【スポンサードリンク】
【茨城百景_075】高萩高戸浜ツーリング
■2023年10月24日(火)
このところ水戸・日立エリアのブックオフを回って 『インベスターZ全21巻セット』 を探していたのですが
なかなか見つからず、メルカリも考えたけど結構トラブルあるようなので、人生初 Amazon (15,708円)です。

何かの役に立つかどうかは別として、いろいろな考え方を学んでおくのは損にはならないと思います。
でも結局、ファンダメンタルズもテクニカルも気まぐれな市況の前には全くの無力
ぼくの収支はズタボロです。
Are~ you
going~ to ZUTA~BORO
Fair~ 
Parsley~ sa~ge
rosemary and th~yme
・・・
■2023年10月27日(金)
夕ご飯にかつやさんの期間限定メニュー 『天津飯チキンカツ丼・Aセット(1,034円)』 を頂きました。

かつやさんには珍しく中華な味わい
ふわとろ卵がおいしかったです。
■2023年10月28日(土)
今週末は天気が不安定なようで計画が立てづらいです
まあいいや、リサイクルボックスを利用するついでにベイシアで食料調達です。

マイ・フェイバリットの 『三色中華丼(ミニ)』 に 『宮崎辛麺』 を組み合わせてみました。
おいしかったけど、ちょと食べ過ぎですねー
『ダイエット』 の文字が空しいです・・・
■2023年10月29日(日)
午前中の降水確率は40%、普段ならやめておこうかという判断になる所ですが
外を見ると雨の気配はまったくなし...このまま休日を無為に過ごしたら後悔しそうですね。
ということで、念のため下調べしておいたショートコースで少し遅めの8時過ぎに シュパーツ
一応百景巡りなのですが、ゴリゴリの通勤経路なのでポイントさえわかれば道順はバッチリです
いぶき樹叢
ホンダ・カーズの手前の道から入ろうとしたら海岸に出る手前で通行止め
仕方ないので少し北にある橋の手前から入ろうとしたらコチラは進入禁止
ということで、バイクを置いて徒歩で10分ほど歩くと

へー...一応国指定の天然記念物なんですね...アクセス悪過ぎだけど
裏側からも激写


そして、次の包含風景に向かう前に、世界的アーティストの作品 (偽物) を鑑賞。

高萩にも来てたんですねー、すげーや

百景の碑
『古文書』 によると、ここから少し北に今回の百景の碑が...

ある...はずなのですが...雑草の量がハンパなくて地面がどこにあるのか分かりません
この雑草が枯れないと先に進めそうもないので、ココは宿題にして冬に再訪しようかと思います。
高萩高戸浜

おおっ
観光客がいます。 茨城百景のクセに生意気ですねー。
『日本の渚百選』 的なやつにも選ばれているようで、とても趣きのある浜です
安良川の爺杉

一番左の木が 『爺杉』 だと思います。

なかなか立派な神社です。
いつも通る道のわきに細くて急な坂道があって結構クルマの出入りがあるのですが
たぶんこの神社に向かってたんですね。

龍子城址

こんな感じの城下町っぽい通りの先に 『龍子城址』 があります。

残っているのは地形のみですかね、職場の近くにこんなところがあるなんて知りませんでした。
はい、これにて攻略完了(宿題あり)。
お昼ご飯には松屋の台湾飯シリーズ第2弾 『魯肉飯』 をやっつけてやりますか。
ということで、日立桜川町店に奇襲をかけたのですが、まさかの販売終了・・・
ノボリが出始めてからまだ2週間程度だと思うけど、ちょと早すぎませんかね

まあいいや、仕方ないので 『麻婆豚カルビ焼肉定食(920円)』 にターゲット変更。

うむ、おいしかった
しかしこのところ食の規律が緩みっぱなしですねー
このままでは1か月後に迫った健康診断でまた 『メタボポリス』 にパクられてしまいそうです。
気を引き締め直さなくては

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
このところ水戸・日立エリアのブックオフを回って 『インベスターZ全21巻セット』 を探していたのですが
なかなか見つからず、メルカリも考えたけど結構トラブルあるようなので、人生初 Amazon (15,708円)です。

何かの役に立つかどうかは別として、いろいろな考え方を学んでおくのは損にはならないと思います。
でも結局、ファンダメンタルズもテクニカルも気まぐれな市況の前には全くの無力

Are~ you



Parsley~ sa~ge


■2023年10月27日(金)
夕ご飯にかつやさんの期間限定メニュー 『天津飯チキンカツ丼・Aセット(1,034円)』 を頂きました。

かつやさんには珍しく中華な味わい

■2023年10月28日(土)
今週末は天気が不安定なようで計画が立てづらいです

まあいいや、リサイクルボックスを利用するついでにベイシアで食料調達です。

マイ・フェイバリットの 『三色中華丼(ミニ)』 に 『宮崎辛麺』 を組み合わせてみました。
おいしかったけど、ちょと食べ過ぎですねー

■2023年10月29日(日)
午前中の降水確率は40%、普段ならやめておこうかという判断になる所ですが
外を見ると雨の気配はまったくなし...このまま休日を無為に過ごしたら後悔しそうですね。
ということで、念のため下調べしておいたショートコースで少し遅めの8時過ぎに シュパーツ

一応百景巡りなのですが、ゴリゴリの通勤経路なのでポイントさえわかれば道順はバッチリです


ホンダ・カーズの手前の道から入ろうとしたら海岸に出る手前で通行止め

仕方ないので少し北にある橋の手前から入ろうとしたらコチラは進入禁止

ということで、バイクを置いて徒歩で10分ほど歩くと


へー...一応国指定の天然記念物なんですね...アクセス悪過ぎだけど

裏側からも激写



そして、次の包含風景に向かう前に、世界的アーティストの作品 (偽物) を鑑賞。

高萩にも来てたんですねー、すげーや



『古文書』 によると、ここから少し北に今回の百景の碑が...

ある...はずなのですが...雑草の量がハンパなくて地面がどこにあるのか分かりません

この雑草が枯れないと先に進めそうもないので、ココは宿題にして冬に再訪しようかと思います。


おおっ


『日本の渚百選』 的なやつにも選ばれているようで、とても趣きのある浜です



一番左の木が 『爺杉』 だと思います。

なかなか立派な神社です。
いつも通る道のわきに細くて急な坂道があって結構クルマの出入りがあるのですが
たぶんこの神社に向かってたんですね。



こんな感じの城下町っぽい通りの先に 『龍子城址』 があります。

残っているのは地形のみですかね、職場の近くにこんなところがあるなんて知りませんでした。
はい、これにて攻略完了(宿題あり)。
お昼ご飯には松屋の台湾飯シリーズ第2弾 『魯肉飯』 をやっつけてやりますか。
ということで、日立桜川町店に奇襲をかけたのですが、まさかの販売終了・・・
ノボリが出始めてからまだ2週間程度だと思うけど、ちょと早すぎませんかね


まあいいや、仕方ないので 『麻婆豚カルビ焼肉定食(920円)』 にターゲット変更。

うむ、おいしかった

しかしこのところ食の規律が緩みっぱなしですねー

このままでは1か月後に迫った健康診断でまた 『メタボポリス』 にパクられてしまいそうです。
気を引き締め直さなくては

スポンサーサイト

FC2 ブログランキング

にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
≪ 【茨城百景_076】天龍院と里川溪流ツーリング | HOME | 【茨城百景_074】龍ケ崎観音ツーリング ≫
プラド王子 さん
マップで見るとどちらからでも入れるのに
まさか両方共塞がれてるとは思いませんでした (^_^;)
せっかくの観光資源も活かす気は更々ないようですね。
こんな草むらに放置されてるなんて、ホントにひどい扱いです (´×ω×`)
ソーラー発電所ができるときに、道の近くに移設する案とか出なかったのでしょうか?
まさか両方共塞がれてるとは思いませんでした (^_^;)
せっかくの観光資源も活かす気は更々ないようですね。
こんな草むらに放置されてるなんて、ホントにひどい扱いです (´×ω×`)
ソーラー発電所ができるときに、道の近くに移設する案とか出なかったのでしょうか?
[ 2023/10/29 21:20 ]
[ 編集 ]
株ねぇ。。。だんだんマジでヤバくなってきましたなぁ。
今週の動きが結構鍵だと思うんですよ。決算発表企業も
多いし。アメリカちゃんがイマイチなので、たぶん
ひっぱられてアカンかもねぇ。
それにしても、今回はマジでヘルシーじゃない食事ですな。
のど元過ぎれば何とやら。。。やはり定期的なファクト
ファインディングが必要かと。
かく言うワタシは12月が健診。もうちょっとしたら
ダイエットせんといかんのう。
今週の動きが結構鍵だと思うんですよ。決算発表企業も
多いし。アメリカちゃんがイマイチなので、たぶん
ひっぱられてアカンかもねぇ。
それにしても、今回はマジでヘルシーじゃない食事ですな。
のど元過ぎれば何とやら。。。やはり定期的なファクト
ファインディングが必要かと。
かく言うワタシは12月が健診。もうちょっとしたら
ダイエットせんといかんのう。
[ 2023/10/29 21:29 ]
[ 編集 ]
新品の全巻セットだと、それなりのお値段になりますね。
そして初アマゾンは通販よりも現物を確認したい派、みたいなことでしょうか。
落書きの看板設置はテンプレートのバンクシーが表れた
前か後かでジョークの深度が変わってくる様に思います。
もしくは両方合わせて芸術作品とするなら設置者もなかなか洒落てます。
というのは冗談ですけどテトラポットにも描かれているし、全体の完成度が高いスポットです。
そして初アマゾンは通販よりも現物を確認したい派、みたいなことでしょうか。
落書きの看板設置はテンプレートのバンクシーが表れた
前か後かでジョークの深度が変わってくる様に思います。
もしくは両方合わせて芸術作品とするなら設置者もなかなか洒落てます。
というのは冗談ですけどテトラポットにも描かれているし、全体の完成度が高いスポットです。
[ 2023/10/30 00:10 ]
[ 編集 ]
こんにちは
いぶき樹叢はちょっと興味をそそられますが道が封鎖とは
国指定の天然記念物なのにホントやる気なしですね
落書き禁止の看板は読めなかったのでしょうか
外国人が落書きすることを想定していない看板ですね
高萩高戸浜は良いですね
こんな浜でのんびり過ごすのも良さそうです
茨城百景のクセに観光客って(笑)
国指定の天然記念物なのにホントやる気なしですね
落書き禁止の看板は読めなかったのでしょうか
外国人が落書きすることを想定していない看板ですね
高萩高戸浜は良いですね
こんな浜でのんびり過ごすのも良さそうです
茨城百景のクセに観光客って(笑)
[ 2023/10/30 09:33 ]
[ 編集 ]
けんぶーさん
先人曰く『休むも相場』とか (´·ω·̥`)
回復不能なダメージを受ける前に一旦距離を置くのもアリかと思います。
地合いの悪い今こそ『買い』のチャンス、なんていう強者もいますが
初めて2か月も経っていないド素人にできることではありません。
そんな資金もないし・・・
最近塩分に関してはかなりルーズになっていたのですが
体重は一応気にしてたんです (^_^;)
だから目標値の75kgは一応キープしてて、なんかそんなに
がんばらなくてもキープできんじゃね?とか思ってしまったんですかね。
次の週末は3連休なので、気を引き締めないとヤバいことになりそうです。
回復不能なダメージを受ける前に一旦距離を置くのもアリかと思います。
地合いの悪い今こそ『買い』のチャンス、なんていう強者もいますが
初めて2か月も経っていないド素人にできることではありません。
そんな資金もないし・・・
最近塩分に関してはかなりルーズになっていたのですが
体重は一応気にしてたんです (^_^;)
だから目標値の75kgは一応キープしてて、なんかそんなに
がんばらなくてもキープできんじゃね?とか思ってしまったんですかね。
次の週末は3連休なので、気を引き締めないとヤバいことになりそうです。
[ 2023/10/30 19:18 ]
[ 編集 ]
calpis さん
メルカリの中古でも12,000円くらいするようなので、だったら
新品でシステム的にも安心できる Amazon の方がいいかなと思いまして。
でも欲しいものがあっさり手に入るってなんか恐ろしいです (-_-;)
極力利用しないようにしなくては。
結構長ーいビーチのココにだけ落書きがあって、ココにだけ
落書き禁止の看板がある...看板があるから書きたくなったのか
書かれたから看板を立てたのか、真相は分かりませんが
なんかいいコントラストですよね (^_^;)
新品でシステム的にも安心できる Amazon の方がいいかなと思いまして。
でも欲しいものがあっさり手に入るってなんか恐ろしいです (-_-;)
極力利用しないようにしなくては。
結構長ーいビーチのココにだけ落書きがあって、ココにだけ
落書き禁止の看板がある...看板があるから書きたくなったのか
書かれたから看板を立てたのか、真相は分かりませんが
なんかいいコントラストですよね (^_^;)
[ 2023/10/30 19:29 ]
[ 編集 ]
hase さん
南と北の2か所進入口があるのですが、両方塞がれてます (^_^;)
魅力度最下位の座は誰にも渡さないぞ!という強い意志が感じられます。
百景巡りする人はこういう所の方が燃えるんですけどね。
看板は少なくともヴァンクシー向けにかかれたものではないですね。
マップのポイント名も最近まで『ヴァンクシーの壁画(偽物)』ってなってましたから。
ホント高萩高戸浜は一流の観光地っぽい風情が漂ってました。
観光客(ぼくを除く)はもちろん『茨城百景』を観に来たわけではなくて
『日本の渚百選』を観に来たはずです (;´∀`)
魅力度最下位の座は誰にも渡さないぞ!という強い意志が感じられます。
百景巡りする人はこういう所の方が燃えるんですけどね。
看板は少なくともヴァンクシー向けにかかれたものではないですね。
マップのポイント名も最近まで『ヴァンクシーの壁画(偽物)』ってなってましたから。
ホント高萩高戸浜は一流の観光地っぽい風情が漂ってました。
観光客(ぼくを除く)はもちろん『茨城百景』を観に来たわけではなくて
『日本の渚百選』を観に来たはずです (;´∀`)
[ 2023/10/30 19:44 ]
[ 編集 ]
百景の碑、草ボウボウの中にあるんですか?
「高萩高戸浜」は、いいとこですね~。 (;^ω^)
これは、茨城百選に選ばれてもいいじゃないですね。
でも、先ほどの草ボウボウはね。( ̄_ ̄ i)
「高萩高戸浜」は、いいとこですね~。 (;^ω^)
これは、茨城百選に選ばれてもいいじゃないですね。
でも、先ほどの草ボウボウはね。( ̄_ ̄ i)
[ 2023/10/31 10:43 ]
[ 編集 ]
出無精おやじ さん
元はコチラも浜だったようですが、太陽光発電所ができて
碑の存在はすっかり忘れ去られてしまったようです (;´д`)
踏み込んでみようかとも思いましたが、雑草がすごすぎて断念しました。
キレイな方は『高戸小浜』と呼ばれていて『渚百選』でも
ありますが、同時に『茨城百景』でもあります。
そう認識している人はほとんどいないと思いますが (^_^;)
碑の存在はすっかり忘れ去られてしまったようです (;´д`)
踏み込んでみようかとも思いましたが、雑草がすごすぎて断念しました。
キレイな方は『高戸小浜』と呼ばれていて『渚百選』でも
ありますが、同時に『茨城百景』でもあります。
そう認識している人はほとんどいないと思いますが (^_^;)
[ 2023/10/31 19:46 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
最新記事
最新コメント
カウンター
スポンサードリンク
カテゴリ
リンク
あんずのサイト
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (5)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (6)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (5)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (3)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック
認めてるくせに拒んでいるような。
石碑は冬に探したい。ゴミも見つかると思います。