fc2ブログ

GIXXERと行こう

走れグラディウス改め、泣くなPCX改め。
GIXXERと行こう TOP  > 
【スポンサードリンク】


【茨城百景_074】龍ケ崎観音ツーリング

■2023年10月20日(金)

以前廬山さんで頂いたトンカツがとてもおいしかったので
また食べたいと思って 『豚カツ定食(1,020円)』 をオーダープリーズ

IMG_0827.jpg

うむ、やっぱり美味しい
お肉の質がいいんですね、歯の通りが柔らかでシルキーな食感
お味も良くて、高級なローストポークに使うようなお肉です。
ここは唐揚げのお肉もいい感じなので、良い仕入れ先を持ってるのかもしれませんね。

■2023年10月21日(土)

録画したケンミンショーを観てたら 『埼玉のご当地焼きそば』 を特集してた。
ふーん...って思いながら、お昼にふじよしさんを訪れると、週替わりランチが
『ネギと豚肉の焼きそば(950円)』 だったので思わずオーダープリーズ

IMG_0829.jpg

ふむ、具は玉ねぎと豚肉のみ、なんだか地味なビジュアルです
950円にしては寂しいような気が...と思ったら、具がたっぷりでなかなかの贅沢仕様
お味も良くておビールのアテにもピッタリ 箸の止まらない美味しさでした。

■2023年10月22日(日)

百景のひとつに 『花園山と浄蓮寺』 というのがありまして、一日で攻略するのは難しそうなので
一番の難敵 『栄蔵室』 だけを先に攻略しておこうと計画してたのですが、昨夜雨が降ったので中止
急遽選定し直すことになったので、比較的攻略しやすい 『龍ケ崎観音』 に ケテーイ

そんなこんなで、6時頃の シュパーツ で6号を南下しますが、準冬装備なのにめっちゃ寒い
カラダを温める意味でもすき家さんで朝ご飯を頂きましょうか。
オーダーは 『ネギキムチ牛丼ミニ・鶏つくねごぼう汁サラダセット(830円)』 でございます。

IMG_0830.jpg

うむ、思ったよりもネギキムチがたっぷりでおいしかった
さて、カラダも温まったところで攻略開始です。

6号を南下して、いつもは牛久沼の先で取手方面へと向かうところを初めて 『龍ケ崎市街』
方面へと向かい、最初の包含風景に到着。

 龍ケ峯

IMG_0833.jpg

調べてみるとこの 『龍ケ峯』 も次の 『古城址』 も 『竜ケ崎第二高校』 の敷地を指しているようです。

 古城址(龍ヶ崎城跡)

IMG_0834.jpg

少し高台になっているので防御力高めの高校です。

 龍泉寺

IMG_0847.jpg

タイトルの 『龍ケ崎観音』 とはこのお寺さんのことみたいです。
そしてこの境内にあるのが

 百景の碑

IMG_0840.jpg

ということで、実質的には2か所を回るだけで攻略完了でございます
この後は東へ向かってから海沿いを北上して帰りましょう。

きらめく水面 が目に鮮やかだったので思わず激写

IMG_0851.jpg

むー...スマホでは微妙なキラキラ感までは捉えられないようですね
まあいいや、お昼は何食べようかなー、なんてことを考えながら51号を北上。

51号から245号へと繋がる 『塩崎交差点』 はいつも右折車で渋滞しています
今日は特にひどかったので右折信号の時間を計ってみると約10秒でした。
せめて休日は20秒にするとか対策をとることはできないのでしょうか

これもまあいいや、そのまま北上して 『ドライブイン丸勝』 でお昼にしましょう。
今日のチョイスは 『けんちんそば(990円)』 でございます。

IMG_0858.jpg

鉄鍋で提供されるので常に熱々 で頂けます。
青ネギが入るのは珍しいですね、なかなかおいしかった。

もうそろそろ紅葉 のシーズンですね。
今年どんな景色が見られるかしら





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年10月22日 16:24 ] カテゴリ:茨城百景 | TB(0) | CM(10)

サンデーはSUNNYDAYであってほしい件

■2023年10月13日(金)

フライデーナイトは廬山でディナー。
今日のチョイスは 『ニラレバ炒め定食(820円)』 でございます。

IMG_0810.jpg

うむ、おいしーです
こちらのお店には 『ニラ炒め定食(820円)』 と 『レバー炒め定食(870円)』 もあって何れも秀逸
ニラ&レバーへの愛が感じられますね。

■2023年10月14日(土)

今週末は土曜日快晴 で日曜日ドシャ降り の予報なので、乗っておきたいところですが
今日は整体(7回目)の予約が入っています。歯医者とか整体とかその他の用事とか、日曜日は大体お休みなので
土曜日はなにかとつぶれてしまうことが多いのです
整体の方はあと一息、もう治らないと思っていた左足の痛みから解放されるかもしれません

さて、お昼は何にしようかしら と自分に問いかけてみると 『ネギライス』 が頭に浮かびました。
ということで、数少ない選択肢から 『宮本商店日立相田店』 をチョイス。
券売機で 『スペシャルラーメン(1,080円) with ネギチャー丼(350円)』 を買ってカウンターに陣取りました。

IMG_0813.jpg

うむ、おいしかったけど、思ったよりボリュームあって結構キツかった

最近こまごまとしたものが部屋に溢れてきたので、ビバホームで組立て済みの棚(1,780円)をGETだぜ

IMG_0817.jpg

これで少しは片付くでしょう...まあ、どうせすぐに散らかしてしまうんでしょうけど

■2023年10月15日(日)

ぼくが一番重視する 『6時-12時』 の降水確率が90%ということで、バイクは完全に諦めました。
でもずっと家に居るのもなんだか鬱な感じなので、アルト号で水戸の 『二輪館』 までお出かけ。
お目当てはコチラ

IMG_0824.jpg

hase さんの真似をしてダイヤル式のヘルメットロックをGETだぜ
これまでヘルメットを盗られたことなんかないけど、子供がいたずらしたりしないとは言い切れないので
最低限の用心はしておいた方がいいかなと思っていたのです。
出来ればハンドルバーとかに固定するタイプが良かったのですが、これしかありませんでした。

目的のブツは手に入れたのであとはお昼ご飯ですが、以前から気になっていた349号沿いの台湾料理店に
行ってみました...が、既に貸店舗になっていたのでスルーしてその先の 『丸亀製麺』 にチェンジ。
久しぶりなのでいろいろと目移りしてしまってオーダーにもたついてしまいましたが、結局
『温かけ並(390円)野菜かき揚げ(170円)ごぼう天(100円)鶏天(120円)わさびいなり(140円)』 に ケテーイ。

IMG_0822.jpg

『ごぼう天』 がおいしかった かき揚げがかなり大きいので 『舞茸天』 にすれば丁度よかったかな。

それにしても茨城に来てから 『お目当てのお店が閉店してた 』 というパターンが何回あったでしょうか。
コロナの影響もあるのでしょうが、茨城の勢いのなさを感じざるを得ません




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年10月15日 15:18 ] カテゴリ:その他 | TB(0) | CM(10)

【茨城百景_073】大宝八幡ツーリング

■2023年10月6日(金)

新作の情報が出ていたので、夕ご飯は久しぶりにかつやの合盛り丼でいってみましょうか。
ということで 『牛バラ焼きとロースカツの合い盛り丼(869円) with 豚汁小(165円)』 です。

IMG_0748.jpg

うむ、バラ焼き系はハズレなし
シシトウが目にも舌にも良いアクセントになっていてベリーグッジョブです
次は 『レッドホットカレーうどんカツ丼』 の復活を希望します。

■2023年10月7日(土)

サタデーランチは 『ふじよし』 さんでおビール と共に頂くのが幸せの極み
ということで 『鶏肉のバーベキュー炒めランチ』 でも頂こうかと思って来たのですが
週替わりの 『もつ煮定食(980円)』 がおいしそうだったので試してみることにしました。

IMG_0749.jpg

うむ、味付けは控えめですが、やわやわのしみしみ で美味しかったです。
特に中華風のアレンジとかはなかったけど、たまにはこういうのもいいですね。

午後に少しお昼寝した とても気持ちよかった。

■2023年10月8日(日)

ほんの半月ほど前には 『暑い 』 って文句言ってたのに、朝夕はもう 『寒い 』 レベルです。
長すぎた夏のせいで、ただでさえ短い 『丁度いい』 時期が今年はさらに短くなってしまいました
まあいいや、明日も休みなので今日は少し長めのルート設定で行きましょう。
ということで、ユニクロのインナータイツを装備して6時過ぎに シュパーツ。

朝ご飯はすき家の 『納豆まぜのっけ朝食ミニ(330円)』 を頂きました。

IMG_0751.jpg

うむ、おいしかった。
お店を出る前にトイレでおしっこをしたかったのですが、先客がいたのでまあいいかと思って
そのまま用を足さずに出ました...が、これがいけませんでした
今日は50号を西へ向かって294号を南下する予定なので、途中にはぼくの 『定宿』 ならぬ 『定トイレ』 の
『桜川ロードパーク』 があるのです なのでそれまでの辛抱と思って先を急ぎました
でも年を追うごとに柔軟性を失ってきたぼくの膀胱が思ったよりも早くギブアップのサインを出してきました。
ここ数年で一番のピンチだったので もうその辺の茂みの陰で、とも思いましたがギリ耐え抜いて
桜川ロードパークのトイレで無事放水 これからは体の衰えも計算に入れないといけませんね。

さて、気を取り直して攻略開始です。

 黒子千妙寺

IMG_0757.jpg

彼岸花がキレイに咲いてました。

 梶内観音

IMG_0765.jpg

特にこれといった感想無し。

 関城址

IMG_0767.jpg

建物などは残っていませんが近くに 『坑道跡』 があるようなので行ってみましょう。

IMG_0775.jpg

関城の物見やぐらを落とすために頑張ってトンネルを掘ったそうですが、地盤が脆かったようで
途中で崩落してしまったようです 日本三大坑道のひとつと言われているとかいないとか。

茨城を走っていると時々単線の踏切がありますが、引っ掛かることはほとんどありません。
でも次のポイントへ向かう途中の踏切で珍しく引っ掛かったので思わず激写

IMG_0779.jpg

 大宝八幡

IMG_0783.jpg

なんだか縁起の良さそうな神社ですね。 何かが激しく上がりますように
300ゴールド納めて 『鉱石おみくじ』 なるものを引いてみました。家に帰ったら結果を確認してみよう。

『重軽石 』 なんかテレビで見たことあるような気がします。

IMG_0784.jpg

持って軽く感じれば願い事叶うとか...うむ、軽い 誰がなんと言おうとこの石は軽いです

 大宝城址

IMG_0791.jpg

神社を含むこの辺一帯が城跡のようです。

 百景の碑

IMG_0795.jpg

大宝八幡の鳥居を出て右手の駐車場の先の道を右に入ったところにあります。
はい、これにて攻略完了。

125号で東へ向かい51号を北上して帰ろうかと思ったのですが、大洗に近付くにつれて
流れが悪くなってきたので、また海浜公園で何かやってるのかな と思ってルート変更。
ここでまたおしっこがしたくなってきたので、今朝の轍を踏まぬよう 『大串公園』 に緊急ピットイン。
スッキリしたところで 『ダイダラボウ』 にも挨拶しておきました。

IMG_0802.jpg

ここからひたちなか市街地へ向かってお昼は 『ひたちなか食堂』 の卵焼きを、と思ったのですが
敷地にロープが張られていて入れないのでやむを得ずスルーしました。
改装とかであってくれと思いながら帰宅後調べたところ、残念ながら閉店してしまったようです ・・・
水戸駅南も去年撤退してるので、これで茨城県北は全滅です

そんなこんなでお昼は 『なか卯』 に変更。
券売機で 『かつおのたたき丼 with ざるそば(1,170円)』 をチョイス。

IMG_0804.jpg

ホントはミニ丼にしたかったけど、券売機の操作が難しくて1人前になってしまいました
メニュー写真に比べるとだいぶ色が悪いですねー
お味の方はお魚の専門店には遠く及ばないけど、牛丼チェーン店としては頑張った方かな。

そして帰宅後 『鉱石おみくじ』 の結果を見ると運勢は 『小吉』 でした。

IMG_0808.jpg

【守護石】 ローズクォーツ(紅水晶)
【商売】 売り買いともに利益あり。
【相場】 売り時としては良し。
早く損切りしろと言うことでしょうか・・・





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年10月08日 19:32 ] カテゴリ:茨城百景 | TB(0) | CM(10)

いろいろ不調です (´·ω·̥`)

明るい老後の為に株取引を始めてまだ1か月も経っていませんが、
入門書に書いてある 『やってはいけないこと』 は大体やりました

ろくに調べもせずに名前で銘柄選定
タイミングを考えずに成り行きで買う
利益が出ているときに少し下がったらビビッて安く売る(売った直後に100円ほど上がりました)
日々含み損が膨らんでいるのに負けを認められず塩漬け
休み時間の度に株価をチェックして僅かな値動きに一喜一憂しメンタルをすり減らす

『魔の水曜日』 に取引を始め、多くの銘柄が 『権利付き確定日』 へと向かうというクセの強い局面で
株価を眺めてきましたが、必死で覚えた株価指標などはほとんど想定通りに機能していないません
ネット民たちに言わせると 『機関投資家』 の思惑によって不自然な動きを強いられているそうですが
だとしたら一生懸命お勉強して覚えたセオリーなどは役に立たないということでしょうか
唯一ぼくにもできそうな 『IPO初値売り』 は当たる気配まったくないし

■2023年9月29日(金)

気が付けばもうすぐ10月、へんこつうどんにも秋メニューの幟が立つようになりました。
ということで 『けんちんそば(1,190円)』 をやっつけておきますか。

IMG_0736.jpg

去年バージョンよりもきのこ類が増えてる印象、芋がら的なサムシングも入ってたかな
とても美味しかったです 高いけど・・・

■2023年9月30日(土)

夜は職場のお疲れ様会で 『やぁきーにぃくー 』 なのでお昼は軽めに

IMG_0738.jpg

梅おかかのおにぎりおいしかった。

夜は少々飲み過ぎました

■2023年10月1日(日)

晴れた場合に備えて、いちおう5時にアラーム掛けてみたけど

窓の外は雨~ 雨が降ってる~

ということで、2度寝 ケテーイ なんか頭も痛いし
株も不調なら、お天気も不調、そして体も絶不調でございます・・・

7時頃に起きてダラダラと過ごし、お昼に何を食べようかと考えましたが、まだイマイチ食欲ないです。
なにか辛い汁物なら食べられそうな気がしますが、スンドゥプとかスープカレーはちょと違う感じ。
そうだ すっきりした辛さの 『青唐うま塩ラーメン』 なら食べられそうな気がします。

せっかく日立方面に出かけるならヒタチエのブックオフでお買い物でもしましょうか
ということで、今日の収穫はコチラ。

IMG_0744.jpg

一つのセオリーでは通用しないようなので、いろいろな人の考え方を学んでみることにしました。
そして激レアの 『飯島真理さんのCD 』 を見つけたので思わずGETだぜ 明日車中で聞いてみよう。

いいお時間となりましたので 『坂内(日立鮎川店)』 に移動しまして
予定通り 『青唐旨塩ラーメン・辛味増し5・味玉(1,110円)』 をオーダープリーズ

IMG_0740.jpg

うむ、ガツンと来る辛味が二日酔い気味のカラダに染み渡ります
おいしかった。

いまのところ投資信託も個別株もすべて取得価格より下げて塩漬け中と、かなり塩分高めですが
『月が替わればツキも変わる』 と信じて10月から反撃するために、もっとお勉強しようと思います




FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年10月01日 15:01 ] カテゴリ:その他 | TB(0) | CM(10)

【茨城百景_072】守谷城址ツーリング

■2023年9月22日(金)

夕ご飯は大戸屋さんの 『鱈と夏野菜の麻辣炒め定食・五穀米小・麦味噌汁(1500円)』 です。

IMG_0678.jpg

なかなか美味しかった

■2023年9月23日(土)

腰の為に良かれと思って買った背もたれ付きの椅子ですが、大きさ・重さ・高さ・角度のどれもが微妙に使い辛い
ということで、スズキのお店に車検証を受け取りに行くついでにサヨナラすることにしました。

IMG_0680.jpg

クルマ屋さんで車検証をもらって、ついでにこちらのパンフレットをGETだぜ

IMG_0686.jpg

結構本気で 『スーパーキャリィ』 欲しいと思っているのですが、
なんと CDプレイヤーとラジオは普通の 『キャリィ』 にしか付かないということが判明
でもシート裏のスペースは欲しいし...悩みどころですね。

1万円以上出して買った椅子が HARD-OFFで 1,000円にチェンジ。
そのままカインズに行っておニューの椅子をGETだぜ

IMG_0692.jpg

座面が少し硬いけど、そこはクッションでケアしつつ使って行こうと思います。

お昼はベイシアの 『中華三色丼とニラ玉』 を頂きました。

IMG_0688.jpg

とてもおいしかった

■2023年9月24日(日)

金曜日辺りから秋っぽい空気に入れ替わったので、少し遠めの百景を攻めてみることにしました。
ということで、朝ご飯は6号を南下していつものゆで太郎さんで 『薬味そば(650円)』 を頂きました。

IMG_0695.jpg

おいしかったけど、原材料費や輸送費が戻ったらお値段も戻してくれるのかしら
まあいいや、ココからさらに南下して294号を西へ。

 一茶の遺跡(西林寺)

IMG_0698.jpg

小林一茶の句碑がありました。

 百景の碑

IMG_0702.jpg

マップ検索にも引っ掛かるし道路にも面している非常に良心的な(手応えのない)碑です。

 平将門の遺蹟(将門城址)

この辺で将門の遺蹟を検索すると 『七騎塚』 がヒットするのですが、そこはもう別の百景で攻略済なので
さらに探すと、この百景の碑がある場所は 『将門城址』 でもあるようなので、これでOKということにしました。

 守谷城址

IMG_0717.jpg

公園になってますが、少しお城っぽい地形も残ってますね...ん

IMG_0715.jpg

どゆこと 守谷で放射能なんて話は聞いたことないですけど。

-1 板戸井清滝山の景勝(清瀧寺)

IMG_0719.jpg

お坊さんが掃除中だったので遠くから激写

-2 板戸井清滝山の景勝(板戸井)

『板戸井』 でマップ検索にヒットするポイントがこちら。

IMG_0725.jpg

なんもないっすね ...でも一応この辺の地名は 『板戸井』 でした。

IMG_0731.jpg

まあいいや、これにて攻略完了 この後は益子方面を回って帰ります。
なぜ益子かと言いますと 『とんかつちとせのビルマ汁』 を狙っていたのですが、到着が早すぎたのでスルー。
でもこの時にカレースイッチが入ってしまったので日立南太田近くの 『5656カレー』 を初訪問。
券売機で 『カツカレー(860円) with 煮卵(150円)』 を買ってカウンター席にスタンバイ。
システムは 『ゆにろーず』 と同じフードコート方式なので食券は持ったまま呼び出しを待ちます。

IMG_0734.jpg

店名から察するに、大ぶりカットの人参やジャガイモがゴロゴロ入っているようなものを想像していましたが
全然そんなことはなく、お味にもこれといった特徴もなく、カレーの為にここに来る人は少ないと思われます

これまではまったく気にしていませんでしたが、走りながらすれ違う軽トラをよく見てみると
『キャリィ』 よりも 『ハイゼット』 の方が圧倒的多数派でした。
スペック的には大差ないと思うのですが、やはりCVTを選べるというのが魅力なんでしょうか。
キャリィもせめて5AGSがあればよかったんですけどねー  





FC2 ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

バイク(スズキ) ブログランキングへ
[ 2023年09月24日 15:40 ] カテゴリ:茨城百景 | TB(0) | CM(8)
プロフィール
カウンター
スポンサードリンク
あんずのサイト
あんずの手習い
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック