら獅子頭型の展望台のようです。
うわっ  近くで見るとド迫力です。

KIMG3647.jpg

お口の中から外を見るとこんな感じ。

KIMG3653.jpg

正面からのアップも激写  しておきましょうか。

KIMG3657.jpg

メカゴジラを思い出しますね。
これほどの逸材が巨像検索をすり抜けていたとは、ぼくもまだまだ修行が足りません 

よし、思いがけず巨像巡りもできたし、はりきって境方面に向かいましょう。
うっかり利根リバーを越えると県境警備隊に射殺される恐れがあるので気を付けつつ 『道の駅さかい』 に到着。

KIMG3658.jpg

相変わらず盛況ですが、ここにパン屋さんなんかあったっけ  
とか思いながら歩いていたら行列を ハケーン 、なんだかおしゃれな感じのサンドイッチやさんがありました。
ディスタンスをとりつつ10分ほど並んで 『野菜たっぷりサンド(432円)』 をGETだぜ。

KIMG3661.jpg

道路側のベンチに腰掛けて頂きました。
これ全体で1個なのでちょっと食べづらかったけど、とってもおいしかったです 
しゃきしゃきのフレッシュベジタブルが挟んであるので間違いなくゼロカロリーですね 
一緒に頂いたサイダーもシュワシュワなのでゼロカロリーです。

あとは茨城の誇る快走路を繋いで14時半頃に無事帰宅。
茨城県内だけでも結構たっぷり気持ちよく走れるので、県境を封鎖されても問題ナッシングです。
さて、明日は何をやっつけてやろうかしら 





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2021年05月01日 20:00 ] カテゴリ:巨像 | TB(0) | CM(6)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック