fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  >  2023年08月
【スポンサードリンク】


トレーダーデビュー (^_^;)?

■2023年8月24日(木)

これまでブロ友様の記事やコメントなどを拝見してきまして、結構みんな投資とかやってんだなー、
などとぼんやり思っていましたが、まあぼくには関係ない世界かなと思っていました。
でも、ふと思い立って古本屋さんで入門書を買って読んでみると、いわゆるギャンブルに比べれば
少しは 『読みようがある』 ような感じなので、もう少しお勉強してみることにしました
ふむふむ、大まかな理屈は分かりましたが、やってみないことには実感がつかめませんね。
ということで、ひとまず口座を作ってみることにしました。

『ネット証券 オススメ』 で検索してみると 『SBI証券、楽天証券』 がツートップのようですね。
でも、ぼくには少し情報過多というか選択肢過多というか、もっとシンプルなところはないかしら
という観点で調べたところ 『松井証券』 がぼくに合ってそうなのでココに ケテーイ
口座開設はネットのみで完了するのですが、規約を読んだり知らない用語を調べてたりしたら
いつの間にかタイムアウトしてて1回目は失敗 でも入力内容は残ってるので2回目は
サクサク入力して申し込み完了  さて、どうなりますことやら。

■2023年8月25日(金)

この日の夕ご飯は初めて 『めんくい亭』 に入ってみました。
なぜ入ってみる気になったかと言いますとHPの 『タンメン(880円)』 の画像がとてもおいしそうだったからです。

IMG_0483.jpg

むー... ちょとイメージ違いますが、まあそれなりにおいしかった。

帰宅後メールを確認すると 『口座開設完了のお知らせ』 が届いてました
あとは 『ID/PASS』 が届くのを待つだけです。 それまでにもっとお勉強しなくちゃ。

■2023年8月26日(土)

お昼はふじよしさんの 『Bランチ(850円) with おビール(680円)』 を頂きました。

IMG_0485.jpg

おっと 今日の小皿はキャベツでしたか、メインと被ってしまいました でもおいしかった。

帰りにふと空を見ると、龍の巣が見えました。 父さんはうそつきなんかじゃなかったんだ

IMG_0492.jpg

午後はお勉強。

IMG_0515.jpg

■2023年8月27日(日)

真岡に金運上昇にご利益がある という神社があるそうなので
『那珂のひまわり』 ⇒ 『あけののひまわり』 ⇒ 『大前恵比寿神社』 というツーリングを計画していたのですが
朝起きてみると水戸・土浦エリアの降水確率は60% 夏とはいえこれではゴーサインは出せません。
ということで、急いで身支度して大甕駅5:15発の電車に飛び乗りました

東京駅で降りて、目的地へ向かう途中で立ち食いそばでも食べたかったけど、開いてるお店が見つからず
どうしようかと思ってたら 『おにやんま』 があったので緊急ピットイン。
気分的には 『かけ』 だったのですが、オススメに流されて 『鶏竹輪天ぶっかけ(590円)』 をオーダープリーズ。

IMG_0495.jpg

思ったより柔らかい印象だったけど腰はしっかりしててとてもおいしかった

そこから徒歩数分で本日の目的地である 『兜神社』 に到着。

IMG_0502.jpg

未熟なぼくが相場の波に飲み込まれないよう、どうかお守りくださいませませ
『兜石』 がありました。

IMG_0504.jpg

この石が何なのかは知りません。

ほとんど人通りのない場所だけど、ぼくの後にもトレーダーらしき人達が次々とお参りに来てました。
それだけ霊験あらたかだということでしょうね。

次の目的地に向かう途中にあるのが 『東京証券取引所』 でございます。

IMG_0497.jpg

昔の記憶では、おっさん達が手でサインだしながら大声で怒鳴りあってた印象だけど
あんな雑なやり方でホントに取引できてたのでしょうか
まあいいや、お次の目的地は 『日枝神社』 です。

IMG_0508.jpg

一人ずつお参りするスタイルのようですが、前の人のお祈りがめっちゃ長くてイラっとしました
でもまあ、無事にお参りを済ませて社務所で目的のブツをGETだぜ

IMG_0518.jpg

てれれれってれー  か~ぶ~守ぃ~
よし、これだけ神頼みしておけば多少傷を負ったとしても破産だけは免れられるでしょう。
いや、もう一押しゲン担ぎしておきますか、ということで、やって来たのは水戸の鰻屋 『沼田屋』 さんです。
何だか活気のないお店だけど、そのぶんお安めなので文句は言えません。
まずは 『おビール(550円)』 で東京出張お疲れ様

IMG_0511.jpg

肝心の鰻は 『うな重・竹(2,400円)』 にしようかとも思いましたが、ゲン担ぎするのに竹はないよな
と思って、中庸の美学 『うな重・松(3,200円)』 をオーダープリーズ

IMG_0513.jpg

牛丼屋さん以外で鰻を食べたのなんて何年ぶりだろうか...なので、
他と比べての評価はできませんが、久しぶりのちゃんとした 『うな重』 美味しく頂きました
これで株価も 『うなぎのぼり 』 でございます。

バイクと投資はリスクがつきものなので人に勧めることはできませんが
正しい知識と充分な自制心を持って臨めば、リスクをゼロに近づけることはできるはず。
情報の収集と分析に心血を注ぎ、熱くならず、欲をかかず、常に退く勇気をもって、深追いしないこと。
まあ、ぼくの目標は 『ザギンでシースー喰って ギロッポンでマブいチャンネェ侍らせて
ベイエリアのタワマンから下界を蟻のように這いずり回る庶民共を見下ろす 』 というささやかなものなので
ゴッドパワーに頼るまでもありませんけどね

今は基礎知識を身に付けて情報収集に専念するフェーズだと思うので、実戦デビューはまだ先になりそうですが
早く取引画面にログインしてみたいものです




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2023年08月27日 18:19 ] カテゴリ:その他 | TB(0) | CM(8)

【茨城百景_068】鹿島神宮景勝地ツーリング

■2023年8月18日(金)

夕ご飯は廬山で 『もやしそば(570円)』 を頂きました。

IMG_0399.jpg

醤油ラーメンに炒めもやしを載せただけですが、とてもおいしーです

■2023年8月19日(土)

夏休みの間にやろうと思っていたけど、降る降る詐欺に翻弄されてできなかった洗車をしました。

IMG_0401.jpg

日差しが強いので手早くやらないとワックス成分がムラになってしまいます
うむ、キレイキレイ

お昼はカスミのお惣菜。

IMG_0406.jpg

いつもは 『ピリ辛らっきょう』 ですが、きまぐれで 『甘らっきょう』 にしてみました。
ベースであるらっきょうの味が強いので大差ないですね

■2023年8月20日(日)

このところ山方面が続いたので今日は海沿いを走ってみましょう。
珍しく食欲が無かったので、朝ご飯はバナナスムージーのみ。
朝の涼しいうちに51号を南下して、目指すは 『鹿島神宮景勝地』 でございます。

 下津平井海岸(下津海水浴場)

IMG_0412.jpg

着いたのは6時頃ですが、もうたくさんの車が並んでます。
ライダーよりもサーファーの方が早起きですね。

 下津平井海岸(平井海水浴場)

IMG_0416.jpg

コチラもサーファー達が続々と集まってきています。

 神宮原始林

土日祝日は有料(200円)の市営駐車場に停めて境内へ。
今にも神様が降臨しそうな光が射してました

IMG_0423.jpg

コチラは、いわゆるひとつの 『禁足地』 というやつですかね。

IMG_0432.jpg

駐車場に戻って次へ向かいたいのですが、どこにも係員の人が居なくて料金を払えません
お賽銭などでいつもお金を落としているので、今日のところは勘弁してもらいましょうか。

 百景の碑

マップ検索でヒットしたのでその場所まで行ったのですが、それらしい碑が見当たりません。
あれ ここじゃないのかなぁ いやまて、こんな時は草むらを...

IMG_0433.jpg

ホントにありました

IMG_0437.jpg

文言確認もOKです

 広望館

この包含風景がよくわからないのですが、この辺で広く望める地形と言えば 『鹿島城跡』 でしょうか。

IMG_0454.jpg

正解は分からないけど、ぼくの中の広望館はここだということにしておきましょう。

 根本寺

IMG_0455.jpg

怖そうなおじさん(住職さん?) がウロウロしてたのでソッコーで退散です。

 鎌足神社

IMG_0457.jpg

藤原鎌足に所縁があるとかないとか。
お祭りの準備(?)みたいなことをやっていたので参道には入れませんでした。

 神宮橋

IMG_0464.jpg

後ろの方に見える橋がそうです。

 息栖神社

IMG_0466.jpg

東国三社参りで一度だけ来たことがあります。
『リキイシ』 が居ました。

IMG_0467.jpg

『ジョー・ヤブキ』 との死闘は今でも語り草になっていますね

はい、これにて攻略完了です。
今回の碑も少しイジワルでしたが、この程度の隠し方ではもう通用しないのです

帰りは県道50号、県道40号と繋いで国道6号へ。
少し前から日立南太田ICの近くで出店準備中だったコチラの状況を確認してきました。

IMG_0473.jpg

最近は総合アミューズメントの 『ゆにろーず』 から飲食専門の業態に切替えているようです。
『宝島』 も 『焼肉いちばん』 への切替えを進めているようだし、消費者の嗜好が変わってるんですかね
人影が見えたけど、出店準備なのか開店準備なのかよく分かりません。
タイミングが合えばいつか5656カレー食べてみたいと思います


10時頃に帰宅して、お昼は少し歩いて 『とんかつ がってん水木店』 に行きました。
オーダーは 『ロースカツ丼(561円)豚汁(275円)おビール(627円)』 です。

IMG_0474.jpg

うむ、ふつー 総合力ではライバルの 『かつや』 さんに少し及ばないかな。
でも、片道15分くらいのウォーキングを伴うので、その分罪が軽減されるのは良い所。

お盆は過ぎたのに猛暑は続いてますねー もう溶けちゃいそうです







FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年08月20日 16:58 ] カテゴリ:茨城百景 | TB(0) | CM(6)

ぼくの夏休み 2023

■2023年8月9日(水)

明日からは夏休み TGIW ウェンズデーナイトは廬山へGO。
最近 『タクシー運転手のオススメ』 的なTV番組で取り上げられたようで、店内は大盛況。
皆さん名物の 『タンタンメン』 がお目当てのようですが
ぼくは迷わず 『若鶏唐揚げ定食(1,020円)』 をオーダープリーズ。

IMG_0334.jpg

うむ、いつも通りぷりぷりジューシーで美味しいです

■2023年8月10日(木)

この時点での予報では、ノロノロ台風の影響で夏休み中に走れそうなのはこの日だけ。
ということで、貴重な一日を無駄にせぬよう 『益子のひまわり 』 を観てきました。

IMG_0336.jpg

うむ、いい感じに咲いてますね。
寄りの映像も少し頂いておきましょうか。

IMG_0343.jpg

IMG_0345.jpg

ここでまだ7時半くらいなので、笠間方面を廻って先週の忘れ物を回収することにしました。
公園の奥の、さらに奥の、隅っこの草むらの中に、奴はひっそりと隠れていました

IMG_0355-2.jpg

茨城百景 『笠間附近国宝社寺巡り』 の碑、今度こそ確保しました

IMG_0353.jpg

文字がかすれてほとんど読めないけど、これで間違いないでしょう。
後は快走路を繋いで帰るだけですが、夏っぽい空だなーと思って1枚激写

IMG_0365.jpg

お昼はふじよしさんで 『卵と豚肉ときくらげの炒めランチ(850円) with おビール(680円)』 です。

IMG_0370.jpg

シェフの気まぐれ小皿は 『ジャガイモのカレー炒め』 です。 おいしかった。

君よ憤怒の河を渡れ』 を観ました。 五つ星評価 :
ケン・タカクラ主演のクライムサスペンス。 ヨシオ・ハラダがいい味出してた。

■2023年8月11日(金)

12時から整体(5回目)に行ってきました。
少しでも効果があればラッキー、くらいの気持ちで通い始めましたが
治療前の痛みを10としたら、今は3程度まで改善されました

お昼は 『四季香の牛肉刀削麺(1,050円)』 を頂きました。

IMG_0372.jpg

まあまあだと思うけど、やはり 『牡丹亭』 の味には及ばない。

コンジアム』 を観ました。 五つ星評価 :
廃墟で怪現象が起きる韓国ホラー。 画面が見辛くて展開が想像通り

遠い空の向こうに』 を観ました。 五つ星評価 :
ロケット開発を夢見る少年たちの物語。 展開が唐突で頭が整理しづらい。

アメリカの友人』 を観ました。 五つ星評価 :
余命僅かな額縁職人を殺し屋に仕立てるお話し...全くついて行けなかった

■2023年8月12日(土)

暑さも少し落ち着いた16時頃からウォーキング
先日、大甕神社に立派な門ができたというニュースをやってたのでちょと寄り道。

IMG_0374.jpg

なるほど、これはご立派ですね (鳥居じゃなくて奥の木造の門です。)
5時まで歩いたら 『ナマステ』 に突撃。
まずは定番の 『ほうれん草炒め(350円) with おビール(550円) 』 で1時間の努力を無にしてやりました

IMG_0376.jpg

もひとつ定番の 『オムレツ(350円)』 もオーダープリーズ。

IMG_0378.jpg

トドメは 『マトン・ド・ピヤザ(960円) & チーズナン(530円)』 でダメ押し。

IMG_0382.jpg

ぷふーっ もうお腹 イパーイ でございます。
こういうドカ食いをしなければもっと順調に減量できるんですけどねー...

努力が一番 向上心を忘れず 辛いことも忍耐 あきらめず~
分かってる よくわかってる でもできな~い

超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』 を観ました。 五つ星評価 :
誰もいない地球で食卓を囲む二人とか、文化に目覚め不利を承知で味方になってくれるブリタイとか、
愛おぼのイントロと共に出撃するバルキリーとか・・・何かと演出が昭和臭い、でもこういうの大好きなんです
エンディングの 『天使の絵の具』 もとても良かった。 ぼくの青春の1ページです。

モーガン・フリーマンの華麗なる脱獄』 を観ました。 五つ星評価 :
映画で英語のヒアリング練習をしようと思ってた時期もありますが、台詞というのはヒアリング向きじゃないので
最近はドキュメンタリーを観たりします。 意外と面白かった。 『notorious(悪名高い)』 という単語を覚えました。

フランケンシュタイン アダム・ザ・モンスター』 を観ました。 五つ星評価 :
現代版のフランケンシュタインですが、今も昔も悲しいお話ですね

■2023年8月13日(日)

夏休みは二日目以降ずっと雨予報のはずでしたが、蓋を開けてみればここまでずっと晴れ続き
うちでゴロゴロしてTVを観続けるのにも疲れてきたので、ウォーキングも兼ねてアレに行きますか。
ということで、この日はコパカバーナ・・・じゃなくて、オハカマーイリに行ってきました。

IMG_0389.jpg

この日照り続きではご先祖様も暑かろうと、お水をかけてふきふき。 うむ、キレイになりました

お昼は 『のしめ』 で 『冷やし中華、シソ餃子、おビール(1,680円)』 です。

IMG_0391.jpg

ふむ、なんだか工夫が感じられない冷やし中華ですね。 イマイチ。

チャイルドプレイ2019』 を観ました。 五つ星評価 :
今回は 『呪い』 とかではなくて 『AIの暴走』 という設定。 IOTを操れる分、呪いよりも強敵です

復讐するは我にあり』 を観ました。 五つ星評価 :
実話をベースとした凶悪連続殺人事件のお話し ホントにひどいお話です。

■2023年8月14日(月)

ぼくのメタボ対策は 『何かをする』 ではなくて 『悪い習慣をやめる』 が基本です。
メインは 『週末のドカ食い』 をやめることですが、実は 『コンビニスイーツ』 もやめていました。
でも一旦は目標達成したし、夏休みだし...ということで自分に優しくなってしまいまして
久しぶりでこんなものに手を出してしまいました。

IMG_0393.jpg

おいしかった

』 を観ました。 五つ星評価 :
戦国時代の家督争いのお話し。 すげーお金かかってそうな感じ

コンボイ』 を観ました。 五つ星評価 :
高圧的な悪徳警官と順法意識の欠片もないトラック野郎達の不毛な争い。

シュタインズ・ゲート』 を観ました。 五つ星評価 :
タイムマシンの開発を巡って謎の組織に狙われることになった素人科学者のお話し。
世界線と呼ばれる並行世界(?)が激しく移動するので、オンタイムで見たときはついて行けなかったけど
一気見したことでその真価を味わうことができたように思います。 とても面白かった

■2023年8月15日(火)

一応明日まで夏休みだけど、ぼくの部署は シュキーン の予定なので実質今日が最終日。
お昼はソバの大人気店 『そば園佐竹』 に行ってきました。
開店前に行ったけど1巡目に入れず約40分待ち
オーダーは常陸太田の夏のご当地グルメ 『夏けんちんそば(1,000円)大盛り(250円)』 でございます。

IMG_0397.jpg

海苔のように見えるのは 『シソを細く切ったやつ』 です。
『梅干し、大根おろし、なす、キュウリ、シシトウ、トマト、カボチャ』 と具沢山。
おいしかったけど、冷やし中華のイメージに引っ張られたのか少々酸味強めの味付けです。

この夏休みはただゴロゴロして過ごしたわけではありません。
全世界待望の 『オセロver2 』 の開発も着々と進めておりました。

タイトルなし

IFは全く変更していませんが、ほんの少ーーーしだけ 『しぶとく』 なりました
ver5で上級プレイヤーを倒し、ver7で人類を異物と認識し、ver10で地球浄化作戦を開始する予定です。

そんなこんなで、まずまず楽しい夏休みでした。
明日からまたお仕事頑張るじょっ  




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年08月15日 16:37 ] カテゴリ:連休の過ごし方 | TB(0) | CM(6)

【茨城百景_067】笠間附近国宝社寺巡りツーリング

■2023年8月1日(火)

1年ほど前に自分で舌先を嚙んでしまい、小さな傷ができたのですが、そのうちくっつくだろうと
思っていたらそのまま残ってしまいました 歯医者さんで取ってもらおうとしたら、念のため
大きな病院で診てもらいましょうということになって、紹介状を書いていただきました。
そんなこんなで、この日受診してきたわけですが、待ち時間がまあ長いこと長いこと
3時間半以上待たされて、診察の結果取ってもらうことになったのですが、一番早くて11月だとか。
病院と言ってもお役所みたいなところで、土日祝日休みと全く融通が利かない。
手術の当日、翌日、一週間後の三回来るように言われたのですが、水戸の南の方にあるので
勤務先の北茨城からはなかなかの距離です 特に痛みもない舌先のちょっとした出っ張りを
取るのに三日分も有給休暇を使いたくはないけど、残しておいて悪化するのも嫌なので仕方ない。
11月には健康診断の予約も入れてるので、計4日の休日申請は出しづらいなー

まあいいや、お昼は 『とんかつよしえ』 の 『朝鮮焼き定食(1,350円)』 です。

IMG_0291.jpg

うむ、このお盆ひとつで一人焼肉の気分を味わえます おいしかった。
でもここはトンカツ屋さんです、いつも朝鮮焼きなのでそろそろトンカツもやっつけないといけませんね。

■2023年8月4日(金)

フライデーナイトだからと言って無制限に好きな物を食べてたら以前のメタボ野郎に戻ってしまいます。
カロリー控えめで、お値段も控えめで、尚且つ満足感の高いものはないかしら と思って
いろいろ考えてみたけど、途中からもうカレーのことしか考えられなくなったので、多賀の 『ブランチ』 へ。
オーダーは 『Cセット・ライス・ポークカレー(1,050円)』 です。

IMG_0294.jpg

お味はふつー。
千円も超えちゃったし、ご飯の量もドンブリ一杯分くらいあります
『オカワリドウデスカー 』 と聞かれましたがノーサンキュー、それでもお腹イパーイでした。
ラッシーは付いてこないはずだけど、たぶんサービスしてくれたんだと思います。

■2023年8月5日(土)

歯医者に整体、メタボに風疹ワクチン、そしてお次は舌の治療と最近体のトラブルが渋滞気味ですが
実は30代の後半頃から時々 『めまい』 を覚えることがありまして、以前病院で診てもらったら
『良性発作性頭位めまい症』 と診断されましたが、放っておけば治ると言われて、実際その後は
あまり気にならなくなりました。 それがここ数年また少しずつ気になるようになっていて、
起きた直後などは立ち眩みで倒れないように気を使っています
それでもまあ日常生活には支障がないレベルなのですが、この日の朝、冷蔵庫の麦茶を取ろうと
頭を下げたところ、これまでになく強いめまいを感じて立っていられなくなったので
倒れる前に自ら寝転がって回避しました。
週明けまでこのままだったら運転に不安が残るのでとても困ります。 
ということで、ネット情報を漁ってみると 『めまい体操』 という対処法があったので試してみると、
目が回り過ぎて気持ち悪くなってしまいました
そんなこんなで、涼しいお部屋で横になって3時間ほどお昼寝 起きたら少しマシになりました。
明日の朝起きても不安が残っていたらもう一日安静にしようと思います。

■2023年8月6日(日)

4時起床。 うむ、特にふらついたりはしませんね
ということで、洗濯を済ませて5時に シュパーツ。

6号を南下してたらひたちなかの松屋の前に 『ゴロチキ』 のノボリが出ていたので緊急ピットイン。
多賀のお店は 『お取り扱いしていない一部店舗』 だったのかもしれません。
券売機で 『ゴロチキカレー(680円) with 生野菜(130円)』 をオーダープリーズ。

IMG_0296.jpg

うむ、おいしかった でも小盛が選べないのでお腹 イパーイ でございます。
合計810円のところに5千円を投入したので、小銭が増えてお財布が少々メタボ気味。
今日は神社やお寺が多く回る予定なので、お賽銭でダイエットしましょうかね。

さて、そんなこんなで今日の一カ所目は 『百景の碑』 でございます。
サクッと行きたいところですが、ここの碑はマップ検索にヒットしないので先輩のレポをカンニング
ふむふむ 『日動美術館』 の駐車場付近ですか、ストビューで確認すると
駐車場の東側にある公園にそれらしき石柱が見えたので行ってみると

IMG_0302.jpg

これは 『笠間城主下屋敷跡の碑』 でした
本物は駐車場入り口のちょい奥にありました。

IMG_0304.jpg

が・・・いつも通り人に見せるつもりはないようで、正面からは文字が確認できません。

 百景の碑

IMG_0299.jpg

まあこの程度の隠し方ならもう慣れたもんです。
それでは包含風景をやっつけていきましょうか。

 仏頂山

IMG_0305.jpg

この包含風景がもし 『仏頂山山頂からの眺望』 とかだったら登らざるを得ませんが
山自体を風景として捉えるなら遠景でもいいはず...ということにしておきましょう

 岩谷寺

IMG_0314.jpg

特にこれといった感想は無し。

 稲田神社

IMG_0317.jpg

たしかすぐ近くに別の百景の碑があったはず。

 楞厳寺

IMG_0321.jpg

『りょうごんじ』 と読むそうな。 説明書きに 『焼失』 と書いてあったのでこの山門だけが
残ってるのかと思いましたが、今調べたら本堂も現存しているようです。

 大日堂

IMG_0323.jpg

偉い画家先生が住んでいたとかいないとか。
まだオープン前だったので入り口の手前から激写

 弥勒寺(弥勒堂)

IMG_0327.jpg

お寺のはずだけど神社っぽいなと思ったらココ は全く関係ない神社でした。
本物はこの神社の右奥に見える建物です。

IMG_0329.jpg

有難い仏像が保管されているとかいないとか。

はい、これにて攻略完了。
このところ失敗続きだったので、久しぶりにスッキリしました

この後は特に寄り道などせずに8時半頃に無事帰宅。
お昼は 『そばとサーモン握りとしょぼろ納豆』 です。

IMG_0332.jpg

そばは水でほぐすだけのタイプを試してみましたが、やっぱりイマイチですね

今のところ昨日の午前中のようなめまいは出ていませんが、バイクの運転中に出たら大変だし
良性なら良いのですが、まれに脳梗塞の前兆だったりするようなので怖いです
保護観察が明けて気が緩んでいたのかもしれません。 気を引き締め直さなくては





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年08月06日 15:51 ] カテゴリ:茨城百景 | TB(0) | CM(8)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック